チタンの素晴らしさと、使い方や感想、
そして、「よくある質問とその回答」などを書き綴って行きたいと思います。
ミラクルチタン(チタンオンラインショップ 店長日記)
2008.10.16 ご存知ですか?「チタンゴールドボール」
皆さん、「チタンゴールドボール」をご存知ですか?
「チタンゴールドボール」とは、「チタンゴールドパン(27cm)」
と全く同じもので、持ち手の付いていないものです。
つまり、ボールです。
これは、大変優れものです。
まず、<ご飯炊きに最適>なのです。
私も、私の廻りの人達も、ご飯は、このボールで炊いています。
それで、今回は、「ご飯炊き」のことを、お話したいと思います。
*******************************
<「チタンゴールドボール」での、ご飯を炊きをお薦めする理由>
(その1)
「お釜」として優れている。
●10数分~20分で炊ける。
●香りが良く、格別に美味しい。
●ご飯を炊く時は持ち手は不要です。(邪魔になります。)
…ですから、このボールはお釜として最適なのです。
(その2)
「お櫃」として優れている。
(炊いた後、チタンゴールドボールを、そのままお櫃代わりにできる。
「チタンゴールドボール」は鍋肌が、さらりとしています。
いわゆる汗をかかないので清潔で、ご飯が、大変長持ちします。
そして、とても美味しくなります。)
(その3)
「保存容器」として優れている。
(夏場以外は、ご飯を入れたまま、室温に置いても長持ちしますが、
もし冷蔵庫に入れる時は、持ち手がないので邪魔になりません。)
以上のことから、ご飯炊きには、このボールが断然お薦めです。
ご飯炊き以外にも、煮物など、そして野菜や果物を洗う時、保存する時、
様々なことに、このチタンボールは大活躍します。
それについて、今後、UPしてゆきたいと思っております。
*******************************
下に、チタンボールで炊いたご飯の写真を、何枚かUPします。
(A) 以前のガスレンジで、炊いた写真です。
(B) ガスレンジが代わりました。
(c) 大好きな豆ご飯です。
(D) Yさん宅へ、チタン鍋料理ご招待を受けた時の写真です。チタン
ボールでご飯を炊いているところです。
2008.10.15 染めなくなって3回目
以前、私がもう髪の毛を染めなくても良くなったことを、ここに書きました。
「2008.7.18 大発見!白髪が黒くなった」
(1)
そして、昨日は、又、美容院へ行く日でした。
従来でしたら、パーマとマニュキュア(髪の毛をコーティングする方法の
毛染め)をするはずですが、今回も又、毛染めの必要はありませんでした。
最初、7/16にマニュキュアが不要になり、9/4は2回目のマニュキュア無し、
昨日は、3回目のマニュキュア無しと続き、毛染めは全く不要となりました。
髪の色は、益々黒くなって来ました。つやも出て来ました。
(箕面のMさんも、黒い髪がどんどん増えましたから、一度会って、見て
下さいと、いつも言われます。)
(2)
そして、最近、どんどん髪の量が増えて来ました。
(あれだけの抜け毛が無くなったのですから、それだけでも、当然と言え
ば当然ですよね。)
実は、たまたま、頭を振った時、自分の髪の毛がユサユサとして、重みを
感じるのに驚きました。
ほんと~?と、びっくりして、何度も頭を振って、確認した程です。
何だか、昔の自分に戻った様な、何とも言えない気持ちの良さを感じます。
(3)
そして、それは、髪の量だけでは無さそうなのです。
昨日、美容院の先生が私の頭を両手で持って髪を触りながら、「やっぱり、
しっかりして来ましたね。」と言われたので、「え?なにのせいですか?」と
聞きましたら、「それは、チタンのせいでしょう!」と言われたのです。
私は、てっきりその美容院で使う薬が良いからだと言われるものと思っていた
ので、驚きました。
先生は、もともと(私がチタンを扱う前から)チタンの洗面器(他メーカー)を
2つも持っておられた程、チタンに詳しい方でした。
そして、「髪の量が増えた以外に、髪がとてもしっかりして来ました。」と言われ、
「パーマが掛かり難くなりました。それから、色も入り難くなったので、カラー
リングも以前より時間を多くしているのですよ。」とのことでした。
若い方の髪は、パーマがかかり難く、カラーも入り難いのだそうです。
「髪の量」、「髪の色」、「髪の質」、3拍子揃って、改善したそうです。
私にとって、とても嬉しい、明るい出来事です。
2008.10.14 のどに詰めなくなったMさん
(1)
彼女は、近年、時々喉の詰まりを感じる時があった。
ばあやさんから、のどが詰まった時は、酢を水で薄めて飲むと、
必ず、喉が通ると聞いていたので、それからは、ずっと、酢を
仕事先(画廊経営)にも用意して、のどが詰まると飲んでいた。
ところが、昨年の始め喉が詰まって、水で薄めた酢を飲んでも
どうしてものどが通らず、苦しかったのでお医者さんへ行った。
あれは、とても苦しかった。忘れられない。
そんな状態だったので、不安を感じていた。
…と言っても、沢山頬張る訳では無く、小さな一口しか入れない
のに、のどが詰まっていた。
3年前に亡くなった彼女の3才上のお姉さんも、のどが詰まると
言っていた。これからは、ご飯にお汁を掛けて食べようかしら?
