1月26日(火) 晴
午前7時のアラームで目を覚まし、ベッドサイドのテレビをつけてCSニュースを見て、一瞬の寝落ち!
気が付いたら7時半。 各通学班の子どもたちが一斉に出発する時間だ。
子どもたちに会わないようにバイクを飛ばし、それでも、「あ、バイクや」、「おばちゃん、バイク乗ってるぅ」などと見つかってしまい、とほほ。
睡眠不足が自覚されるので、9時から12時まで仮眠をとる。
午後は、ひまわりコーラスの練習に、市民センターを目指す。
年末に持参し損ねた、新孔版画の第一人者・見代ひろこさんのカレンダー「2021 光の12か月」を26本持参し、皆さまに喜んでいただいた。
富永智江子先生が、「素敵な絵ですね。 すべて、ご自分が海外各地に行かれた風景画なんですよ!」とカレンダーの説明をしてくださった。
見代先生、富永先生、ありがとうございます。
カレンダーをめくって「あら、きれいな絵♪」、「月が過ぎたら額に入れて飾るのがよろしいね!」と主婦らしい発想が嬉しい。
帰り際に事務局長の福田夫瑳子さんが「これ、ピンクやからあなたのものよ」とおっしゃって、華やかな鳴海絞りのハンカチと水玉散らしのマスクをくださった。
先ごろ、行政関係の仕事を賞され知事賞をいただかれた、その折の誉れの副賞を、申し訳なくも有難く頂戴して、夜になっても心が弾む。
私のラッキーカラー、守護色、ピンク。
これからも守られて、【誰かのために何かのできる幸せ】を求めて生きていこう。
ありがとうございます、うれしいですぅ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます