先日の「横浜そごう」10階喫煙所での会話を再現しますね。
Ploom TECHを手にした子持ち30代女子、20代男子2人。うち1人は「わかば」を吸っていて、Ploom TECH買ったけど、吸いごたえがないとの感想でしたが、ニコチンとタールたっぷり「わかば」好きの人にはごもっともなご意見でした。

もう1人の男子が「僕、IQOS買って吸ったんですけど、なんか合わなくて」と悪口を言って、Ploom TECHに興味を示していましたので、子持ち30代女子は「慣れるとこれで十分だし、IQOSは臭いがあって、子どもに『ギェー』て嫌がられたのよ。このPloom TECHは平気みたいだから、一緒にいても吸えるんだよね」と誇らしげに、カートリッジの説明やら、充電するだけで吸い殻の心配をしなくていいやら、一口吸ってやめられるやら、取説もないのに自慢げに語っていました。
宣伝しなくても、愛好者が宣伝してくれる雰囲気を見ながら、Ploom TECHはいけると思いました。加熱式たばこで、今、勢いがあるのはgloらしいんだけど、結局、面白さとか、驚きとか、革新性がないし、紙巻きたばこに1番近いから、なるほどそうだよね、とのことでした。
Ploom TECHを手にした子持ち30代女子、20代男子2人。うち1人は「わかば」を吸っていて、Ploom TECH買ったけど、吸いごたえがないとの感想でしたが、ニコチンとタールたっぷり「わかば」好きの人にはごもっともなご意見でした。

もう1人の男子が「僕、IQOS買って吸ったんですけど、なんか合わなくて」と悪口を言って、Ploom TECHに興味を示していましたので、子持ち30代女子は「慣れるとこれで十分だし、IQOSは臭いがあって、子どもに『ギェー』て嫌がられたのよ。このPloom TECHは平気みたいだから、一緒にいても吸えるんだよね」と誇らしげに、カートリッジの説明やら、充電するだけで吸い殻の心配をしなくていいやら、一口吸ってやめられるやら、取説もないのに自慢げに語っていました。
宣伝しなくても、愛好者が宣伝してくれる雰囲気を見ながら、Ploom TECHはいけると思いました。加熱式たばこで、今、勢いがあるのはgloらしいんだけど、結局、面白さとか、驚きとか、革新性がないし、紙巻きたばこに1番近いから、なるほどそうだよね、とのことでした。