と言っていた。
(2)
しかし、あのチタン鍋が来られてからは(=Mさんは、チタン鍋
にいつも敬語を使われます。^^)、全く1度も、のどを詰めた
ことがない。つまり、ご飯を、チタン鍋で炊く様になってから、
のどの詰まりは全く無くなり、そのことさえ、忘れていた。
…と言うことでした。
(彼女は、昨年の8月私と始めて出会い、チタン鍋を購入、その
日から、ご飯を炊きました。それから、1年2カ月経ちました。)
(3)
彼女は、「どう言う訳でしょうね?チタン鍋のご飯は、つるりと
して、のど越しがとても良いですね。ばあやが、いつも<料理は
のど越し>と教えてくれました。チタン鍋で炊いたご飯を食べた
時、突然、そのばあやの言葉を思い出しました。遠い昔に聞いた
言葉です。」と懐かしさ一杯の感じで連絡を受けていました。
そして、彼女が、ぜひこのブログで、皆さんに知らせて欲しい
ことは、<お年寄りで、のどが詰まり易くなっている方に、この
チタン鍋のご飯を食べてもらって下さい。とても喜ばれます。>
と言うことだそうです。
(なお、Mさんによれば、40代ぐらいの人でも、のどに詰め易い
人が居るそうです。)
(4)
彼女に「一体、こののど越しの良さは、どうしてでしょうね?」
と聞かれましたが、私もその訳は分からないと思っていました。
でも、昨夜、床の中で、ふと気が付きました。
それは、チタン鍋で炊いたごはんの場合、粘りが強いのではない
かと思ったのです。
今朝、サイトを調べると、「おいしいご飯は、お米のでんぷん質
をアルファー化(糊化)させることが重要…、」とありました。
「お米に関するQ&A」
やはり、粘りと関係がある…。
チタン鍋でご飯を炊いた場合、高温調理なのでご飯が充分にアル
ファー化(糊化)していると思われます。(それで美味しい)
つまり、中まで充分火が通り、全体が糊化しているので、ごはん
粒同志、互いにくっつく力が強い為、連なってするりとのどを通
るのだと思われます。
又、私の推測で恐縮ですが、これはまず間違っていないと、私は
思います。
世は、高齢化社会、美味しくて、しかものどに詰まり難いチタン
鍋のご飯を、お薦めする次第です。
2008.10.13 おにぎり夕食
(1)
Mさんから、「ご飯炊きの写真を、たえず載せた方が良いですよ。
何故なら、チタン鍋でご飯が炊けることを知らない人がいるので、
知らせる意味からも…。」との、助言を貰っていました。
今回、又、ピッカピカの、美味しいご飯ができました。
それで、これを載せなくちゃと、UPしました。
(2)
私の好物の、空芯菜の炒め物です。
私はこの頃、野菜を一束丸ごと端から小口切りにして、全部炒めて
しまう方法を良く取ります。
小松菜も、万願寺唐辛子も、もちろん大根葉も、モロッコインゲン
は四角く切って、三度豆はぶつぶつに切って、その他の野菜も小口
切りで、1パック全部を…。
余らせないので、残りを忘れてしまったりせず、無駄になりません。
又、すぐ、小鉢もの料理が出来てしまうので、とても楽です。
