
ちょっと間が空いたけど。大好評?アルバム・ランキング・シリーズ。最終回は90年代邦楽。1アーチスト1枚しばり。順不同。15枚。
・the first Question awarD (コーネリアス)
・Overdose (ピチカート・ファイブ)
・DADA (仲井戸麗一)
・野球選手が夢だった (KAN)
・LIFE (小沢健二)
・globe (globe)
・その永遠の一秒に (浜田省吾)
・Because (斉藤和義)
・無罪モラトリアム (椎名林檎)
・EYES (オリジナル・ラブ)
・Quiet Life (竹内まりや)
・ドミノ (山崎まさよし)
・Atoic Heart (Mr.Children)
・Clover (スガシカオ)
・THE HIGH-LOWS(THE HIGH-LOWS)
う~ん、。「渋谷系」強し。
一人で行ったなあ、ピチカート・ファイブのライブ。
でも、やっぱ80年代の方がはるかにええな。
【参考】
70年代邦楽
80年代邦楽
70年代(以前)洋楽
80年代洋楽
90年代洋楽
・the first Question awarD (コーネリアス)
・Overdose (ピチカート・ファイブ)
・DADA (仲井戸麗一)
・野球選手が夢だった (KAN)
・LIFE (小沢健二)
・globe (globe)
・その永遠の一秒に (浜田省吾)
・Because (斉藤和義)
・無罪モラトリアム (椎名林檎)
・EYES (オリジナル・ラブ)
・Quiet Life (竹内まりや)
・ドミノ (山崎まさよし)
・Atoic Heart (Mr.Children)
・Clover (スガシカオ)
・THE HIGH-LOWS(THE HIGH-LOWS)
う~ん、。「渋谷系」強し。
一人で行ったなあ、ピチカート・ファイブのライブ。
でも、やっぱ80年代の方がはるかにええな。
【参考】
70年代邦楽
80年代邦楽
70年代(以前)洋楽
80年代洋楽
90年代洋楽
昔、コーネリアスと小沢健二、あの二人がいっしょにやってたって、今ではちょっと考えられへんな・・・
「無罪モラトリアム」は名作。まさに「エロパンク」
CMのムーンウォークも妙にいろっぽい。(ただ椎名林檎が好きなだけかな?)
テイ・トウワ、ユニコーン、ミッシェル・ガン・エレファントあたりも当時は聞いてました。
年末の忘年会は、すべらない話+カラオケでもやるか!?
・・・ということではなく、キリンジ。
おしゃれやね。オオサカン・ブルースなんかとは対極のサウンドで。
フリッパーズもそうやけど、また聴きたくなってきました。今日TSUTAYAへ行ってきます。