季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

翠星

2013-04-04 15:05:32 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部の研究農園で美しい花が咲いていました。図鑑を見ると、菊水と八雲を交配させて作出された品種で、「二十世紀梨」と同じ青梨の系統だと記されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきづき(秋月)梨

2013-04-04 14:57:46 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部の研究農園の中で咲いていました。新芽の葉と一緒に咲く白い花がとても美しいです。果実は茶褐色で、赤梨系の美味しい梨です。図鑑によれば、新高×豊水でできた品種に幸水を交配した梨で、「幻の梨」とも言われた時期があると記されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊水

2013-04-04 14:50:14 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部の研究農園で撮影しました。幸水とともに和梨の代表格である豊水の花です。熟して茶褐色の赤梨系の梨はよく見ますが、果実は知っていてもその花を見る機会は少ないので掲載してみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリー(慈梨)

2013-04-04 14:46:38 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部の研究梨園で咲いていました。白い色した華やかな花です。中国梨で熟したものは芳香を放ち、黄色から黄緑色になると図鑑に出ていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤーリー(鴨梨)

2013-04-04 14:40:03 | 趣味・季節の花
中国無しの代表的なものだそうです。岡山県で生産され特産品となっています。果実の形は先がとんがっており、洋梨にも似ていますが、色が熟れて黄茶色に見えます。少し酸味が効いて甘酸っぱいと図鑑に出ていました。白い美しい花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・フランス

2013-04-04 14:32:39 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部の研究農園で各種の梨の花が咲いており、研究者の方にお断りして花を撮影させていただきました。はじめは洋梨の代表である「ラ・フランス」です。秋にとても良い香りがするこの梨を食べる愛好家も多いと思います。土浦周辺で梨の花は今ごろ(4月初め)咲きます。白色の5弁の可愛らしいい花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする