チタンの素晴らしさと、使い方や感想、
そして、「よくある質問とその回答」などを書き綴って行きたいと思います。
ミラクルチタン(チタンオンラインショップ 店長日記)
プロフィール
goo ID | |
miracle-titan![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
チタンの製品を、販売することになりました。何故チタンを売りたいのか、何故チタンはそんなに良いのか、そして、自分が使って見て思うこと等を、つれづれに記して行きたいと思います。よろしくお願い致します。 |
goo ブログ
検索
gooおすすめリンク
カレンダー
2023年9月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/64/1046152f4cf92f8bbc585700a61d9336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/06/2781fadca9833841e5c2d41d8e98a30d.jpg)
最新の投稿
カテゴリ
身辺日記(1890) |
チタン鍋で作った料理(1048) |
チタン鍋(32) |
ティアラボールと、その使い方(19) |
ピアス、ネックレス、バングルブレスレット(95) |
チタン 二重マグカップ 二重タンブラー(60) |
チタン ビアカップ デザインマグカップ(27) |
チタンスプーン、フォーク、ストラー(28) |
ぐい呑み チタンおろし金 とりわけスプーン(17) |
ストラップ ペーパーナイフ ピルケース他(7) |
チタンのこと、お客様の声、お手入れ法など(10) |
Mさんのこと、そして彼女のチタン鍋料理等(33) |
Yさんのこと、そして彼女のチタン鍋活用法(38) |
Kさんや友人達の発見や意見(8) |
チタンと髪の毛のこと(75) |
小論文=チタンについての私の仮説(6) |
私のこだわり(12) |
母の教え(1) |
その他(22) |
昆布礼讃(9) |
私のお正月(128) |
大切なこと(9) |
私とチタン生活(2) |
チタン 豆知識(4) |
チタン よくある質問(3) |
チタンの不思議(3) |
力強い味方(3) |
素敵な話、嬉しい話(5) |
新ショップ「ミラクルチタンショップ」(1) |
ご挨拶、お知らせ(75) |
過去の記事
最新のコメント
みずえ/2025.01.04 私のハレの日の朝食。 |
べーやん!/2025.01.04 私のハレの日の朝食。 |
みずえ/2025.01.01 謹賀新年 |
みずえ/2025.01.02 昨日の元旦のお招ばれは、最高でした。 |
べーやん!/2025.01.02 昨日の元旦のお招ばれは、最高でした。 |
べーやん!/2025.01.01 謹賀新年 |
みずえ/2025.01.01 謹賀新年 |
みずえ/2025.01.01 謹賀新年 |
べーやん!/2024.12.31 少しだけおせちを持ってゆく準備。 |
べーやん!/2025.01.01 謹賀新年 |
ブックマーク
チタンオンラインショップ
チタン鍋、チタンカップやチタンアクセサリーなどの日本産純チタン製品のチタンオンラインショップ |
goo
最初はgoo |
最新のトラックバック
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
2023.09.01 豆乳の冷製スープを作る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d7/2f992a4d04528f96ad7f2d02ec44081d.jpg)
(夕食)
牛肉焼き肉・かいわれ添え、小松菜おひたし(柚子胡椒和え)、小松菜の茎のきんぴら、
ごはん、豆乳の冷製スープ ビール(100ccの小缶)
久しぶりの焼肉だった。良い肉だったのに、焼き方が下手で汚い。汗;;
今回、豆乳を使って、冷製スープにしてみようと思った。
ネギがなかったので、赤玉ねぎを細かく切って、油で炒めた。
そこへ、豆乳を注ぎ、同量の昆布出汁で割る。
小量の味噌と白だしなどで、味付けする。
具には、茗荷やオクラなどを加える。
これを冷やして(室温)、冷製スープとする。
これが、美味しかった。
私は、豆乳を使う習慣が全く無かったので、これは珍しい試みだった。
でも、この味は私の好みだと思った。
多めに作ったので、数日楽しめると思う。
今後、これを頻繁に作りたいと思う。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )