ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

ごまめの眼鏡・①~⑦

2021-02-11 21:21:21 | GOODS

Hazuki Lupe.
言わずと知れた拡大鏡、大きく見えるのは良いのですが、私の場合眼鏡の上にかけるので煩わしい。
この頃、老眼鏡だけで足りているので、活躍の場少なし。

ごまめの眼鏡
ここ10年大事にしているので溜まった眼鏡、HazukiLupeを入れて全7点。全て現役で使っています。


BVLGARI
唯一の遠近両用で、コンサートとか冠婚葬祭、それと夜間の運転の際に利用。



JohnLennon
中近両用、冠婚葬祭、おしゃれ用。


書生風丸眼鏡
中近両用、普段一番掛ける機会が多いのがこれ。



スタイリシュ眼鏡
中近両用、カジュアルで気の向いたときに掛けている。


老眼鏡
10年ほど前に作りましたが、この頃、読書用、家の中で一番掛けている時間が長いのがこれ。


2WAY仕様のサングラス
昨年JINSでで作った中近両用、散歩などの夏の日射しが強いときの眼鏡。室内に入ったときの暗さにはなかなか慣れませんな。

Hazuki Lupe.
言わずと知れた拡大鏡、大きく見えるのは良いのですが、私の場合眼鏡の上にかけるので煩わしい。
この頃、老眼鏡だけで足りているので、活躍の場少なし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機嫌のいい犬・川上弘美~

2021-02-11 11:11:11 | 本の少し

 

☆☆☆☆

今年のテーマのひとつに、短歌を詠うというのがありますがなかなか実行できてなくて、自己嫌悪気味。
NHK短歌この三年半に飽きずに投稿していますが、一番すごいときは二カ月で三作、佳作入選。思い出せばその時は短歌の歌集も沢山読み、短歌のリズムが身体にしみこんでいた時なんでしょうね。

ということで、言葉のリズムに触れようと、俳句ですが、あの川上弘美さんの句集があったので目を通しました。(好きな俳句、16年間の句集なんですが、不思議なぐらい年によって好きの波があります。)

では、読み返せるように、覚書しときます・・・。
1994年
夜店にて彗星の尾を見つけたり
はつきりしない人ね茄子投げるわよ
この夏でバカヤロ日記三年目
1995年
サイダーの泡より淡き疲れかな
1996年
秋の日にあたためられてあしのうら
くちづけの前どんぐりを拾ひましよ
1997年
五月雨やゆがみてあをきラムネ玉
2000年
楽しさは湯豆腐に浮く豆腐くづ
2001年
権妻を三人連れや花の昼
春の夜の少しのびたるもやしの根
2002年
きみみかんむいてくれしよすぢまでも
2004年
髪切ってチェリオを飲んで遅日なる
野球少年玉離さずよ昼寝の中も
2005年
秋風や惣菜買へる警備員
2006年
マーブルチョコ舐めて色とる日永かな
2007年
もの食うて機嫌なほりぬ春の雲
2008年
春昼の小路や義太夫さらふ声
うどん屋にやくざと情婦花の昼
2009年
春日の循環バスを降りられず
みなちがふ靴のヘリぐせつちふれる

俳句は、季語や切れ字、歴史的かなづかいなど結構ハードル高いです。
でも、言葉の楽しさは一緒ですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製パスタ・229~2021.02.11

2021-02-11 08:08:08 | パスタ・焼きそば・皿うどん

ごまめ自家製パスタ・229~2021.02.11

“きのこパスタ”
冷凍のピザがあるので、夜もパスタ、“和風のピリ辛きのこパスタ”を、スープをたっぷり作って茹でたパスタを入れると思っている以上に麺が吸ってしまってスープ少な目、味もぼやけて最後にめんつゆを足し入れると味がしまる・・めんつゆ、万能ですな。

“ピザとほうれん草”

ピザーラのピザと、ほうれん草と卵の炒め物、これで食事らしくなりましたな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする