そういえば、裏庭の話。
かつてやって来てた「酔っ払いちゃん」や「白ちゃん」はもう来なくなり、その代わりに今は
いろんなのが来るようになりました。
ハニバニと、今来てるのが白ちゃんの子供だったらいいねと話します。
というのも白ちゃんは子育て中だったみたいで。
種をモリモリ食べて、備え付けのお水を飲んで
暫くあの酔っ払いちゃんがやってたように、休んでく。
その下では猫も休んでおります:)
今日は金曜日で私は午前中で仕事を終えました。
何だかとても静かな金曜日。
動物も人間も、思わずぽーっとしちゃいます。
昨日のハニバニランチです。
Argentinian Mushroom & Vegetable Frittata
野菜一杯の、パイ生地のないキッシュみたい。
付け合わせのレンズ豆が辛かったけど完食。
今日は、お魚のサンドイッチでした。
Creole Fish Po' Boy Sandwich
ティラピアというお魚でした。
サッパリしていて唐揚げにしたのをそのままサンドイッチにして食べました。
オリーブ入りのコールスローを間に挟んで食べるので、歯応えもあったし、オリーブが好きなので
とても美味しかったです。
さあ!明日は土曜日。
今夜は夜更かししたいけど、起きていられるかなあ。
皆さま、良い週末を!
.
かつてやって来てた「酔っ払いちゃん」や「白ちゃん」はもう来なくなり、その代わりに今は
いろんなのが来るようになりました。
ハニバニと、今来てるのが白ちゃんの子供だったらいいねと話します。
というのも白ちゃんは子育て中だったみたいで。
種をモリモリ食べて、備え付けのお水を飲んで
暫くあの酔っ払いちゃんがやってたように、休んでく。
その下では猫も休んでおります:)
今日は金曜日で私は午前中で仕事を終えました。
何だかとても静かな金曜日。
動物も人間も、思わずぽーっとしちゃいます。
昨日のハニバニランチです。
Argentinian Mushroom & Vegetable Frittata
野菜一杯の、パイ生地のないキッシュみたい。
付け合わせのレンズ豆が辛かったけど完食。
今日は、お魚のサンドイッチでした。
Creole Fish Po' Boy Sandwich
ティラピアというお魚でした。
サッパリしていて唐揚げにしたのをそのままサンドイッチにして食べました。
オリーブ入りのコールスローを間に挟んで食べるので、歯応えもあったし、オリーブが好きなので
とても美味しかったです。
さあ!明日は土曜日。
今夜は夜更かししたいけど、起きていられるかなあ。
皆さま、良い週末を!
.
思いっきり寛いでますよね。
でも毎日その寛ぐ場所もかわってくるんですけどね:)
ティラピアってこちらに来てから結構食べてるんだけど、未だにどんなお魚か見た事はないのです。
熱帯魚だったのですか!?
でもまあそういう場所のお魚っぽいって想像はできるような感じがしますよね:)
ティラピアって、食用だったのですね。熱帯魚屋さんに売っていたような気がしました。
日本でも場所によっては聞いたこともないお魚が捕れたりしますよね。
これが世界のお魚ってなると、未だに食べたことがないものが山ほどありそうですよね。
こちらでもお刺身を売るスーパーマーケットあるんですよ。
それだけSushi &Sashimiが聞きなれたものになっているんでしょうね。
ハニバニ(夫)も大好きで、帰国したら私よりもお刺身を食べます。
カルパッチョはちょっとお洒落なシーフードレストランに行くと出すところはありますね。
美味しいですよね:)
静かに難なく過ごせるのは至福です。
仕事もパパっと終了しました!
ハニバニランチ、いつも美味しいです。
美味しくない時はないんだけど、たまにびっくりするほど辛いのがあって、それがまれにある「食べにくい」ランチですねー(私の場合)。
動物は見ていて本当に可愛いし面白いし癒されるよね。
チャーリーね、ああいう感じで足を投げ出していたら
私は真っ先に彼女の腿を触りますw
すごい筋肉なんですよー。鍛えてるって感じの。
ティラピア食べたことあるんですね!
日本人には馴染みがないお魚だから、「白身魚」で良いような気がします。
中には『ピラニア』の書き間違いなんじゃないの?!って騒ぐ人とか出てきそうだし(笑)
魚は狭い日本でも場所によっていろいろ、世界にはいろいろな魚が食べられていますよね。
子供のころから馴染んだ味が食べやすいですが、違った魚もチャレンジしたいものです。
ところでお刺身はないのかもしれませんが、カルパッチョはやはり自分で造るのでしょうか。
広島弁だと「しごうする」と言いますが。
ハニバニさんのランチを食べたら絶対に元気になるね😊
生チップ&デール!可愛いなぁ。
ベッドから見えたら、退屈しないで
良いのに( ・∀・)
と、無い物ねだりをしてます。
チャーリーさんの足、可愛いなぁ。
( ´∀`)σツンツンしたくなります。
ティラピアは、船🚢でよく、食材になってました
美味しいですよね。
日本では、ティラピアって書かなくて
「白身魚のフライ」って名前で売ってます。
馴染みがない名前だから、日本人が買わないかもと
思っているのでしょうか。
このPo’Boyはコールスローをはさんでたからマヨネーズベースじゃなかったけど、コールスローのタレ?ソース?に少しマヨネーズ入ってたな。
私はロブスターのPo'Boyサンドイッチが好きです:)
そういやこないだもふママさんとこでもリスが横になって寛いでたよね?やっぱり暑いんだろうなあ。
うちでよければ本当にゆっくりしてって良いのだよって話しかけてますよー:)
そう、チャーリーは何もかも長い!!!歴代のニャンズがみんな手足がそこまで長くなかったので、私もチャーリーを見るとモデルさんみたいだなって思いますよー。
>うちは皆そろいもそろって短足族なのですよ。その分毛が多いんです。
ははははは!!!!可愛いな!フリちゃんとかペプシがそうだったわー。ミディはモフモフではなかったけど、足は短かったかも(笑)
SLC、めっちゃ暑いじゃないですか!暑いうえに空気がカラカラだから、皮膚が痛そう!でもなんだかとても良さそうなレストランですねー。デートだなんて💗💗💗またレポート楽しみに待ってますね!
Have a great time!
リスって知らないだけで、木の上では結構だらけてるような気がしてきた!
可愛いよね。爪はやっぱり長いよ!どんなところにも登って行くからね:)
ティラピアって、なんかさ、アジっぽいと思わない?
割と淡泊だよね。
日本てわざわざティラピアなんか食べんでも、他に山ほど美味しいお魚がとれるから、
それでティラピアも廃れてったんじゃないかな。
これとアジ、どっちにする?って聞かれたら私もアジがいい!っていうよ。
KER!!!!!!
私あの人らの動画好きで観てるよー。
ポテチ、こちらではサンドイッチのお供です。
バーガーにはフレンチフライだけど、サンドイッチはポテチなんよ。
一週間アメリカの食生活ではケビンが喜んでて他2人には不評だったけど、
こないだフランスの食生活ではケビンがめっちゃ萎えてて山ちゃんが生き生きしてたのが面白かった!!
私も完全にケビン寄り(アメリカ文化)なので、おフランスはどうかなー。
KERといえば、ちょっと前にマイケルジャクソンの
SmoothCriminalの日本語直訳で歌うやつやってたんだけど(見た?)
あれもう私10キロぐらい痩せるかと思うほど笑った!(瘦せんかったけど)
KER面白いよねー:)
SoloPinさん、良い週末を!
りすちゃんも暑いのでしょうね!だらりんとした姿が可愛い!チャーリーちゃんのあんよのしゅっとしてること!モデルさんみたいよ💕 うちは皆そろいもそろって短足族なのですよ。その分毛が多いんです。
うちらはこれからデート飯ですぅ。ホントに行きたかったお店が暑さで外テーブルNGになっちゃったので、急遽予定変更。それでも食べに行くよ(食い意地)
Have a great weekend ね!
リスのくつろぐ姿、可愛いな~。
ずっと見てられる。
ここぞとばかりに、爪とか見ちゃう。
チャーちゃんも、てれっと休んでるね(*´▽`*)
ティラピアって30年くらい前に
北海道の山奥で食べたわ。
あの時はお刺身だったけど、美味しかったなあ。
それ以降、ティラピア見てないけど人気無いのかしら。
サンドウィッチの隣にあるポテトチップス。
Kevin's English Roomという動画の
「1週間アメリカの食事生活」で
ポテチが普通に出て来てたのを思い出しました♪
アメリカなんやなあー。