お昼に市民病院を出て、近くの本居庵で自然芋料理を楽しんだあと、本居神社に詣でる。いまは改称して本居の宮。
…なんで?
言いにくいのになぁ。 . . . 本文を読む
10月18日 今日は松阪市民病院のホスピス見学会だ。金つなぎは、名張から清野支部長、杉本さんと松阪へ。途中の車内で新聞折って切手を貼って、病友の元気を話題にしながら、あっという間に松阪~♪ . . . 本文を読む
11月17日(金) 晴れ 10月に入って2日目の安息日。季刊・金つなぎ27号が届いたお礼のTELが相次ぎ、名張市がんサポ会、金つなぎ発送ボランティアの皆さま、改めてありがとうございます!!
「何を食べて、そんなに元気なの?」とのお問い合わせも多いので、今日のさくらの朝食をご紹介♪
ニラ卵(玉ねぎ、人参、エノキ茸、ニラ、卵)、高野豆腐の煮含め、こぼれトマト、お米パン、みかん。このあと午後3時に、自 . . . 本文を読む
病院の会議を終え、午後7時に帰宅、夕ご飯は、ロールパンと野菜スープ、みかん。
ほどなくN君の来訪を受け、「ごめんなさいね。8時から太極拳の練習に行くのよ」
Nくん、ごめんなさいね。
9時に休憩となり、「ちょっとお伺いしますけれど、皆さんは、市立病院があったほうがいいですか? 無くてもいいですか?」とさくらが訊ねたのをきっかけに、いっせいに「無くなったら、困るわ!」、「難しい検査は、かかりつけの . . . 本文を読む
午後4時~6時すぎまで、「名張市立病院改革検討委員会」が開かれた。
【一般の方立ち入り禁止】のドアの奥にある会議室で、大学の先生を座長に、7人の委員が赤字山積の市立病院の改革に言及するのだ。
前回さくらは、院内で実施された改革の提言アンケートにおよそ25%しか応募がなかつたことに大きな危機感を覚えた。
現場のスタッフからの提言が、なぜこれほどまでに少ないのか?
それを見逃す中間管理職は無責任 . . . 本文を読む
10月16日(木) 晴れ 朝刊を取りに出て、そのまま裏庭に回り、プチトマトを取りましょう…、と枝葉を持ち上げたら、あらら~♪ 熟れた果実がバラバラとこぼれ落ちている! ザルを持ち出し、感謝とともに拾い上げ、昼食のデザートに添えた。日頃は1日2食のさくらですが、赤いトマトがうれしくて、フルーツ、ヨーグルト、ハーブティ、プチパンの軽食を。 . . . 本文を読む
◆講演の後、PET施設の見学と懇談会が開かれた。損害保険会社が生命保険を扱うことになって日が浅いとかで、残った皆さん、熱心な方ばかり…◆
14時7分の近鉄特急で、松阪から四日市に移動。
羽津山・四日市社会保険病院の会議室に滑り込む。
「がんとともに生きる」をテーマに、1時間の講演と質疑の時間…
なんたって、生保嫌いの亡夫が逝って葬儀から四十九日忌まで、おカネの心配に付きまとわれたこと、その . . . 本文を読む
10月15日(水)晴 朝から市立病院の岩名室長が明日の会議の資料を届けてくださる。続いて、清野氏が北海道親族旅行のお土産を届けてくださる。
慌しく桔梗が丘駅に急ぎ、所用を果たしに松阪に向かう。
こよなく青く晴れ渡った大空を背景に、崩されゆく郷里松阪の三交百貨店!亡夫や亡姉、友人たちと、幾たびも買い物を楽しんだ。あの、三交が、ほとんど壊され、時代の終焉を告げる。いまや誰もが、ロードサイドのアミ . . . 本文を読む
毎朝、みるくは起き抜けに外を見て、すずめの群れを威嚇します。あなたも、がんを威嚇しなくては!しんどいけれど、してもらえる幸せ♪
私は、ペットを希望しているけれど、してもらえないんだよ! くう~、不安!
明日は四日市で講演。なので、もう寝る!昨日4時までおきていたから。 . . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?