今日は陸上競技場で走りこみ。
メニューは
・ウォーミングアップ(ジョギング・準備体操・ストレッチ)
・基本動作
・流し 50m×3、80m×4
・スタート練習
・100m×1
・400m×1
・クーリングダウン
でした。
少々疲れがたまっていたので軽めにしました。
練習でスターティングブロックを使う機会が少ないので、色々試してみました。
元々スタートが苦手なんですが、特に最近のレースではうまく出られた例がありませんでした…
試行錯誤の末、後足の角度をやや起こし気味にしたところ、
ずいぶんとスムーズにスタート出来るようになりました。
ほんのちょっとの差なんですが、感覚としてはだいぶ変わります。
この絶妙なポジションをしっかり覚えておかないと。。。
競技場の横にあるテニスコートでよく見かける親子がいるんですが、今日もやっていました。
このお父さんのスパルタぶりがすごいのです。
「だからなんでそこで肘を下げるんだよ!」「ボールから目を離したらあたるわけねぇだろ!!」
とこんな感じで、最初から最後まで怒鳴りっぱなしなのです(しかもかなり甲高い声で)。
文章ではなかなか伝えられないんですが、昔のスポ根漫画を彷彿とさせる光景です…
息子さんの方はまだ10歳になるかならないかといった感じです。
文句を言ったりふてくされたりすることもなく一生懸命がんばっているので、
見ている方も応援したくなってしまいます。
指導法というのは人それぞれですから、どういう方法がいいかというのはなかなか難しいところです。
ただ、お父さんの溢れる熱意が息子さんにとってプレッシャーにならないことを祈ります。
それでは!
メニューは
・ウォーミングアップ(ジョギング・準備体操・ストレッチ)
・基本動作
・流し 50m×3、80m×4
・スタート練習
・100m×1
・400m×1
・クーリングダウン
でした。
少々疲れがたまっていたので軽めにしました。
練習でスターティングブロックを使う機会が少ないので、色々試してみました。
元々スタートが苦手なんですが、特に最近のレースではうまく出られた例がありませんでした…
試行錯誤の末、後足の角度をやや起こし気味にしたところ、
ずいぶんとスムーズにスタート出来るようになりました。
ほんのちょっとの差なんですが、感覚としてはだいぶ変わります。
この絶妙なポジションをしっかり覚えておかないと。。。
競技場の横にあるテニスコートでよく見かける親子がいるんですが、今日もやっていました。
このお父さんのスパルタぶりがすごいのです。
「だからなんでそこで肘を下げるんだよ!」「ボールから目を離したらあたるわけねぇだろ!!」
とこんな感じで、最初から最後まで怒鳴りっぱなしなのです(しかもかなり甲高い声で)。
文章ではなかなか伝えられないんですが、昔のスポ根漫画を彷彿とさせる光景です…
息子さんの方はまだ10歳になるかならないかといった感じです。
文句を言ったりふてくされたりすることもなく一生懸命がんばっているので、
見ている方も応援したくなってしまいます。
指導法というのは人それぞれですから、どういう方法がいいかというのはなかなか難しいところです。
ただ、お父さんの溢れる熱意が息子さんにとってプレッシャーにならないことを祈ります。
それでは!