保存食作りの季節ですね。
梅も出始め、らっきょう、新生姜も。
昨日はジャムと、甘酢生姜を作っていました。
洗濯物を干して取り込むときと、
ゴミ出し以外は家におこもりしていました。
パンも焼いていました。
冷蔵発酵でゆっくりと発酵させた
グラハム入りのパンです。
上の画像は手前が真狩村でジャム作りをされる
方子さんのレシピ本から。
素材をいかした自然な味のジャムです。
奥はル・シュクレのケーキ教室で習った
いちごと赤ワインのプレザーブ。
大人のお味です。
アイスクリームはもちろん
チョコレートケーキなどにも添えたい感じ。

こちらは季節の新生姜で甘酢漬け。
きれいなピンクに色が変わると、テンション上がります。(笑)
家族みんなが大好きで、あっという間に食べてしまうので、
今回の物は長い保存を考えずに作りました。
もう少しお値段が安定したら、
多めに買ってちゃんと保存瓶に作りたいなと思っています。
梅も出始め、らっきょう、新生姜も。
昨日はジャムと、甘酢生姜を作っていました。
洗濯物を干して取り込むときと、
ゴミ出し以外は家におこもりしていました。
パンも焼いていました。
冷蔵発酵でゆっくりと発酵させた
グラハム入りのパンです。
上の画像は手前が真狩村でジャム作りをされる
方子さんのレシピ本から。
素材をいかした自然な味のジャムです。
奥はル・シュクレのケーキ教室で習った
いちごと赤ワインのプレザーブ。
大人のお味です。
アイスクリームはもちろん
チョコレートケーキなどにも添えたい感じ。

こちらは季節の新生姜で甘酢漬け。
きれいなピンクに色が変わると、テンション上がります。(笑)
家族みんなが大好きで、あっという間に食べてしまうので、
今回の物は長い保存を考えずに作りました。
もう少しお値段が安定したら、
多めに買ってちゃんと保存瓶に作りたいなと思っています。