私の場合は、一束の野菜で3日分ぐらいあります。
(3)
美味しいご飯と、空芯菜の炒めもの、そして、先日作ったちりめん
山椒があるので、おにぎりが欲しくなりました。
若布の茎の煮物も、胡瓜の糠漬けも、おにぎりにぴったりです。
そう言うわけで、この日は、おにぎりの夕食でした。
鰤のお刺身以外は、糠漬けに至る迄、全部チタン鍋料理です。
2008.10.12 かぼちゃのポタージュ
(1)
私は、かぼちゃを煮る時は、味を付けずに茹でるだけにしておきます。
少しだけ、塩を入れても良いと思います。
すると、いろいろに使えます。
和風ですと、「かぼちゃの鶏そぼろあんかけ」にすると、絶品です。
熱いあんかけも最高ですけれど、翌日、冷たいそぼろあんを掛けて食べ
るのも、私は大好きです。
(どちらも、盛り付けてから、摺り生姜を乗せます。)
料理の添え物に使っても良いし、サラダに使ってもとても美味しいです。
又、ポテトサラダ風にしても、コクがあって美味で、私は大好きです。
最後に、まだかぼちゃが残っていれば、水を足してチキンキューブを
入れて、かぼちゃのポタージュにするのも大好きです。
ポタージュと言ってもお惣菜ですから、中身が荒くても(それはそれで
美味しいので)良いですから、皮ごと(皮が美味)荒くつぶしながら
煮て行くと、勝手に美味しいポタージュになります。
最後に、牛乳を入れます。
ポタージュの実には、枝豆の茹でたものが残っている場合は、それを入
れたり、その時ある野菜で飾ったりすれば、充分です。
とても美味しくて、ほっと寛ぐ、スープです。
今日は、水茄子とトマトのサラダと、ソーセージのソティー(子供の頃
からの好物です。^^可愛い?)、若布の茎の煮物、ご飯です。
(2)
かぼちゃをポタージュにする時、この道具で潰しながら煮ると便利です。
これは、ポテトマッシャーですね。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今から一年前に、元職場のOB会がありました。
私のブログを見た、元上役の方が私に、「写真見たよ。あんた、ろくな
もん食うとらんな。」と言われたという話を、このブログに書きました。^^
私は、長年「粗食研究」を、自分のテーマと決めて来たものですから
(生意気にも子供の頃から心に固く決めていました)、この言葉が実は
嬉しくて、ヤッター!と内心喜びました。
あれから1年、また、今月OB会があります。
かぼちゃの残り物を、これでもか、これでもかと使う、今回の様な料理
は、それこそ、また槍玉に上げられそうですね。haha.^0^;;
2008.10.11 コーヒーゼリー、そしてコーヒーゼリーの思い出
(1)
友人のKさんが、チタン鍋で作ったコーヒーゼリーが美味しかったと言って
いたので、私も真似して、寒天でコーヒーゼリーを作ってみました。
チタン鍋の中で、寒天を煮溶かします。(寒天は、棒寒天でも、粉寒天でも、
結構です。)
水は、多めにした方が良いと思います。(書いてあるより5割増しぐらい?)
