goo blog サービス終了のお知らせ 

ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

日記をつける~荒川洋治

2022-07-10 10:10:10 | 本の少し
 ☆☆☆

仕事を辞めてから、きちっと日記をつけるようにしました。
それも三年日記を、一昨年からはじめて丁度二年半。
その日あったことと、食べたものをちょこっと書いてるだけですが、嫁さんが「ららぽーとへ行きたい」と言えば、丁度去年とおんなじ日。そうめんの食べ始めも同じだし。自分の意思で動かしているようで、ひょっとしたら大きな流れの中で、目に見えぬものに動かされているんではと・・・。

何もお変わりなく、今年も過ごせる、これも幸せなんでしょうな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製うどん・648~2022.07.09

2022-07-09 13:13:13 | うどん・蕎麦・そうめん
ごまめ自家製うどん・648~2022.07.09

“カレーうどん”

昨晩のカレーを使ってのカレーうどん。ゴロゴロのじゃがいもとにんじんが美味しい。冷蔵庫に残っていた、大寅のきくらげ入りの白てんぷらを入れると、これが食感も含めて思いのほか旨い。

片栗粉でとろみをつけて暑い日にフーフー言いながら美味しく食べましたで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーコさんの“言葉”~佐野洋子・北村裕花

2022-07-09 09:09:09 | 本の少し
 ☆☆☆☆☆

佐野洋子さん、老人の代表として、ひと言モノ申してくれました。

しわ、たるみ、しみなどが
花咲いた老人になって、
すごく気が楽になった。

世の中をはたから見るだけって、
何と幸せで心安らかであることか。
老年とは神が与え給う平安なのだ。

いきいき老後とか、
はつらつ熟年とか
印刷されているものを見ると
私はむかつくんじゃ

こんな年になってさえ、何で、
競争ラインに参加せにゃならん。
わしら疲れているのよ。

いや疲れている老人と、
疲れを知らぬ老人に
分けられているんだろうか。

疲れている人は
堂々と疲れたい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジミエ図書館Zラボ~2022.07.08

2022-07-08 15:15:15 | 暇・学習

マジミエ図書館Zラボ~2022.07.08
「森」をテーマに木の温かみと同時に風を感じる守山市立図書館

マジミエ図書館Zラボ
~守山市立図書館・長浜市立長浜図書館へ視察に行こう~
2022年7月8日(金)8:00~18:00

「これからの図書館に求められる役割とは?機能とは?」
参考になる空間やデザインを見に滋賀の二つの図書館へ・・・。
 
【守山市立図書館】
②、どこからも入りやすく三か所ある入口。

③、中も外も、木もれびがもれる


④、エレベーターより階段で、一階へ二階へと自然に足がすすむ


⑤、あたらしいのにも出会える新聞、雑誌のコーナー。

⑥、読書できるテラス


⑦、日射しなんか気にせず、平に並べてある見やすいお勧めコーナー


⑧、ティーンズコーナーにある秀逸のPOPコーナー

【長浜市立長浜図書館】

⑨、まちづくりセンターとは別棟で続く図書館

守山図書館より写真が少ないのはえこひいきではおまへん
一般視察は、単に写真撮影禁止だったからでおます、お許しを。

⑩、マジミエ図書館Zラボ・NO2




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茂美志゛や本店・長浜~2022.07.08゛

2022-07-08 12:12:12 | うどん・蕎麦・そうめん
茂美志や本店・長浜~2022.07.08゛

“のっぺいうどん”

長浜図書館への視察に来たので、昼ごはんはやはり、長浜名物の“のっぺいうどん”を食べに、もじみやさんへ。今回で二回目。もう一軒のっぺいうどんの元祖と名乗るお店があるのですが、行き慣れた茂美志やさんへ。

この椎茸ののっぺりと大きいこと。甘すぎず、これだけの量食べても程よい甘さに炊いてあります。椎茸、かまぼこ、湯葉、麩、におろし生姜。あっさり目のあんかけで美味しおます。

