友々素敵

人はなぜ生きるのか。それは生きているから。生きていることは素敵なことなのです。

問題の解決はまだまだ先のようだ

2025年02月08日 18時09分54秒 | Weblog

 今朝7時過ぎ、カーテンを開けると銀世界だった。写真を撮ろうと急いでベランダに出てたが、寒くて手間取ってしまった(写真)。昨夜はゴーゴーと強い風が吹いていたのに、風は止んでいた。

 西側のルーフバルコニーには雪が積もっていたので、外に出る気がしなかった。昼間は時々強い風が吹いたが、雪にはならなかった。午後5時過ぎ、西の空に黒い雲が流れてきた。今晩も雪が降ってくるのだろうか。

 カミさんは車で出かけることに、悩みながらもジムへ出かけて行った。「決まった時間に決まったことをやらないと、落ち着かない」と自分に言い聞かせていた。格別やらなくてはならないことの無い私は、また吉本新喜劇を観て泣いた。

 ふと、人は何のために生きているのだろうと思った。生きていくために働くのか、働くために生きるのか、そう対立して考えるのはおかしいかな。生きていくことは働くことで、働くことは生きることではないか。

 私は中学生になった時から、高校を卒業するまで、ルーテル教会に通った。神は生まれて来る全ての人に使命を与えられていると教えられ、人生は自分の使命を探すことなのだと思った。

 けれど、実際に社会に出てみると、何も考えずに働かなければならなかった。働くことで家族と共に居ることが出来る。自分に与えられた使命など、全く考えることも無く生活に埋没して来た。

 人間の社会は矛盾に満ちているが、これも神が人間に与えた試練なのだろう。自ら考えて解決しなさいと言われているのだ。石破首相とトランプ大統領の会談は、和やかに終わったようだ。問題の解決はこれからになるのかな。

 明日もまだ寒さは続く予報だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする