本日のお弁当にも入っている枝豆のことなんですが、多くの日本人は「枝豆と大豆が同じものだ」ということを知らないんだ、と改めて驚きを感じました。というのも、お弁当を食べていた時に、同僚歳女子正社員が、「県さんは得意そうだから、野菜を作ったらいかがですか」と言ったので、私は「ベランダでニラを育てているくらいだけどね」と答えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/a087910af82e380f40f3f9e628fa791e.jpg)
そして、私は「子どもの頃から、野菜が種子から芽を出し、その野菜になるまでの姿を知っているので、今さら野菜を作る気はないよ。そのへんが、とくに都会で育った人は知らないんじゃないかと思うよ」と答えました。また、「例えば、枝豆と大豆が同じだということについて、自分は実感として、確実に知っているけれども、みんなはどうなの?」と聞いたら、1人の同僚女子正社員は「絶対ウソ、あり得ない!」と自信ありげに言うのです。もう1人の同僚女子正社員は、「お豆の一種だけれども、品種は違うと思います」と答えました。だから、私はすぐにネットで調べ、「いやいや、ちゃんと枝豆は大豆の初期の形態であると書いてあるよ」と教えてあげました。それに対して、今時の女子たちは納得がいかないんだけれども、それを素直に認めたがらない強情さを露骨にしていました。自分が間違っていたら、すぐに訂正すればいいし、ありがとうございますと、教えてもらったことに感謝すべきではないのか、と私は思いました。65歳になろうしている私は、少し悲しくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/a087910af82e380f40f3f9e628fa791e.jpg)
そして、私は「子どもの頃から、野菜が種子から芽を出し、その野菜になるまでの姿を知っているので、今さら野菜を作る気はないよ。そのへんが、とくに都会で育った人は知らないんじゃないかと思うよ」と答えました。また、「例えば、枝豆と大豆が同じだということについて、自分は実感として、確実に知っているけれども、みんなはどうなの?」と聞いたら、1人の同僚女子正社員は「絶対ウソ、あり得ない!」と自信ありげに言うのです。もう1人の同僚女子正社員は、「お豆の一種だけれども、品種は違うと思います」と答えました。だから、私はすぐにネットで調べ、「いやいや、ちゃんと枝豆は大豆の初期の形態であると書いてあるよ」と教えてあげました。それに対して、今時の女子たちは納得がいかないんだけれども、それを素直に認めたがらない強情さを露骨にしていました。自分が間違っていたら、すぐに訂正すればいいし、ありがとうございますと、教えてもらったことに感謝すべきではないのか、と私は思いました。65歳になろうしている私は、少し悲しくなりました。