さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪「美しい音を出して、先輩方に迷惑をかけないようにしたいです」

2012年05月28日 23時54分47秒 | さくら的非日常の日々
昨日の午後は、集会所で富貴の会の集会があり、ゆきみの通う桔梗が丘高校の箏曲部と吹奏楽部の演奏会が開かれるということで、聴きに行った。

新入生のゆきが、箏曲部員なのだ。

ゆきの大叔母さんが神戸で大きな箏曲の結社を持っておられ、長年ママも通って教えていただいた。
かく言うさくらも結婚までの2年ほどの間、生田流の箏曲と三弦を倣い中伝のお免状をもらっている。

我が家にも、ゆきの家の床の間にも、日ごろからお琴が立てかけてある、そんな環境から部活動に選んだのかと思っていたら、新人挨拶の中で「以前に、桔梗が丘高校の箏曲演奏会を聴いて自分も弾きたいと思うようになりました。目標は、美しい音を出して、先輩方に迷惑をかけないようにしたいです」と。

言ってくれるじゃないの。

           

会長の芝村英樹先生がご挨拶の中で、昨年開催され好評を得た「たそがれコンサート」に言及された。
団地のさくらの森公園で、薄暮の吹奏楽演奏が爽やかに催行され、香代子さんと聴きに行ったのだった。

芝村先生は元職が中学校の社会科教諭でいらしたので、生徒さん方へのお礼の挨拶も諄々と諭すような物言いで、生徒さん方もうなづきつつ聞いておられ、なんか、微笑ましかった。

老いと若きをつなぐ地域文化。
いいね♪\(^ー^)/♪





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪「おめでとうございます~!... | トップ | ♪はい。 金つなぎは、永遠に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事