②、のっぺいうどん

この椎茸ののっぺりと大きいこと。甘すぎず、これだけの量食べても程よい甘さに炊いてあります。
③、名物に旨いもん無し、てなこと言いますが大層美味しおます。

④、長浜・大手門通り、もみじや本店

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善人長屋~西條奈加

2022-07-08 08:08:08 | 本の少し
☆☆☆☆

丁度間に合いました。今晩から始まるNHK・BS時代劇。

前振りでこのドラマ「善人長屋」が始まると知り、時代小説など読んだことはないんですが、図書館で借りて読みだす。なかなか、面白い設定、表向きは善人だが、裏はみな裏家業を持つ悪党ばかり、そんな長屋に加助という男が転がり込んで物語が始まる。

どの話もドキドキ、ワクワク、人情にあふれた長屋の連中にほっこりと。

「人の運てはそういうものだよ。悪い運にはどこかに必ず、良い巡り合わせもついてくる。それをすくうことができるか否かは、その人次第だ」

「決して嘘偽りを見抜けないわけではない。人の嘘や悪意から目をそらせ、善意だけを見ようとしている」

善意と善人は、ちょいと違う、そんな気にさせてくれる「善人長屋」でおます。

まずは、NHK・BS時代劇、毎週金曜よる8時、BSプレミアム、視ようと。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製らーめん・647~2022.07.07

2022-07-07 13:13:13 | ラーメン・冷麺・ちゃんぽん
ごまめ自家製らーめん・647~2022.07.07

“鶏がら醤油らーめん”

ヒガシマルのラーメンスープの素があったので、それを使ってラーメンを。
お湯は300㏄とあったのですが、400㏄弱の多めで作りました。この頃、濃いのはいたって苦手、薄め薄めに慣れてしまったようです。(高血圧、防止には良いみたいですが)。

やはり、私は和出汁のあっさり目が黄そばがやはり好きでおます。(でも、塩分でいうと、こちらも結構高めでおますが)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢村さん家のたのしいおしゃべり~益田ミリ

2022-07-07 07:07:07 | 本の少し
 ☆☆☆

久しぶりに楽しめる、益田ミリさんの“沢村さん家”シリーズ。登場人物が、我が家と似ているので、そうそう、あるある、と身近に感じる。

やはり、家族にとって一番大切なのは、食事やいろんなことで食卓に集まり、おしゃべり、常に顔を合わせることです。

おしゃべりできるのが一番の贅沢ですな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製パスタ・646~2022.07.06

2022-07-06 12:12:12 | パスタ・焼きそば・皿うどん
ごまめ自家製パスタ・646~2022.07.06

“トマト&チーズパスタ”

フライパン一つでできる簡単パスタがあったのではじめてつくる。
ズッキーニにしめじ、ピーマン、パプリカ、を切りそろえて一緒に入れる。
パスタの茹でを含めて調理時間が8~10分とありましたが、長めの10分で揚げたがまずまずの食感。少し煮詰まりすぎたので、ミルクを少し足しましたが、フライパン一つでできるのは、後々を考えると便利ですな。

あと、クリーム味もあるので、また近々またつくりまっさ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉の人生~片岡義男

2022-07-06 06:06:06 | 本の少し
☆☆☆☆☆

言葉は人によってさまざまに使われる。私たちが普段使っている日本語は、常に人によって、各個人によって、独自のものとして変化している。

作者は、英語と比べたり、日常何気なく使われている言葉から、ことばの厄介さを問う。自分らしいことば、自分らしい言い回しなんてことがあるのか。

いま、短歌を詠んでいて先生がよく言われることに、きまり文句や常套句的言い回しは避けましょうと、でも独特な言い回しってあるのかないのか、所詮どこかで聞いたことのある、読んだことのあることば、に過ぎないのではと・・・。

