物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

90年代邦楽ベスト・アルバム

2009年12月02日 | Weblog
ちょっと間が空いたけど。大好評?アルバム・ランキング・シリーズ。最終回は90年代邦楽。1アーチスト1枚しばり。順不同。15枚。

   ・the first Question awarD (コーネリアス)
   ・Overdose (ピチカート・ファイブ)
   ・DADA (仲井戸麗一)
   ・野球選手が夢だった (KAN)
   ・LIFE (小沢健二)
   ・globe (globe)
   ・その永遠の一秒に (浜田省吾)
   ・Because  (斉藤和義)
   ・無罪モラトリアム (椎名林檎)
   ・EYES (オリジナル・ラブ)
   ・Quiet Life (竹内まりや)
   ・ドミノ (山崎まさよし)
   ・Atoic Heart (Mr.Children)
   ・Clover (スガシカオ)
   ・THE HIGH-LOWS(THE HIGH-LOWS)

う~ん、。「渋谷系」強し。
一人で行ったなあ、ピチカート・ファイブのライブ。
でも、やっぱ80年代の方がはるかにええな。


 【参考】
  70年代邦楽
  80年代邦楽
  70年代(以前)洋楽
  80年代洋楽
  90年代洋楽
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誕生日、免許更新 | トップ | Better than THIS IS IT »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マン君)
2009-12-03 22:58:15
「ダンスフロアに~あざやかなひ~かり~」はいまでもカラオケでよく歌います(笑)
昔、コーネリアスと小沢健二、あの二人がいっしょにやってたって、今ではちょっと考えられへんな・・・
「無罪モラトリアム」は名作。まさに「エロパンク」
CMのムーンウォークも妙にいろっぽい。(ただ椎名林檎が好きなだけかな?)

テイ・トウワ、ユニコーン、ミッシェル・ガン・エレファントあたりも当時は聞いてました。
返信する
フリッパーズギター (モジャン)
2009-12-05 11:04:28
フリッパーズギター、なんか聴きたくなってきたな。
年末の忘年会は、すべらない話+カラオケでもやるか!?
返信する
キリンジ (まさじー)
2009-12-05 16:54:51
98年、渋谷系終焉のタイミングでキリンジデビューの「ペイパー・ドライヴァーズ・ミュージック 」なんかも実は他のミュージシャンへの影響は大きかったようです。00年の大作「3」につながる布石。個人的には入れたいです。しかし、椎名林檎は大好きなのですが、彼女を見る度に往年の日活女優、伊佐山ひろ子を思い出すのです。私だけでしょうか?
返信する
Unknown (モジャン)
2009-12-06 07:22:04
麒麟児。確かにええ関脇やったなあ~、闘志を前面に出す相撲でぇ。

・・・ということではなく、キリンジ。

おしゃれやね。オオサカン・ブルースなんかとは対極のサウンドで。
フリッパーズもそうやけど、また聴きたくなってきました。今日TSUTAYAへ行ってきます。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事