コーヒーを濃いめに煎れて(インスタントコーヒーでも可)、溶けた寒天液
に混ぜて網で漉します。
チタン鍋の中で固まる迄待ち、固まってから切り分けます。
蜜(砂糖1:水1を煮とかしたもの)と、エバミルクをかけて食べました。
私は、エバミルクが大好きです。
Kさんは薄く甘味を付けたと言っていましたが、私は砂糖無しにしたからか、
ちょっと、あっさりし過ぎの様に思えました。
ここに、美味しいアイスクリームが添えられると、最高だと思いました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
(註、その後、Kさんからお電話があり、コーヒーゼリーに、ブランデー又
は、ウイスキーを入れると、コクがあって美味しいと教わりました。彼女は、
いつも砂糖とブランデーを入れるそうです。美味しそうですね。^^)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
(2)
コーヒーゼリーには、思い出があります。
昔、姪と甥が幼い頃、毎週日曜日になると、一家でおばあちゃんである私の
母のところへ、遊びに来ました。
私は、それが嬉しくて、お礼に精一杯サービスしました。
(自分の子供に、自分の親を慕わせる…、それが、親孝行の最たるものだと
私は思っていて、妹夫婦に、叉は兄夫婦に本当に感謝したものです。
妹夫婦は、来る度に庭の芝刈りと草抜きをしてくれて、大変助かりました。)
私は、彼等が来る前に、サイダーゼリーとコーヒーゼリーを、各々20個ずつ、
合計40個、作って冷やしておきました。
二人は、我が家に到着したら一目散に冷蔵庫に突進して、それらのゼリーを
一息に数個ずつ食べるのが決まりでした。
そして、それは、父親の転勤の為彼等が家族中で関東へ行く迄続きました。
私は絶えず忙しい人で、勤めの休みの日に、遊びに行ったことはありません。
私の母を喜ばせてくれる来訪者達の為に、一生懸命、台所で、頑張りました。
私からの、心からの感謝の表明です。
使命感に熱く燃えるところが、しかも、一旦そう思ったら、全く揺らぐこと
なく遂行するところが、私の長所でもあり欠点でもあると思います。
何故揺らぐ筈があるのでしょう?使命とは、神様から与えられた自分の役割
なのですから…。(只、これが自分の思い込みである場合は、悲劇ですよね。^^)
斯くして、その後も、狭い世界で揺るがず生きてしまい(!?)、その結果、
大きな欠落部分を持った、いびつな自分が出来上がった様に思います。
…かと言って、今更、生き直すことも出来ませんしね。^^;;
さて、その時の、ゼリーは、寒天でなく、ゼラチンゼリーでした。
又、その思い出のゼラチンゼリーを、作ってみたいと思っております。
2008.10.10 「うざく」と、焙じ茶の茶漬け
Yさんから、「『鰻の蒲焼き』をチタン鍋で焼くと美味しくなる。」
と聞いていました。
私は、鰻の蒲焼きの残りを、「うざく」や「うまき」にして食べる
のが、大好きです。
(「うざく」は、ご存知、鰻の蒲焼きを入れた胡瓜もみです。
「うまき」は、鰻の蒲焼きを入れて焼いた卵の出し巻きです。)
そこで、前日、「おかべあんかけ」に使ったのこりの蒲焼きを、
チタン鍋で焼いてみました。
チタン鍋を少し暖めて、少量の油で焼きました。
それを使って作った「うざく」の美味しかったこと!
蒲焼きがからりとして、ふんわりとなり、蒲焼きの良い香りがして、
生臭さが無くなっています。
(いつもMさんが言われる、「チタン鍋は、良い香りだけ残して、
嫌な臭いを取ってくれる。まるで、魔法の様なところがある。」と
言う言葉、そのままだと思いました。)
この日は、焙じ茶でお茶漬けをしました。
夏の日の軽めの夕食でした。
2008.10.08 私も「おかべあんかけ」
(1)
Yさんに教えて貰った、「鰻のおかべあんかけ」を作りました。
8月の下旬のことでした。
「おかべ」とは、宮中の女房ことばで、豆腐のことだそうです。
白壁への連想から、豆腐のことを、そう呼んだらしいです。
出汁に醤油で味付けして、豆腐と、鰻の蒲焼き入れて煮て、葛か
片栗粉でとじ、三つ葉を散らします。
お椀に盛ってから、すり生姜を乗せます。
とても美味しく、「おかべあんかけ」は、さすが、品の良い煮物
だと思いました。
他は、かぼちゃとししとうの煮物、モロッコインゲンの炒めもの、
