ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

みえるとかみえないとか~ヨシタケシンスケ

2020-10-23 04:14:24 | 本の少し
 ☆☆☆☆

大人になって初めての絵本か、ヨシタケシンスケさんつながりで読む。
元々、「目の見えない人は世界をどう見ているのか」(伊藤亜紗・著)をきっかけに、
ヨシタケさんが、伊藤さんに相談しながら作った絵本。

教育的にならなく、それでいて興味の対象として、障害者を自然に見れる。
落語に「一眼国」という落語がありますが、今の世が「ふつう」でそれ以外は、
「異常」であると考え、ハナシは飛びますが、ヤーサンとの接客での秘訣は、
過度に怖がらず、普通の方と同じように接することだと。

「ふつう」にみる、「ふつう」に接する、子どもは純粋だけに、
好奇心にみちながら、自然とふれることができるのでは・・・・。

私たちでも。「みえるもの」と「みえないもの」とがありますな。
こころで「みる」ように、「みえる」ようにしたいですな。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デリカシー体操・ヨシタケシン... | トップ | ごまめ自家製ラーメン・142~2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本の少し」カテゴリの最新記事