“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング 例会

2013年01月19日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

横浜・藤沢市境付近の公園つなぎ

  

本日のウオーキングのタイトルは「藤沢市・境付近の公園つなぎ」

①藤沢市は神奈川県南部中央の相模湾に接する市。湘南と呼ばれる地域の中で、人口42万人

住宅・観光・産業・文教都市。全国的に有名な江の島、片瀬・鵠沼・辻堂海岸を有する。

②公園とは公衆が憩いまたは楽しむために公開された場所(区域)

従って公共性の高い団体・組織・によって運営されることが多い。自然状態を保つことが優先。

草木を植え、噴水を設置、子供の遊具を設置、都市または地域の中核に位置し、

動物、植物などを自然に近い状態で人に見せる動物公園・植物公園・森林公園など。

そのようなタイトルに魅せられて、残雪の残る公園を散策した。

 

1.日時     1月19日(土)

2.例会名    藤沢市・境付近の公園つなぎ

  

公園つなぎ

湘南台公園⇒境川遊水公園⇒天王森泉公園⇒俣野公園⇒戸塚西公園⇒

まさかりが淵⇒まさかりが淵市民の森⇒小雀公園⇒金井公園

川つなぎ

境川 ⇒ 宇田川 ⇒ 柏尾川

3.主催者    湘南ふじさわウオーキング協会

    

小田急 湘南台駅7分の湘南台公園に集合 朝は冷えたが、快晴・無風・最高のウオーキング日和。

 

公園と川つなぎの風景を写真に納めました

 

湘南台公園

湘南文化センターと国道467号をはさんで向かい合う公園。

木々に囲まれた自然味溢れる園内には、芝生広場・大きな花壇・遊具広場・がああります。

14日に降った雪が残っている。

神奈川県立 境川遊水地公園

境川の治水のために1990年度から「かながわSafetyリバー50」に基づいて着手。

俣野遊水地・下飯田遊水地・今田遊水地を県立公園として整備するものである。

当公園で境川の和泉川が合流する。

天王森泉公園

地域住民を主体とした天王森泉公園運営委員会が市より管理委託を受け活動している公園。

緑豊かな公園の特色を活かした行事を実施。かれることのない湧水が里山の風情を増している。

俣野公園

横浜市・戸塚区・俣野町にある野球場・広場・遊具がある。横浜ドリームランド跡地に建設。

  

戸塚西公園・・・横浜市戸塚区深谷町にある近隣公園。

まさかりが淵

まさかりを瀧壺におとした木こりと、この瀧の女神との不思議な伝説が伝えられている

 

 

まさかりが淵市民の森

宇田川のある民話の残るまさかりが淵と、それを取り巻く雑木林の森です。

森の中には広場や散策路が整備され、歩きやすくなっている。

小雀公園・・・自然と共有するやすらぎのひととき・心と体の解放空間

運動広場とテニスコートがある運動ゾーンと、里山の自然を生かした散策ゾーンの二つの顔がある。

金井公園・・・平坦で広々、静かに過ごせる癒しの公園

柏尾川沿いにあり、緑がとても多く、近隣の幼稚園・保育園の遠足コース。

 

川の風景を撮りました

  

境川

河川名は、1594年(文禄3年)彦坂刊部直道が検地するにあたり

「高座川(たかくらかわ)を相武の国境とし、境川と称す」として以降境川となった。

下流は片瀬川と呼ぶ場合もある。

  

柏尾川

神奈川県南部を流れ、境川の支流。戸部川とも呼ばれる。全長11Km

柏尾川プロムナードサクラ並木

戸塚駅付近から栄区金井町までの両岸4Kmに亘る桜並木。

桜の歴史は古く、安政年間にまでさかのぼる。戦争や改修による伐採と

新たな植樹を繰り返し現況に至る。

 

 

晴天の青空・残雪の雪の白・暖かな日差し・気持ちの良い一日を過ごしました。

日本の豊かさを感じながら、協会の企画に感謝しております。

ありがとうございました。