goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

お正月で食べきれなかったお餅について〈英訳付〉

2020年01月18日 | 気ままな横浜ライフ
先日の炊事当番メニューその1は、お正月で食べきれなかってお餅を使い、あんこ餅と永谷園松茸の味お吸い物にお餅を投入しただけのお雑煮でした。

The other day, the first menu item on the cooking duty menu was simply rice cake zoni with red bean paste and Nagatanien matsutake mushroom soup, using rice cake that could not be eaten at New Year's. The rice cake was served in a small bowl with a small amount of rice cake.



その2は、もつ煮込みとニンニクの芽とヒラタケのもつ炒めでした。

No. 2 was braised motsu, garlic sprouts and fried hiratake mushrooms with motsu.



私の締めは玄米のカレーリゾットで、案外美味しいんですよ、これが。

I ended with a brown rice curry risotto, which is surprisingly delicious, I must say.



お酒は安い赤ワインをコップ一杯いただき、かなり酩酊しています。この心地よさ、たまりませんね⁉️

We have a glass of cheap red wine to drink and are quite inebriated. I can't get enough of this comfort. ⁉️



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

山下公園の冬のバラとカモメさん!

2020年01月17日 | ここで一服・水元正介
今、山下公園では小ぶりのバラが咲いていました。


また、氷川丸を係留している鎖には、カモメさんたちが止まっていました。



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

確定申告の準備(医療控除)をしよう!

2020年01月17日 | O60→70(オーバー70歳)
一昨年は8万円程度でしたが、2019年の医療費は12万円を超えました。糖尿病の定期検診(年6回)と薬剤料に加え、左足指の治療が長引いたからです。(ノートで計算したあとに、追加の領収書が見つかり12万円を超えました)


確定申告で、初めて医療費控除を申請することになります。昨年は3月まで短時間パート職員をしていましたので、確定申告は少し複雑になるかも知れません。今から、しっかり準備しておきたいと思います。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

「赤から」さんの路面広告について

2020年01月16日 | ここで一服・水元正介



「赤から」横浜中華街店さんの看板ですが、面白いと思ったのは、足下のアニメーションです。



入口自動ドアの上部からレーザー光線みたいな光が、歩道にお店のキャラクター・アニメーションを写すのですね。これにはビックリしました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

挑戦しないと損をする!

2020年01月16日 | O60→70(オーバー70歳)
私はソースネクストの年賀状ソフト「筆まめ」は使っていませんが、昨秋から「パーソナル編集長」を使っています。


すでに、タプロイド版の新聞(4ページ、カラー、6500部)とA4版の福島県東白川郡塙町立常豊小学校在関東同級会レポート(8ページ、カラー、100部)、それからA3版の会報(2ページ、カラー、25部)を作成しました。なかなかの使い心地です。


先週のテレ東「カンブリア宮殿」では、そんなソースネクストの「挑戦しないと損をする」をモットーにしている松田社長が登場しました。ポケトークもソースネクストだったのですね。松田社長の「社員1人のアイデアが会社を変える」「社員からの毎日のメールには、その日のうちに返信している」という言葉にも感動させられました。


村上龍さんに「AIの可能性をはじめて実感した」と言わしめたのですが、今年中には私もお小遣いを貯めて、ポケトークを買いたいと思いました。


そのほか、ボーッとしながら見たテレビ番組で、最近スマホにメモした言葉は次のとおりです。

タピオカ➡︎加工食品で大量に使用されている。
年間1キロ〜2キロ/1人。
うどん、パンなど➡︎もちもち感➡︎癒し、ストレス解消。

「今、ここ、私」「成長、退行(幼児化)」「先が見えない時代」「全体知の軽視」「大人、子ども」「父性、母性」「統合、分断」➡︎「ミネルバの梟(フクロウ)」

明智光秀の「泣かぬなら放してやろうホトトギス」

「むさぼり、怒り、愚かさ」からの脱却

信じて、支えて、伸ばす
人気テーマパーク復活の仕掛け人

「つらい・楽しい」
「忙しくて楽しい」が一番いい
「忙しくて嫌だ」は一番ダメ
一日一弁
料理人の波乱の人生
山本千織さん
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

年の初めのポークソテーについて

2020年01月15日 | ここで一服・水元正介
OB会の事務所開き当日、ランチは森の中のレストランへ出かけ、ポークソテーとパンをいただきました。


今回も写真は食べ始めた途中から、「手をつける前に撮れよ」ということはありますが、外は快晴、いいスタートができました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

今年初めての(もつ茂)さん!

2020年01月15日 | ここで一服・水元正介
お正月の時節が過ぎて、皆様いかがお過ごしでしょうか?



先日は朝の缶ビールから、夕方は今年初の「もつ茂」さんでメガハイボール(90円)で、お通しのキャベツと煮豆腐を美味しくいただきました。レバーもうまかったです。翌日も「もつ茂」横浜西口店さんに行ってしまいました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

仕事始めの後は----

2020年01月14日 | O60→70(オーバー70歳)
1月6日のちょい飲みは、事務所飲みでした。いきなりステーキとか、デリバリー中華とか、ピザハットとか、東京駅地下のローストビーフとかで、缶のエビスプレミアムエール500をいただきました。


二次会は、福島県の銘酒「飛露喜」と秋田県の銘酒「天功」を、ちょっとずついただきました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

東京ブラックホールの再放送!

2020年01月14日 | O60→70(オーバー70歳)
※ NHK の深夜再放送で、「東京ブラックホール」2話分を続けてみました。記憶に残った数字や言葉は、次のとおりです。


5.19 食糧メーデー 25万人


40万人の駐留米軍


銀座7丁目に娯楽慰安婦施設(RAA)
ダンサーが労働組合を結成


敗戦直後、2年分の金融・食糧物資を支配階級が隠匿。帰還兵や国民が充分に食べていけるだけの備蓄を隠匿横流しし、莫大な利益を獲得


東京オリンピックの最中に、中国が初めての核実験に成功

※ 政商の暗躍、民主化政策と反共の砦、軍部将校や大物右翼の転向と裏切り、無政府状態の東京、流れ込む若者(東京都の平均年齢が29歳)、地方の農林漁業が疲弊、都市計画が頓挫するも闇市を中心に首都圏が形成されたことなど、学びと振り返りになりました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

仙石線が走る!

2020年01月13日 | ここで一服・水元正介
先日、久しぶりにJR東北本線・仙石ラインに乗車しました。なかなかの快適さでした。



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )