前福井県議会議員 さとう正雄 福井県政に喝!

前福井県議会議員・さとう正雄の活動日誌。ご意見・情報は smmasao.sato@gmail.com までお願いします。

小浜、越前大野駅で「みどりの窓口」廃止し遠隔に。今庄、南条、森田駅は無人化。武生駅はみどりの窓口時間が2時間以上短縮に。JR西は県民の利便性に責任を果たすべき。

2022年03月02日 | 福井県政
 先日の県議会総務教育常任委員会でもJR西の線区ごとの収支発表は、廃線への地ならしになりかねないことを指摘しました。
 また、報道もされていますが、
 3月12日から小浜、越前大野駅で「みどりの窓口」廃止し遠隔に。
 4月から今庄、南条、森田駅は簡易委託販売駅の無人化に。
 武生駅はみどりの窓口時間が2時間以上短縮に(6:00から21:10 が 7:00 から 20時に)。
 
 鉄道はライフラインであり、JR西は県民の利便性に責任を果たすべきです。

 また、県はJR時代に利便性が失われた駅などの現状を、新幹線後の第三セクター鉄道になっても「経営が厳しく、元に戻さない」などと総務教育常任委員会で私の質問に答えました。
第三セクター鉄道は運賃は現行のJRより値上げされます。
 新駅などがつくられてその面では利便性が向上するでしょうが、無人化にされて駅での切符販売などがなくなった駅はそのまま、というのでは県民鉄道とは言えないと思います。

 とにかく、新幹線で福井県民はトータルで生活・利便性がよくなるのか、と。特急がなくなり不便になり、運賃は値上げで、切符買えない駅は増える。
 県民の交通権の後退の危機です。
 現状では、ノーの声が県民から突き付けられそうです。

 まだ、時間はあります。県民の世論と運動で真に県民本位の県民鉄道にしなくては巨額の税金投入の意味がありません。





  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。