大根の糠漬け、ごはんです。
もちろん、すべて、チタン鍋料理です。
(2)
翌日の昼食は、あんかけの残りで、にゅうめんです。
煮物の翌日の、一つ覚えの楽しみです。^^
2008.10.08 北海道展で買った昆布達
昨日、百貨店の北海道展で購入した昆布達です。
一緒に行った友人のお母さんが鹿児島県出身の方で、いつも、昆布を
結んで、おでんなどに使っておられたそうです。
それを教えて貰ったので、私もその昆布を買いました。
おでんの具が、一つ用意出来ました。何か、楽しみです。
それから、沖縄の人達が、出汁に使って、そのまま、煮物やおつゆの
身として食べる昆布も分りましたので、買いました。
私も、普段の日は、このやり方を真似るつもりです。
又、若布の様に、水で戻して食べる昆布も買いました。
試食しましたら、とても美味しいので、びっくりしました。
高級品も買いました。2年物の上質の真昆布です。
これは、お正月など、ご馳走用です。大切に使うつもりです。
昆布を買うと、いつも、とても豊かな気持ちになります。
それにしても、昆布好きを自称して、ここに「昆布礼讃」というカテ
ゴリーまで作って、いくつかの文章を書かせて頂いている私が、実は、
いかに昆布を知らなかったのか、今回つくづく分りました。
昆布のことを、もっと知りたいと思いました。
2008.10.07 昆布を買った迄は、良かったけれど…。
今日は、大阪の百貨店で北海道展があったので、友達を誘って、昆布を
買いに行きました。
寒くなると、昆布は沢山要るし、もうすぐ、お正月だし、特上の昆布が
欲しいな~と言うことで…。
さすが百貨店、良い昆布が色々と揃っていました。
沖縄では昆布が採れないけれど、昆布の消費量はとても高いと聞きます。
煮物や、味噌汁に入れて、それを食べるのだと聞いています。
その昆布は、やはりその様な種類の昆布で、大方沖縄に出荷されるので、
一般市場に、出回らないものらしいです。
その昆布も、教えてもらい、買いました。
これは良い方法ですね。
出汁が取れて、その後昆布ごと、食べられるのは助かります。
何故なら、出汁を取った後の昆布が、冷凍庫の中に一杯あって、そうは
言っても、そんなに昆布の佃煮は要らないので、つい捨ててしまうこと
が多い私は、日頃自責を感じていました。
その他、昆布巻にも使える昆布やら、若布の様に戻して生で食べる昆布
とか、産地によって、用途もいろいろ違うことを知り、すごいすごい!
勉強になるよね!と言いながら買ったので、昆布だらけの荷物になりま
した。
(2)
ここ迄は、良かったのです。
でも、その後で、大変なことが起こりました。
友人が(彼女も昆布を買ったので、支払う時)財布を拡げて、この財布
使い易いのよ。ここにも、ここにも入るでしょ。私もゴールドカード持
っているのよと財布の仕切りを、大きく開けて私に見せてくれたのです。
綺麗な黄色のエナメルの大型の財布でした。
シャネルとか何とか言っていました。
それが、後で、忽然とバッグの中から無くなったのです。
私が思うには、その時犯人に目を付けられ、後を付けられたと思います。
彼女は、財布をバッグのファスナー付きのポケットに入れていませんで
した。付けていた犯人は、それも見ていたと思います。
次に靴屋のコーナーに行った時、私が靴を買って支払いなどを済ませて、
ふと気付くと彼女は荷物を私の後ろのソファーに置いて、居なくなって
いました。店員に、連れがいないことを言いました。
近くにいないので、名前を呼ぶと、柱の向こうから顔を覗かせて返事し
たので、別の場所で靴を見ていることが分りました。
(あとで、財布ごとバッグを置いて、離れていたことを知りました。)
スキを狙っていた犯人は、ここぞチャンスと思って犯行に及んだと思い
ます。
(でも、ここではないかも知れません。昆布を売っていた催し場は人で
込み合っていましたし、喫茶室など他の場所が怪しいかも知れません。
本当に謎のままです。)
(3)
最初、落とした可能性もあるので探しまわりましたが、どうしても見付
からないので、百貨店の遺失物コーナーに行きますと、親切な係の人が、
彼女が申告した全てのカードの、銀行とカード会社の電話を調べて架け
ては、次々に彼女に取次いでくれて全部のカードがストップ出来ました。
きめ細かな対応とは、このことでしょうか?
