![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1e/3c210a27ac0cee53a6140a328da4fa8e.jpg)
SHIGA TANKA 〜 2019.11.30
チラシには、10月13日とありますが、台風19号のため中止。
延期になって、今日、11月30日に開催です。
田中ましろさん、千原こはぎさん、嶋田さくらこさん、
西村曜さん、五十子尚夏さん、の滋賀出身の五人の歌人が集合。
トークショーと歌会が・・・・・愉しい、楽しい、たのしい、一日でした。
歌人の五人、皆さん人柄がでていて、ある面、普通の常識人、
それでいて今の若い方が欠けている
一途さ、純粋さか満ちあふれていて、キラキラ輝いている。
そして、集まられた方々も、幾つ何十になっても文学青年、文学少女。
そして、集まられた方々も、幾つ何十になっても文学青年、文学少女。
私も学生時代に戻った様な、青年の志が燃えてきて、うれしい限りでおました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/96/362213410a3f10eac206a3c339fde37f.jpg)
当日、トーク用に準備されたテキスト
皆さんの、おもてなしの心意気が満載。
三者三様の、短歌へのアプローチの違いがよう解りましたな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dc/8aae32928f5ccc09e29fb2451c83c951.jpg)
嶋田さくらこさん、特製の
“自家製柚子ジャム入りのマスカットお花の香りの紅茶”
美味しい、柚子の大きさも微妙な大きさで楽しめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/dc/32750cdfe4d5c648bfc03b99b53a990a.jpg)
嶋田さくらこさん、特製のたぬきクッキー
ほうじ茶味で、濃い子、普通の子、薄い子、あるなんてお洒落。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/99/42fba49337f671286090317290166d0e.jpg)
KOKOKU
五人さんの歌集。
この日の為に制作か・・・素敵な、素敵な、お土産でございます。
こはぎさん、表紙の、湖面を彷彿させる、装丁、素敵です。
しばらくは、この歌集を開ける度に、この日のことを思い出しますな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cb/425bae436f74d265172e0db598a8f20d.jpg)
「これはただの」・千原こはぎ
最初に出版された歌集、今日購入できました。
しばらく、かばんに入れてじっくり、味わいたいと思います。
ああ、それから、千原こはぎさん、とっても素敵な方でおましたで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b1/514443a0a6de315fcfd529aafea25753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b1/514443a0a6de315fcfd529aafea25753.jpg)
「燈心草を香らせて」・田中ましろ
写真歌集とあるように、写真と短歌の両面で迫ってくる。
これを見ていると、短歌も写真も、余白と時空の産物の様な気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1f/b6c2952b3413c73435b6d89ce8e19f90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1f/b6c2952b3413c73435b6d89ce8e19f90.jpg)
「コンビニに生まれかわってしまっても」・西村曜
お話を聞いていると、才能がキラキラ、こぼれ落ちる様な天才肌、
今日初めて歌集に出会い、西村さんの短歌にも今日が初めて、・・・。
今日の歌会、参加の一番の収穫は・・・・
西村曜さんを知ったことかもしれません。
また、この様な会、続けていって欲しいですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ca/a44e69de0f06abc72cca710d7cc4b7b2.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます