さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪ 学友・小林典子さんのご逝去を悼み、 「松阪高校第11期生のつどい」はお店を借り切って開催!

2021年10月20日 21時41分16秒 | さくら的非日常の日々
10月20日(水)  晴                                                 . . . 本文を読む
コメント

♪ 万年睡眠不足症なれど、 刻(とき)は一刻の猶予も許してくれない

2021年10月19日 22時36分36秒 | さくら的非日常の日々
10月19日(火)   晴   改めて書いたところで、世間さまからはバカにされるでしょうけれど、昨夜は午前3時に就寝、今朝は7時起床。 寝ぼけ眼でいつもの、子どもたちの見送りに向かう。この道は、生活道路から駅に向かう、工業団地などの職場に向かう、そんな多様な目的で、朝の通学時間にスピードを挙げて車両が通り過ぎる、歩行には危険な2車線道路である。事故の無いように見守る幸せを、今朝も子どもたちから頂く . . . 本文を読む
コメント

♪ 「よろしければ、 お読みくださいませんか?」と、 たくさんの書籍が、段ボール箱二つに、どーん

2021年10月18日 23時48分25秒 | さくら的非日常の日々
10月18日(月)  晴昨夜は午後9時半に大阪から帰り、名張駅に降り立って震えあがった。吹く風が冷たく体が冷えて、このまま帰宅したくなくて、名張の湯に直行。いつも、バイクのポケットには、入浴グッズが忍ばせてあるのだ。受付で携帯の充電器をお借りして、充電しながら1時間松阪の学友がたとメール会議。 20日に開く同窓会の打ち合わせ。 午後11時にやっと入浴。体が喜び心も楽しむ。 金つなぎ・温浴療法、難し . . . 本文を読む
コメント (2)

♪ 大阪恵美須町で、 『金つなぎNews』第12号の発送ボランティアが粛々と

2021年10月17日 02時38分48秒 | 金つなぎの会
10月17日(日)    晴                        . . . 本文を読む
コメント (2)

♪ 『金つなぎNews』第12号の印刷が終わり、 駅近のニシカワくん宅に預かっていただく

2021年10月16日 23時31分40秒 | さくら的非日常の日々
10月16日(土)   晴10月の「名張市がん・難病相談室」には、オープン早々にお客さまが来られて…                                                  . . . 本文を読む
コメント

♪ マツカワさんちの畑から採れたてトマトを買い取って、 都会の病友に送るのです。

2021年10月14日 21時33分20秒 | さくら的非日常の日々
10月14日(金)    晴名張市シルバー人材センターの有志が無農薬有機野菜を作って、住宅地の無人スタンドで販売しておられる。価格は1袋100円から300円。 季節の野菜が、常時10種類ほど並んでいる。 さくらはオープン当初からの得意客で、キクイモのシーズンには、全国の病友がたに、日ごろ色々送っていただくお礼に、個々の野菜を贈って喜んでいただいた。「ヒロノさんのキクイモが育ってるよ」と言われている . . . 本文を読む
コメント

♪ 今年の「さくら的七不思議」その①は、 実生の柿とスベリヒユ!

2021年10月13日 23時01分15秒 | さくら的非日常の日々
10月13日(水)   曇庭の植栽に水遣りをしていて、柿の青葉を見つけた。雑草に埋もれていたのを除草したら、亡夫が亡義父(つまり私の父)の形代に、と買い求めた御影石のレリーフが現れた。平板な御影石に、狸が徳利と通い帳を持った絵柄が線彫りにされ、墨が入れてある。夫は、「信楽焼の陶製の狸は多いけれど、こんな仕様は珍しい。 親父にそっくりや」と言って、築山の槇の木の下に据え、得意気であった。言外に、「俺 . . . 本文を読む
コメント

♪ 日刊紙4社さんが揃ってご取材くださり、 ひまわりコーラスのコンサートに光が当たる!

2021年10月12日 23時15分24秒 | さくら的非日常の日々
10月12日(火)    晴以前にも書いたけれど、さくらは老後(充分老後を生きているけれど)の備えのために、8年前から「ひまわりコーラス」の一員にしていただいた。病友・西川くんの恩師・富永智江子先生が主宰しておられるご縁が、有難くも繋がったのだった。もっとも毎回、朝から病友がたとのやり取りに追われ、ギリギリまでパソコンを立ち上げメールの送信に時間を取られ、そんなこんなで遅刻常習犯なので、補欠選手の . . . 本文を読む
コメント

♪ 少し浅薄に過ぎるのではないか、 今夜9時のNHKのニュース番組は?

2021年10月11日 23時59分40秒 | さくらジャーナル
10月11日(月)   晴毎日、NHK のニュース、TBS  、NBS、FNNほかBS、CSNEWS、また、YahooNEWSなどを選んで、一日に1時間以上はニュース番組を視聴する。報道各社とも、昨年来のデータ深読みを怠った新型コロナ関連の【垂れ流し情報提供】については、もう、言揚げするに値しないけれど、今夜流れた9時からのNHKニュースのヘッドライン『コロナ‘‘ . . . 本文を読む
コメント (6)

♪ ほら、見て! 野菜の価格がこんなにさがっていますよ

2021年10月10日 23時59分39秒 | さくらジャーナル
10月10日(日)  晴正午で閉会となる富貴の会の作品展の出品作品を引き取りに行き、高齢者の【元気】に改めて感銘を受ける。携帯を持たずに出向いたので、エネルギッシュな会場風景をリアルにお伝え出来ずに残念である。わたしも、負けずに精進しなくては!夕ご飯に長男一家を招いたので、ラーメン鍋を仕立てるべく、近くのスーパーに行った。「やや、や?」、これは、本当なのか?レタス一玉98円、胡瓜1本38円、キャベ . . . 本文を読む
コメント

老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり

人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?