自分で全部対処しようと思ったら大変なことです。考えただけで頭痛が
します。
私は、横で見ているだけでしたが、とても感心し感謝しました。
それから、警察へ盗難届を出しに行きました。
調書を作られるのは、時間が掛かるものなのですね。
帰宅したら夜でしたが、食欲がなく、夕食はヨーグルトだけでした。
彼女は、もっともっと疲れたと思います。
彼女は、私より20才若い友人で、家でご飯を待っている子供さん達や
お母さんがいるのに、一体どうしたでしょうか?
(4)
財布は、人目に付く所では、広げないことですね。
中身を見られますし、色や形を覚えられて、犯人が後で大変仕事が
し易くなると思います。
皆さんも、気を付けて下さいね。
2008.10.06 あと12年掛かる?
その後で、姪からお礼のメールが来ました。
その中に、チタンの話のやり取りがありました。
それを転載します。
…………………………………………………………………………………………
<姪からのメール>
(前略)
チタンって、なかなか人気が出ませんね、なぜでしょうか。
私が中華鍋を買ったとき(12年前)、今はまだチタンが一般的じゃないから
高いけど、そのうち皆使うようになれば安くなるという話をしていたけど、
今でもそんなに変わらない感じですよねぇ。
<私からの返事のメール>
(前略)
チタンに詳しい人に、そのことを話したら、「僕は、まだ、あと12年掛かる
と見ています。」ですって!
12年と言うのは、あなたの言葉からの12年ですけど…。^^
フー!そうかな?
でも、チタン伝道師(私のこと^^;;)が登場したから、少し縮まるかもね。
…………………………………………………………………………………………
メールは、以上です。
「皆さんは、どう思われますか?」
なお、姪は、12年前結婚する時、チタンの中華鍋を買いました。
姪は、それを愛用していますが、どんどん使い易くなっていて、手放せない
ものになっている様です。
それにしても、12年前チタンを選んでいたとは、私の姪ながらすごいですね。^^
さすが、私の姪です。^0^
2008.10.05 チタン鍋のご飯炊きについて、「新発見2つ」
(その1)
「お米を浸ける<時間>のこと」…、
私は、今迄、お米を洗った後、水を切った状態で、チタン鍋の中に
入れておき、炊く時に改めて水を加えていました。
でも、そうではなく、洗った後、炊く迄の間、そのまま水に浸けて
おいた方が、一層ふっくらと、美味しく炊けることが分りました。
又、30分ぐらいの浸水でも、充分美味しいですが、長い時間浸けて
いると、ふっくら度が増して、とても美味しいと思います。
(この辺は、好みかも知れませんね。)
例えば、私は夕方のお稽古の時は、3時頃お米を磨いで外出します。
帰宅後、夜8時半頃ご飯を炊き始めますので、5~6時間浸水させて
いることになりますが、それが、とても美味しいのです。
Mさんは、確かに、長めに浸けると美味しいけれど、短くても充分
美味しいから、あまり考えなくても良いですよ…と言われています。
参考までに、お知らせします。
(その2)
「お米に対しての<水の量>のこと」…、
これは、画期的な新発見です。
一般的には、お米に対して、水の量は、1.2倍と言われています。
土鍋や炊飯器や、他の鍋では、水が多ければ、ベチャベチャになり、
少なければ固くなりますので、水の量は大切です。
ところが、「チタン鍋の場合は、水は適当で良いですよ。多くても
少なくても、変らず上手に炊けます。不思議ですね。」とのこと、
最近、Mさんからの連絡で分りました。Yさんも、同意見でした。
チタン鍋では、水は計って入れなくても、目分量で充分なのです。
多少多めでも少なめでも、普通に美味しく炊き上がるのです。
チタン鍋を魔法の鍋と称するMさんにとって、この事実は、益々、
彼女にそう思わせる結果となりました。^^
(1)
写真は、新しいガスレンジで炊いたご飯です。
今日は、少しお焦げを付けました。
(2)
その日の夕食です。
ほのかなお焦げの香りが、食欲を刺激してくれました。^^
2008.10.04 Yさんのチタン鍋料理(9月分その3)
(1)
赤飯です。
小豆をチタン鍋で、柔らかく煮ておきます。
チタン鍋に、餅米2:米1を洗って、2~3時間ぐらい水に漬けて
おき、そこへ煮ておいた小豆を入れて炊きます。
チタン鍋で、炊いたお赤飯は、格別美味しいそうです。
Mさんも、お赤飯を何度も炊いておられて、いつも聞いています
が、実は私は、赤飯は、まだ炊いたことがありません。(黒豆
ご飯は炊きましたが…。)
(2)
「里芋の揚げ出し」です。
里芋を揚げて、出汁で煮ます。
上品な、お客料理ですね。
(3)
茄子を揚げて、軽く味付けしておきます。
それを、別に焼いて味を付けておいた牛肉で巻きます。
(4)
カツサンドです。
(5)
上用饅頭です。
「上用粉」(粳米(うるちまい)を粉にして乾燥させたもの)と
山芋の摺りおろしで皮を作り、餡を包んで蒸します。
大変な様ですが、意外に簡単だったとか…。
※今回のほとんどは、テレビ番組でやっていたものだそうです。
こうして、家庭でもできますよ、という意味で、参考になるかと
思って、チタン鍋で作ったみたそうです。
2008.10.03 Yさんのチタン鍋料理(9月分その2)
(1)
いか飯です。
チタン鍋で作ると、いか飯が、最高に美味しくできるそうです。
作り方は、いかの足とわたを抜いたものに、餅米と足や耳(と言うのかな?)
を細かく切ったものものを混ぜ合わせて詰めて、調味した出汁で炊きます。
(餅米は、普通水に長く漬けておくそうですが、チタン鍋の場合は、30分
~長くても1時間弱、水に漬ければ充分だそうです。)
※なお、チタン鍋で、いかやたこの料理をすると、ゴムの様に固くならず、
プリっとした食感が残って、柔らかくて、とても美味しくできることが、
友人の間で評判です。
このYさんも、いつもそう言っていますが、Mさんも、最初からそれを言っ
ておられました。
また、Kさんも、いかが固くならず、プリプリして、とても美味しいのに、
びっくりしたと言っています。
(Kさんは、IH調理器を使っていて、IH調理器でチタン鍋が最適に使えると
言っています。
「2008.8.10チタン鍋は、IH調理器で最適に使えます。」)
(2)
いもご飯、若布の味噌汁、きゅうりの糠漬け。
日本人ですね。
(3)
筑前煮です。
今からの季節に、根菜類の煮物は良いものですね。
(4)
煮豚です。
多めに作っておくと、サラダや、サンドイッチにも、使えますね。
2008.10.02 Yさんのチタン鍋料理(9月分その1)
(1)
Yさんちの、9月のご馳走です。
これは、「ばら寿司」です。
チタン鍋で、ご飯を炊いて、そのまま合わせ酢をかけて混ぜ、
上に具を散らします。
まぐろ、いか、海老、焼きあなごや、錦糸卵、椎茸、野菜類、
そして、すだちの輪切りが飾ってあります。
チタン鍋のまま、食卓に出しています。
彼女の見付けた、お気に入りの黒い竹かごに乗せて…。
(2)
「鯛のあら炊き」です。
鯛のあら炊きには、必ずごぼうですね。
香りが漂って来そうです。
(3)
「ぼっちゃんかぼちゃの煮物」です。
彼女は、この夏、ご主人と城崎方面へ旅行しました。
その時、旅館で出て来た料理がこれで、それを再現したものだ
そうです。
かぼちゃは、蓋の部分を切って中身を取り除き、かぼちゃだけを
チタン鍋で出汁で煮て、中身は中身で、別のチタン鍋で煮るそう
です。
もちろん、かぼちゃは、まるごと食べます。美味しそうですね!
可愛い、小さなかぼちゃです。
気を付けて見ていると、この「ぼっちゃんかぼちゃ」、百貨店の
売り場にありました。1個250円ぐらいだったと思います。
9月の始めに、この写真が送られて来ていましたが、私が多忙で、
UPが大幅に遅れていますが、「あの、ぼっちゃんかぼちゃUPして
くれた?UPしてくれた?」と彼女から、何度も聞かれました。
それ程、彼女にとっては、気になる料理らしいです。^^
それを、1カ月遅れでUPします。
(4)
稲庭うどんです。
すごい! 素晴らしいご馳走ですね。
« 前ページ | 次ページ » |