近所のイタリアンのお店で食べたエスカルゴ風のツブ貝が、
気に入ったオット。
それで試しに二つだけ買ってみたエスカルゴプレートでしたが、
オットと次男のお気に入りかげんがすごいので、
20個ほど買い足して現在22個。
6個取りや12個取りのプレートにせずに一個取りにしたのは、
その方が食べたい分だけ取り分けられるし、
ソースやジャムなど何か添えるときの器にもなるからでした。
これが正解。
ひとつ食べては、
また次と手が伸びて、なかなか使い勝手がいいようです。
画像は長男のためにホタテも用意して、
ホタテとツブ貝2種のエスカルゴ風。
オーブンに入る直前です。
一緒にガーリックトーストも作ります。
器は22個あるのだけれど、足りないそうです。
次男も大好きで、オットと競うように食べています。
この器がもっと欲しいと要望されていますよ。(笑)
ココットなどで代用はできても、
食べ比べると仕上がりの味に差があるんですよね。
専用の器には、理由があると思う料理のひとつです。
<素人考えですけどね。
そして食べたりなかった二人はまた次の日にこれをリクエスト。
また、もりもり食べていました。
こういうおつまみ系の物って、
そうたくさん食べるものじゃない気がするんですが、
10代と40代半ばの食べ盛りさんが、(笑)
喜んで食べているのでまぁいいか~。
器も使ってこそですものね。
しかしこれ以上、数を増やす必要があるのか???
さすがにわたしも迷っています。
気に入ったオット。
それで試しに二つだけ買ってみたエスカルゴプレートでしたが、
オットと次男のお気に入りかげんがすごいので、
20個ほど買い足して現在22個。
6個取りや12個取りのプレートにせずに一個取りにしたのは、
その方が食べたい分だけ取り分けられるし、
ソースやジャムなど何か添えるときの器にもなるからでした。
これが正解。
ひとつ食べては、
また次と手が伸びて、なかなか使い勝手がいいようです。
画像は長男のためにホタテも用意して、
ホタテとツブ貝2種のエスカルゴ風。
オーブンに入る直前です。
一緒にガーリックトーストも作ります。
器は22個あるのだけれど、足りないそうです。
次男も大好きで、オットと競うように食べています。
この器がもっと欲しいと要望されていますよ。(笑)
ココットなどで代用はできても、
食べ比べると仕上がりの味に差があるんですよね。
専用の器には、理由があると思う料理のひとつです。
<素人考えですけどね。
そして食べたりなかった二人はまた次の日にこれをリクエスト。
また、もりもり食べていました。
こういうおつまみ系の物って、
そうたくさん食べるものじゃない気がするんですが、
10代と40代半ばの食べ盛りさんが、(笑)
喜んで食べているのでまぁいいか~。
器も使ってこそですものね。
しかしこれ以上、数を増やす必要があるのか???
さすがにわたしも迷っています。