さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

🎵 斧商店の美代子さんには、 自慢の娘さんが二人。  「ほんまに、 親孝行な娘(こ)らや!」

2018年07月03日 23時16分09秒 | さくら的非日常の日々
さくらこと、天然なのか、はや認知症なのか、うっかりミスとも言えないような思い込みの結果、今日のコーラスをいつものように午前10時前と思い込んで資料の確認もせず、ふれあいセンターに行った。

会場には当然、別のグループの名札が掲げられ、「しまった! 今日は午後1時半から市民センターって聞いていたのに、ね」

平素から思い込みの激しい性格で、そのおかげで【成功の甘き香り】を嗅いだ覚えも多々あるのだけれど、なにぶん齢い77歳になってからの思い込み性癖は、さすがに失敗することの方が多くなっている。

反省しつつ、センター近くの種苗商・斧商店に行く。
当主の美代子さんは、85歳!

昔ながらの確かな仕入先から吟味した種苗を仕入れて商っておられるので固定のファンが多く、「隣の伊賀市や奈良の方からも来てくれるの」

二人の娘さんがとても親孝行で、近くの団地で美容院を開いておられる長女さんは「毎月ヘアケアをしてくれるの。 外来の先生がこの頭を、美しいった褒めてくれたんよ♪」、「あ、この服? 次女が勤めの合間に縫うてくれたの。 子育てで退職したけどまた試験受け直して正社員で銀行に戻ったんよ。 独学で洋裁も頑張るし、二人ともほんとうに親孝行なん。…ありがたいなぁ!」

「ウチの庭のアジサイ♪ こんなゴミでもええかな? もろてくれるの?」
少ししおれた花束を、美代子さんらしい謙虚な言い方で手渡してくださった。

                
                   

…ゴミだなんて!

美代子さんのアジサイは我が家のご仏前で嫣然と生き返り、2,3日先には挿し木をして根付かせ、それから我が家の庭に移植しますぅ。

ありがとうございます。


                

害獣防止のネットを買ったついでに防虫リングなるものを見っけ♪

さっそく夕方に畑に行き、左手に着けて農作業。

ハーブ精油のような匂いがして、そのせいか今日は蚊も寄って来ず喜んでいたのに、帰宅したら、無い!
多分、手袋と一緒に脱いで、畑のロッカーにしまってきたと思うよ。


               
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 🎵 「私も毒虫に噛まれて、 ... | トップ | 🎵 「 賞味期限が… 」 と、 電... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事