ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

妄想国語辞典〜野沢幸司

2019-11-05 06:07:08 | 本の少し
 妄想国語辞典〜野沢幸司
☆☆☆☆

言葉のもっている世界の拡がりを感じさせてくれる本。

短歌にも、落語にも、つながる、クスリと笑える本。

言葉の後に続く、【意味】、でオチにつながる。

行けたら行きます・・・【意味】絶対果たされない約束。
イケメンの寝ぐせ・・・【意味】短所が転じて長所になること。
沖縄着いたら台風・・・【意味】タイミングが悪いこと。
からしのないおでん・【意味】どこか物足りない様。
クソ美人・・・・・・・・・・・【意味】褒めてるのかけなしているのか解りづらいこと。
下戸に割り勘・・・・・・・【意味】不公平極まりないこと。
コンビニ店員の顔・・・【意味】ほとんど覚えていないこと。
シチューをご飯にかける【意味】大人になりきれてないこと。
チーズ料理専門店・・・【意味】最初はいいが後半つらいこと。
トビラ開けたら和式トイレ【意味】げんなりする。期待はずれ。
伸びしろ採用・・・・・・・【意味】一か八かの選択。
パソコンの再起動・・・【意味】大抵のことは、なんとかなることのたとえ。
2日目のおでん・・・・・【意味】見違えて良くなる様。
昔の彼に似ている・・・【意味】どう受け止めていいかわからないこと。
無人島で勝負服・・・・・【意味】見栄を張っても仕方がないこと。
優しそうな人だね・・・【意味】当り障りのない無難な答え。
病み上がりの生牡蠣・【意味】賭けに出ること。
洋楽全般・・・・・・・・・・・【意味】答えになっていないこと。

言葉から【意味】を、【意味】から言葉を、探しだした作意が見え隠れしますな。
日頃から、この様に言葉に敏感に暮らしたいものですな。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ごまめ自家製蕎麦(10)〜2019.... | トップ | 新・大阪モダン建築〜橋爪紳也... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本の少し」カテゴリの最新記事