公園などで良く見かける鮮やかな一重咲きのクライミングローズです。紅色の花弁の中心部は黄色で花を鮮やかにしています。開花が進むと黄色は徐々に色あせてくるように見えます。花の数が多いので、樹全体が花で覆われているように見えます。説明によれば、1957年にフランスで作出されたバラです。写真は6月4日に撮影しました。
茨城県フラワーパークで見かけた明るい黄金色のクライミングローズです。丸弁平咲きの比較的大きな花で、ほんのり香りがあります。アーチやフェンスに巻きついて咲くこの花は壮観です。写真は6月4日に撮影しました。
花弁は葡萄いろをして菊の花のような感じですが、花の直径は15cmくらいでとても存在感があります。前掲のダリアほど強烈な印象はありませんが、穏やかでひっそり咲いている感じがまた何とも言えない魅力です。写真は6月4日に撮影しました。
このダリアも一度見ると忘れられない強い印象を持つ花でした。写真でわかるとおり、花弁が、燃えるような感じで、ゴッホの絵を見ているような錯覚を覚えます。朱紅色の花の直径は約20cmくらいある大輪でした。写真は6月4日に撮影しました。
茨城県フラワーパークでは、各種のダリアも咲いていました。その中でも特に印象深く感じた3種を紹介します。
はじめは、真紅の大輪のダリアで、直径が15cmくらいはありました。花が大きくて大きな花茎でもうな垂れるように下向きになっている花もありました。花の大きさと鮮やかな色がとても印象的でした。写真は6月4日に撮影しました。
はじめは、真紅の大輪のダリアで、直径が15cmくらいはありました。花が大きくて大きな花茎でもうな垂れるように下向きになっている花もありました。花の大きさと鮮やかな色がとても印象的でした。写真は6月4日に撮影しました。
朱紅色(サンゴピンク)の半剣弁高芯咲き、大輪の美しいハイブリッドティーローズです。四季咲きで春から秋まで咲いてくれます。花にはフルーツ系の芳香が漂い、切り花として愛好されています。写真は6月4日に撮影しました。
赤い色で剣弁高芯咲きのとても優雅な大輪のハイブリッドティーローズです。四季咲きでほんのりと香りがして愛好家が多いバラの代表格です。説明によれば、1970年にイギリスで作出されたと記されていました。写真は6月4日に撮影しました。
咲き始めは淡い黄色が多いですが、だんだん鮮やかな朱橙色に変化します。写真の奥の方にある花が咲き始めで、手前にある鮮やかな花が満開の頃です。説明によれば、フロリバンダ系のバラで、1985年にフランスで作出されたと記されていました。写真は茨城県フラワーパークで6月4日に撮影しました。
黒色が入ったビロードのような見事なバラです。説明によれば、2000年にフランスで作出されたハイブリッドティーローズであると記されていました。まさに神秘的な魅力を感じさせる四季咲きの大輪バラです。花に顔を近づけるとほんのり芳香がします。写真は6月4日に撮影しました。
茨城県フラワーパークで見かけた青紫色のバラです。名前が米国の作曲家J.ガーシュインによる有名な「ラプソディー・イン・ブルー」と同じであり、目引きました。甘い香りを持つ青紫色のシュラブ系のバラで、中輪の半八重咲きです。ガーシュインの曲を思い出しながら、一時足を止めて見るのも癒される気がします。写真は6月4日に撮影しました。
昨夜も2輪、今夜も2輪が咲きました。いままでは、秋に咲くことが多かった自宅の鉢植えの月下美人ですが、今年は6月に咲いてくれました。水やりなどの条件によって咲く時期が変わるのでしょうか。花は15cmくらいある大輪で独特の芳香を放っています。咲く前の日くらいから蕾が膨らみ始め、首を持ち上げるように上を向き始めます。そして当日の夕方から蕾が少しずつ開いて、夜10時ころに満開を迎えます。朝起きて見に行くと、もう萎んでしまっています。美しい花ですが、一夜しか咲かない儚い花でもあります。この植物は、コウモリ媒花で知られています。写真は6月21日夜10時前に撮影しました。
茨城県フラワーパークで見かけたつるバラです。バラ園のゲートの棚に巻きついてビロードの感じがする赤い美しい花を咲かせていました。説明によれば、1981年にドイツで作出されたクライミングローズで、比較的大きな花を持つ四季咲き性の香りの良いバラです。写真は6月4日に撮影しました。
第16代米国大統領アブラハム・リンカーンにちなんで名づけられた深紅のハイブリッドティーローズです。花の直径は15cmくらいの大輪で、1964年にアメリカで作出された剣弁高芯咲き、四季咲きで強い香りがあります。写真は6月4日に撮影しました。
第264代ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世の偉業を称えてバチカン法王庁がバチカン庭園に植樹するために選んだバラだそうです。純白の花弁で、半剣弁高芯咲きの四季咲き性の香りの良いバラです。見るからに心癒されるようなバラでした。写真は6月4日に茨城県フラワーパークで撮影しました。
茨城県フラワーパークで見かけたハイブリッドティーローズです。写真のように花の外側は、朱紅色で、中央になるほどアイボリーになります。説明によれば、2007年にアメリカで作出された四季咲きの大輪のバラです。ほんのり香りがします。写真は6月4日に撮影しました。