今日は、奈良へ、嫁さんと娘と私の三人で、奈良の散策に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9c/648e69e290f82e32619f94629c017f16.jpg)
東大寺の大仏さん、本名、盧舎那大仏(本尊)・・・五丈三尺五寸のお身丈とか・・。
鹿政談のマクラに出てくる
奈良の名物、「大仏に、鹿の巻き筆、あられ酒、春日灯篭、町の早起き」、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/89/35f521d9c9d95b4f8b5bff4015453a45.jpg)
大仏殿、東大寺の金堂で、世界最大の木造建築。
裏の柱のくぐり抜けに、長蛇のの列、
でも順番がきて、穴の小ささと多くのギャラリーに、遠慮する女の方も・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/be/79fb5b6896ef574da62f97948b9399bf.jpg)
裏にある、木造立像・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6f/fb8ac86aaff0bd3ec036e09c239de27d.jpg)
猿沢池から下ると興福寺、そして、五重塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/56/225248b2e4ac6cdd5750c7000fb26660.jpg)
鹿せんべいを買うと、すぐに寄ってくる・・・・かわいい鹿たち。
でも、あくまで野性動物で攻撃する事も・・、注意の看板がいたるところに・・。
肝心の鹿男、鹿の写真は無し・・撮ったんですが重たくてブログに載らず、あはは。
このあと、ならまちヘ、そして食事もしながら・・あちらこちらヘ。
そうそう、奈良町落語館の前も通りましたが、本日は素通り。
正倉院展も見ず、そしてせんと君にも、会えませんでしたが・
秋の行楽日和の奈良を、四時間半も・・・ぶらぶらと。
久しぶりに、外の清々しい空気にふれた、楽しい奈良散策でおました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9c/648e69e290f82e32619f94629c017f16.jpg)
東大寺の大仏さん、本名、盧舎那大仏(本尊)・・・五丈三尺五寸のお身丈とか・・。
鹿政談のマクラに出てくる
奈良の名物、「大仏に、鹿の巻き筆、あられ酒、春日灯篭、町の早起き」、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/89/35f521d9c9d95b4f8b5bff4015453a45.jpg)
大仏殿、東大寺の金堂で、世界最大の木造建築。
裏の柱のくぐり抜けに、長蛇のの列、
でも順番がきて、穴の小ささと多くのギャラリーに、遠慮する女の方も・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/be/79fb5b6896ef574da62f97948b9399bf.jpg)
裏にある、木造立像・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6f/fb8ac86aaff0bd3ec036e09c239de27d.jpg)
猿沢池から下ると興福寺、そして、五重塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/56/225248b2e4ac6cdd5750c7000fb26660.jpg)
鹿せんべいを買うと、すぐに寄ってくる・・・・かわいい鹿たち。
でも、あくまで野性動物で攻撃する事も・・、注意の看板がいたるところに・・。
肝心の鹿男、鹿の写真は無し・・撮ったんですが重たくてブログに載らず、あはは。
このあと、ならまちヘ、そして食事もしながら・・あちらこちらヘ。
そうそう、奈良町落語館の前も通りましたが、本日は素通り。
正倉院展も見ず、そしてせんと君にも、会えませんでしたが・
秋の行楽日和の奈良を、四時間半も・・・ぶらぶらと。
久しぶりに、外の清々しい空気にふれた、楽しい奈良散策でおました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます