季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

ツクバウグイスカグラ(筑波鶯神楽)

2013-04-09 11:56:26 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で展示されており、初めて見ました。花の色が白いので驚きました。まだ説明文は書かれていなくて、手書きの学名などが書かれていましたので、紹介します。「Lonicera tenuipes var. tukubana」、スイカズラ科と記されていました。とても珍しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマウグイスカグラ(深山鶯神楽)

2013-04-09 11:50:41 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で3月末頃から咲き始めています。紅色の筒状の小さな花が細い枝先に咲きます。気を付けて観察しないと通り過ぎてしまうこともあります。ウグイスカグラとほとんど同じですが、やや花が小さく繊毛が花や額の周りにあるのが特徴のようです。比較的奥深い山で生育している種です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニリンソウ(二輪草)

2013-04-09 11:34:22 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で咲いていました。写真のようにとても可憐な花で、茎から2本の花茎が出て2輪が支え合うように咲きます。歌謡曲でも歌われており、ご存知の方も多いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウゴクミツバツツジ

2013-04-09 11:25:26 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園では、3月中旬ころからヤシオなどが咲き始め、ミツバツツジなどが続いて咲いてきます。トウゴクミツバツツジもその一つで、主に関東地方や中部地方の山地に自生しています。この花の仲間は、「トサノミツバツツジ」のように地域ごとに違った名前で呼ばれていることが多いように思います。花は小さいですが、色合いが鮮やかで新芽が出る前の樹林の中で見ると驚く程に美しい花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマシデ

2013-04-09 11:17:21 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園では3月の末頃から急に多くの植物の花が咲き始めます。まさに春を競うように花が咲き、芳香を漂わせ、ミツバチなども活発に動き始めます。樹木も写真のクマシデのように地味ではありますが、いろいろの花が咲いています。写真のように穂状になってたれるように咲きます。秋には実って茶色に変色しますが地味ですからあまり気づかないことも多いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナナ(ナノハナ)

2013-04-09 11:12:19 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の食の多様性の区画で見かけました。菜の花の頭頂部はゆでて食べることも多くなりました。ナタネ油用としても多く栽培されています。花は前掲の白菜とは異なり、派手で豪華に見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクサイ

2013-04-09 11:07:56 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園では、各種野菜が苗の頃から花が咲き種子を見せるまで展示されますので、小学生などの見学も多いです。初めて見る白菜の花に驚きの声を上げていました。隣にはナノハナも荒磯の違いを比較して観察できます。白菜の花は比較的小さくて地味ですが、菜の花は実から油を採取するのが目的ですから、花が多く派手に見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモ ’白鳳’

2013-04-09 11:04:23 | 趣味・季節の花
筑波実験植物園の属の植物展示区画の果樹園でもいろいろな花が咲き始めていました。栽培種のモモ’白鳳’の花です。夏には甘い美味しい桃が実ります。花桃は見る機会が多いですが、果樹の桃の花はあまりないので・・掲載しました。写真は4月1日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タオヤメ(手弱女)

2013-04-09 10:59:45 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部に隣接する遊歩道で、3月末頃から本格的に咲き始めています。手弱女の花は、つぼみが紅色で開花当初は薄紅色の花びらをしています。開花が進むと花びらは徐々に白くなってくるように感じます。写真は4月1日開花初期のものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする