今里・丸八
今日は、独演会でのトリで演じられる鶴二さんの「らくだ」のネタおろしとか。
落語ファンの西尾さんんと銘子さん。
一、笑福亭喬介・・・・・・・・・・・・「看板の一」
「説明しなくても、いや、しますわ」と、チョボイチの説明をしてから、
いつもの「落語をします」ではじまる。
いつもながらの明るくて愉しい、喬介さんの高座。
最初の元博打打ちのおっさん、喬介さんの愛嬌が勝ちすぎて凄みのないのが少し残念。
この噺、このおやっさんのカッコよさが勝負。
この主人公のアホも、もちろん金を儲けたいのであるが、
このおっさんのかっこ良さに憧れて、おんなじようにしたいと真似る。
「女房、子供を質に入れても」、「家を売ってでも・・・。」
「おまえらの銭は貰うわけにはいかん」と返すおっさん、かっこよろしおますな。
二、桂壱之輔・・・・・・・・・・・・・・「転失気」
でてくるなり、今日はトリの鶴二師匠が大ネタでチラシには「お楽しみ」と、
ヒントを言いますと、動物の名前で、(そこで、客席から・・笑い)
落語通の方が多いようで、決して動物そのもは出てきません。
私の方は、軽く、一席と・・・・・・・壱之輔さん、得意の「転失気」へ。
「天失気」とは「気を転び(ころび)て失う」、すなわち、屁、おならのこと。
盃と嘘をつかれ、お住職が思いつくのが、「天に口と書いて、呑、酒、器(テンシキ)」
とは、とっさながら、上手いですな。
笑いのヤマ場のない噺を、淡々と語る壱之輔さん、
まさにつかみどころのない「転失気」でおました。
三、桂春之輔・・・・・・・・・・・・・・「皿屋敷」
この時期になると、幽霊とか心霊とかのはなしが多くなりますが、
昔、テレビの仕事でレポ―ター、しかもヤラセのはなしをマクラに「皿屋敷」へ。
もちろん、春團冶しこみの「皿屋敷」・・・・、随所に師匠を彷彿させるが、
お菊の幽霊姿は・・・・やはり、師匠には及ばない。
季節がら、かけられる事も多いと聞くので、
この夏、三代目の「皿屋敷」を観たいもんですな。
仲入り
四、笑福亭鶴二・・・・・・・・・・・・「らくだ」
今日が、ネタおろし。(稽古は鶴瓶さんにつけて頂いたとか)
ネタおろしとは思えぬぐらい、立派な出来ばえで、凄おます。
特に、紙屑屋に、清めの酒とヤタケタの熊が酒を呑ませてからは絶品。
これから、独演会に向けて、随処でかけられるようだが、
成熟していく鶴二さんの「らくだ」に注目でおます。
新丸八寄席
2011年7月10日午後5:00開演
今里。まるはち
一、笑福亭喬介・・・・・・・・・・・・「看板の一」
二、桂壱之輔・・・・・・・・・・・・・・「転失気」
三、桂春之輔・・・・・・・・・・・・・・「皿屋敷」
四、笑福亭鶴二・・・・・・・・・・・・「らくだ」
11-18-80
打上げに集まった、鶴二ファンのメンバー。
(他の人の会でも、よく見かけますが・・・・・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
笑福亭鶴二・芸能生活25周年・・第14回独演会・・のお知らせ
笑福亭鶴二・噺家生活25周年・・第14回独演会
2011年9月17日(土)午後5:00開演
国立文楽劇場
一、笑福亭鉄瓶・・・・・・・・・・・・・・・「阿弥陀池」
二、桂春蝶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「こうもり」
三、笑福亭鶴二・・・・・・・・・・・・・・・「稽古屋」
四、笑福亭鶴瓶・・・・・・・・・・・・・・・「お楽しみ」
仲入り
五、鶴瓶・鶴二対談
六、笑福亭鶴二・・・・・・・・・・・・・・・「らくだ」
前売・3500円・・当日・4000円
先行予約・・・7月19日発売
一般発売・・・8月1日発売
にほんブログ村に参加中。
クリックで応援、よろしくでおます。
↓↓↓
にほんブログ村にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます