関学の学園祭に行く。
順番に、
・長男が所属するお笑いサークルのイベントを観て
・ジャズ研究会のライブを聴いて
・写真部の写真展を観て
・落語研究会の落語を聴いて
・軽音楽部のライブを聴いて
・鐡道研究会の展示会を観て
・文芸部の展示会を観て、同人誌をもらって
・デザインサークルの売り物を見て
・フリーマーケットを冷やかして
・ORANGE RANGEのライブを聴いて
ザッツオール。
昼過ぎで帰るつもりが、どっぷり終了間際まで居た。
帰宅して晩ご飯を食べて、風呂に入ろうかという時に、サークルの打ち上げを終えた長男が帰ってきた。彼に上記の内容を報告すると「一番楽しんでるやんか(^_^;)!」と思いっきり突っ込まれた。
本当に楽しかったのだ。
自分が大学時代は、1・2年は模擬店(クレープ屋)の運営で手一杯。3・4年はサークルのメンバーとダラダラ過ごして、あまり文化祭そのものを楽しんだ記憶がない。
この歳になって、世の中への興味のアンテナが高くなっている。物事を楽しめる感度は学生時代と比べもにならない。それをあらためて感じた一日だった。
そんな話を長男にする。分かったような分からないようなリアクション。きっと分かる日が来るよ。
順番に、
・長男が所属するお笑いサークルのイベントを観て
・ジャズ研究会のライブを聴いて
・写真部の写真展を観て
・落語研究会の落語を聴いて
・軽音楽部のライブを聴いて
・鐡道研究会の展示会を観て
・文芸部の展示会を観て、同人誌をもらって
・デザインサークルの売り物を見て
・フリーマーケットを冷やかして
・ORANGE RANGEのライブを聴いて
ザッツオール。
昼過ぎで帰るつもりが、どっぷり終了間際まで居た。
帰宅して晩ご飯を食べて、風呂に入ろうかという時に、サークルの打ち上げを終えた長男が帰ってきた。彼に上記の内容を報告すると「一番楽しんでるやんか(^_^;)!」と思いっきり突っ込まれた。
本当に楽しかったのだ。
自分が大学時代は、1・2年は模擬店(クレープ屋)の運営で手一杯。3・4年はサークルのメンバーとダラダラ過ごして、あまり文化祭そのものを楽しんだ記憶がない。
この歳になって、世の中への興味のアンテナが高くなっている。物事を楽しめる感度は学生時代と比べもにならない。それをあらためて感じた一日だった。
そんな話を長男にする。分かったような分からないようなリアクション。きっと分かる日が来るよ。