日本語能力試験公式問題集にある、問題30は、
・つよい かぜが (    )います。括弧のなかに、なにが入るか。いちばん いいものを ひとつ えらんで ください」との質問に「1・ふいて、・2いそいで、3・とんで、4・はしって」からえらぶ。正解は・1の 吹いて のようですが、強い風が急いでいます。強い風が飛んでいます。強い風が走っています。これらの日本語の方が面白く、日本語しての可能性に満ちていますよね。

まあ、ことばって、たのしいもんです。

因みに、本書は「サンデー毎日」に「時代に翻弄されるコトバたち」と「コトバのおかしみ、コトバのかなしみ」として連載されたものです。週刊誌のコラム、エッセイ、結構たのしいですよね。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製らーめん・645~2022.07.05

2022-07-05 12:12:12 | ラーメン・冷麺・ちゃんぽん
ごまめ自家製らーめん・645~2022.07.05

“新福菜館本店ラーメン”

銘店伝説シリーズの京都の新福菜館本店の濃い色ながらあっさり目で、お気に入りのらーめん。もやしと、焼き豚、そしてたっぷりの小口ネギで食べる。
茹で時間が2分~2分半とあったので、嫁さんも食べたので長めの二分半にしたのですが、少し伸び気味、次回は思いきって二分で作ってみようと・・・何事にもベストってありますよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人への手順~伊集院静

2022-07-05 05:05:05 | 本の少し
 ☆☆☆

人生相談に伊集院静さんが答える。びっくりするのは、相談者の年齢が高いこと、70歳、80歳と高齢者社会を反映、元々「週刊文春」の人生相談なので、読者層も反映しているのか、まあその歳になって、いまだに悩んでいますか。
死ぬほど生きてきたことにもっと誇りと自信をもって、思うがままに生きる事でしょうに、・・・・。

まだ、そんなことをことを考えないのは、わたくし元気な証拠でおまっしゃろか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トップガン マーヴェリック」・ユナイテッドシネマ岸和田~2022.07.04

2022-07-04 16:16:16 | 街で
「トップガン マーヴェリック」・ユナイテッドシネマ岸和田~2022.07.04

久しぶりに映画に、やはり劇場に見る価値のある「トップガン マーヴェリック」を、IMAXという大画面もあったんですが、シニア券の1200円で。
この価格価値ありますね。


②、平日とはいえ、がら透きでしたな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内らーめん・喜神・岸和田店~2022.07.04

2022-07-04 16:16:16 | ラーメン・冷麺・ちゃんぽん
河内らーめん・喜神・岸和田店~2022.07.04

“屋台醤油らーめん”

今日は、「トップガン」を見に行ったあと、カンカンの中にある河内らーめんでラーメンを、余りにも種類が多すぎてどれが良いのか、悩んでしまう。
お腹に優しくてと、とんこつや味噌を避けてあっさり目のにする。

嫁さんは、お肉たっぷりの“炙り厚切りめちゃうまらーめん”を食べれるというのはまだまだ健康ですな。

②、迷う多彩なメニュー

③、平日なのでどこもお客さんは少なめ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千年の読書・人生を変える本との出会い~三砂慶明

2022-07-04 04:04:04 | 本の少し
 ☆☆☆☆

人生を変える本との出会いとは、各章のまとめ方が素敵。
第2章・生きづらさへの処方箋
第3章・新しい働き方を探す旅
第4章・「お金」から見た世界
第5章・「おいしい」は味なのか
第6章・幸福の青い鳥
第7章・本から死を考える

本を読む人生と読まない人生、私は高校生の時本に出会ってそれから50年以上本とともに暮らしてきましたが、一冊との出会いは本当に偶然なんでしょうか。

ごまめにとって、大切な本は。
・「楡家の人びと」・北杜夫
・「深夜特急」・沢木耕太郎
あと一冊選ぶとすれば難しいですな、一番読み返したのは、
・「マンボウ昆虫記」・北杜夫ですが。

人生における、10選、30選、一度じっくり振り返ってみたいですな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする