
朝から皮膚科へ。昨年6月から毎月通っていたが、今回で治療終了。足の親指の爪水虫だったので、塗り薬が患部に届かず、飲み薬を服用していた。同級生の女医K先生が、爪を削って顕微鏡で検査する。まだ菌は少し残っているそうだが、飲み薬の効き目は継続するので、このまま治っていくそうだ。良かった。もともと痛みや痒みなど症状はまったく無かったのだが、やはり見苦しい。夏に他人と会う時に裸足は抵抗があり、丈の短い靴下をずっと履いていた。その気遣いからも解放される。
皮膚科の帰りに、前日にオープンしたドン・キホーテへ(写真)。寺田町駅のガード下の商業施設の1階を占める(2階はフィットネスクラブ)。天王寺駅と新今宮駅にはそれぞれドンキがあるのだが、最寄り駅にできたのは便利だ。食料品(お酒、おやつ類、インスタント系のカレーやラーメン)が充実しているのが嬉しい。
午後は久しぶりの人間塾in東京に参加。課題本はもちろん『修身教授録』。もともとは、リアル開催だったが「もしコロナの影響でzoomになれば参加します」とエントリーしていた。自分にとっては幸いにもメンバーと会うことができた。他私と同じように大阪からのメンバーもいて、エリアレスな集まりに。終わってからの懇親会(ただ単にしゃべるだけやけど)にも小一時間加われた。それにしても『修身教授録』は何度開いても、新しい発見がある。
皮膚科の帰りに、前日にオープンしたドン・キホーテへ(写真)。寺田町駅のガード下の商業施設の1階を占める(2階はフィットネスクラブ)。天王寺駅と新今宮駅にはそれぞれドンキがあるのだが、最寄り駅にできたのは便利だ。食料品(お酒、おやつ類、インスタント系のカレーやラーメン)が充実しているのが嬉しい。
午後は久しぶりの人間塾in東京に参加。課題本はもちろん『修身教授録』。もともとは、リアル開催だったが「もしコロナの影響でzoomになれば参加します」とエントリーしていた。自分にとっては幸いにもメンバーと会うことができた。他私と同じように大阪からのメンバーもいて、エリアレスな集まりに。終わってからの懇親会(ただ単にしゃべるだけやけど)にも小一時間加われた。それにしても『修身教授録』は何度開いても、新しい発見がある。
毎月開催の本会で、毎年1月だけは『修身教授録』と課題本が決まっているのです。