チタンの素晴らしさと、使い方や感想、
そして、「よくある質問とその回答」などを書き綴って行きたいと思います。
ミラクルチタン(チタンオンラインショップ 店長日記)
2009.07.19 生姜紅茶を始めました。
今年の始め頃から、私は、「生姜紅茶」を飲み始めました。
朝食の紅茶に、生姜を入れることにしたのです。
何故、それを思い付いたかと言いますと、私は胃が弱いので、以前は、
アロエが胃に効くと聞いて、アロエの鉢植えをベランダにズラリと
並べていて、毎朝、それをヨーグルトに入れて食べていました。
アロエは、いつも、友人が何鉢も買って運んで来てくれていました。
ひと頃の、私のBBS(掲示板)の話題に、よく登場していたものです。
でも、まずいのと、めんどくさいのとで、この頃は止めていました。
(不要になったアロエは、ベランダでカリカリになってきたので、又、
無理を言って、持って来てくれた友人宅の畑に戻して貰いました。)
ところが最近、私は、自分が体温が低いので、それが良くないのでは
ないか、生姜で身体を暖めると代謝が高まり、胃も改善するのではな
いかと、思ったのでした。
そして、本当に、それが正解の様でした。
「生姜紅茶」を飲みだしてから、胃の調子が良くなった様に思います。
それで、「生姜紅茶」のことを、もっと前にここへ書きたかったので
すが、なにしろ多忙で、なかなか書き込みが出来ず今日になりました。

そして、私が生姜紅茶を始めようかなと思ったきっかけが、もう一つ
あって、それは素晴らしいチタンの「おろし金」と出会ってしまった
ことからです。
と言いましても、いつものメーカーが発売開始したものですが、私も
最近使い出して、この「おろし金」は生姜の繊維も残さず、なめらか
に摺り下ろすことができるのを知り、ふと生姜紅茶を始めてみようか
なと思ったのです。
そして、生姜紅茶を始めてから、確かに胃の痛みが無くなり、調子が
良くなったので、やっぱり、言われている様に、暖めることは胃には
もちろん、身体全体にも良いはずだと感じましたので、そんなことが
きっかけでこの商品を、早くショップにUPしたいと思っていたのです。
なお、「生姜紅茶」で検索しますと、下記のサイトが見付かりました
ので、ご参考迄に、リンクします。
「しょうが紅茶」
又、最初に、生姜紅茶の効用を唱えられた石原結實博士の講演記録の
ページを、友人が見付けて教えてくれましたのでそれもリンクします。
<「病は”冷え”から」医学博士 石原結實先生 特別講演会>
以前通っていた美容院の先生がこの石原先生を信奉されていて、私も
薦められ、5~6年前、石原先生の本を買って読んだことがあります。
美容院の先生は、人参ジュースで、病弱のご主人の健康を回復させた
経験から私に伝えられたのです。
その時、昔から「病気は冷えと食べ過ぎから起こる」と聞いていた私
は、やはりそうなんだとこの本に感銘を受けたことを思い出しました。
自分が生姜紅茶の効用を知った今、そして再び、この先生のサイトを
読み返してみて、身体を暖めることが大切なことを私は実感致します。
もちろん、このチタンのおろし金は、もともと「岩塩おろし」なので、
固いものはもちろん、大根や、山芋等、柔らかいものや、薬味等を
おろすことができます。
又、さすがチタンだけあって、金気の臭いがなく味良くおろせること
が特徴ですが、私は自分が使用してみて使い勝手の良さ(大根おろし、
山芋おろしなどなど)と、そして特に、生姜紅茶の経験から、この
チタンおろし金をお薦めする次第です。
では、次回までに、ショップにUP致しますので、どうぞ、お楽しみに
お待ち下さいませ。

朝食の紅茶に、生姜を入れることにしたのです。
何故、それを思い付いたかと言いますと、私は胃が弱いので、以前は、
アロエが胃に効くと聞いて、アロエの鉢植えをベランダにズラリと
並べていて、毎朝、それをヨーグルトに入れて食べていました。
アロエは、いつも、友人が何鉢も買って運んで来てくれていました。
ひと頃の、私のBBS(掲示板)の話題に、よく登場していたものです。
でも、まずいのと、めんどくさいのとで、この頃は止めていました。
(不要になったアロエは、ベランダでカリカリになってきたので、又、
無理を言って、持って来てくれた友人宅の畑に戻して貰いました。)
ところが最近、私は、自分が体温が低いので、それが良くないのでは
ないか、生姜で身体を暖めると代謝が高まり、胃も改善するのではな
いかと、思ったのでした。
そして、本当に、それが正解の様でした。
「生姜紅茶」を飲みだしてから、胃の調子が良くなった様に思います。
それで、「生姜紅茶」のことを、もっと前にここへ書きたかったので
すが、なにしろ多忙で、なかなか書き込みが出来ず今日になりました。

そして、私が生姜紅茶を始めようかなと思ったきっかけが、もう一つ
あって、それは素晴らしいチタンの「おろし金」と出会ってしまった
ことからです。
と言いましても、いつものメーカーが発売開始したものですが、私も
最近使い出して、この「おろし金」は生姜の繊維も残さず、なめらか
に摺り下ろすことができるのを知り、ふと生姜紅茶を始めてみようか
なと思ったのです。
そして、生姜紅茶を始めてから、確かに胃の痛みが無くなり、調子が
良くなったので、やっぱり、言われている様に、暖めることは胃には
もちろん、身体全体にも良いはずだと感じましたので、そんなことが
きっかけでこの商品を、早くショップにUPしたいと思っていたのです。
なお、「生姜紅茶」で検索しますと、下記のサイトが見付かりました
ので、ご参考迄に、リンクします。
「しょうが紅茶」
又、最初に、生姜紅茶の効用を唱えられた石原結實博士の講演記録の
ページを、友人が見付けて教えてくれましたのでそれもリンクします。
<「病は”冷え”から」医学博士 石原結實先生 特別講演会>
以前通っていた美容院の先生がこの石原先生を信奉されていて、私も
薦められ、5~6年前、石原先生の本を買って読んだことがあります。
美容院の先生は、人参ジュースで、病弱のご主人の健康を回復させた
経験から私に伝えられたのです。
その時、昔から「病気は冷えと食べ過ぎから起こる」と聞いていた私
は、やはりそうなんだとこの本に感銘を受けたことを思い出しました。
自分が生姜紅茶の効用を知った今、そして再び、この先生のサイトを
読み返してみて、身体を暖めることが大切なことを私は実感致します。
もちろん、このチタンのおろし金は、もともと「岩塩おろし」なので、
固いものはもちろん、大根や、山芋等、柔らかいものや、薬味等を
おろすことができます。
又、さすがチタンだけあって、金気の臭いがなく味良くおろせること
が特徴ですが、私は自分が使用してみて使い勝手の良さ(大根おろし、
山芋おろしなどなど)と、そして特に、生姜紅茶の経験から、この
チタンおろし金をお薦めする次第です。
では、次回までに、ショップにUP致しますので、どうぞ、お楽しみに
お待ち下さいませ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )