さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪今ごろ、 ほかほかカイロを4箱も買うなんて!

2009年04月16日 19時25分48秒 | さくら的非日常の日々
私って、やっぱりヘンでしょう?

もはや、公園の桜も散り果て若葉の季節を迎えようというのに、今日も背中に2枚のほかほかカイロを貼ってるのよ。

昨年まで、お臍の上に1枚で十分体中が暖かかったのに、なんと、今年からは、厳寒期は背中2枚、おなか1枚の計3枚を使ってやっと人心地がつくありさまで。

ほんとうに、御しがたい、情けな(い)人間・さくらであります。

午後、長谷川さんを訪ねてE-NETさんに行き、金つなぎの封筒印刷をお願いする。
担当の中越氏と細江さんを紹介され、お若い細江さんにいろいろ教えてもらって、ラッキー♪

帰途、マツキヨに立ち寄りカイロを買ったのだった。
マツキヨことマツモトキヨシ(本名:松本清)。 昭和7年に自ら創業した薬舗を昭和2
7年には、まんま、自分の名前を当てはめ社名にしてしまった。

それ以前に既に県会議員であり、選挙用の売名と揶揄するムキもあったけれど、安価、品揃えの多様化・豊富さなどが若い人たちに支持され、マツキヨと愛称でよばれるようになって、売名の噂はナリを潜めた。

県議の次は松戸市長に打って出て、当選するやすぐさま「すぐやる課」を立ち上げ、市民本位の市政へと風穴を開けた。

千葉県出身の政治家にして実業家。市長在任中の無給奉仕も話題を呼んだっけ。
死後36年、快男児亡き後も躍進を続けたマツキヨは、いまやドラッグチェーン全国NO.1を誇る。

…って、今日、ほかほかカイロが安かっただけのことなんだけど、ね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪不屈の闘志で、生きてやる!... | トップ | ♪庭の石楠花が、満開です »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぼくも冷え性 (ゆず)
2009-04-18 17:13:55
48歳の直腸がん患者です。
がんになってから、冷え性になりました。今日も、自分的には肌寒いです。冷え性を治す何か良いアイデアありませんか?
返信する
♪ようこそ! (さくら)
2009-04-19 19:57:50
ゆず様、こんばんは。
がんを病んでから、体の冷えを自覚なさる方が多いですね。
そうして、それががん体質だとか、冷えはがんを招くとか、ヘンな方向に議論を持っていく向きも多いです。

だったら、南洋の、熱帯の住人には、がんがないのでしょうか?
北方のエスキモーやアラスカの住人は皆がんにかかるのでしょうか?

冗談言っちゃいけない!

冷えは愉快ではないけれど、あなたに大きな禍いをもたらすものではありません。
温浴療法を楽しみ、風邪をひかないようにいたしましょう。



返信する

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事