読書・水彩画

明け暮れる読書と水彩画の日々

切干大根づくり(その2)

2009年03月23日 | 畑の作物

太めの切干し大根
  前回作った切干し大根は、干しあがってみたら糸のように細く、食感に難あ
 りとみて、もう1本の大根は「突き出し器」を使わずに包丁で細く切り、やや太
 めの切干大根にしてみた。

  前回の切干し大根は量ってみたらたったの200グラム。3キロあった大根が
 1/10以下の量になった。太陽の恵みはたっぷり吸い込んだが、水分がほとん
 ど飛んだわけで、市販の宮崎産などの切干大根が多少高くとも納得できる。

   (画像をクリックするともっと大きな画像で見ることができます。)

  (1)皮を剥いた大根は二つに割る。

  

  (2)厚さ五ミリほどに輪切りにする。(突き出し器使用の千切りは2.5ミリだった。)

  

  (3)輪切りした大根はさらに五ミリほどの短冊切りにする。

  

  (4)ざるにできるだけバラかして干す。(梅干し用に使っている直径56cmの
    大ざる二枚)

  

  (5)出来上がり。これならまたちょっと歯応えのある切干大根料理が楽しめ
    そうだ。

             (右側の写真は細切りの切干大根)

        

  <付録>

  既報「ジャックと豆の木(ソラマメ)」のその後の生育状況。

  二本のソラマメはめでたく分蘖(ぶんけつ)を果たし、脇から副枝を出した。
  (5・6本出たら主枝は摘む。)
    ちなみに、このソラマメが目を出した日(1月7日)に生まれた孫は、ソラマメ
  と同様にすくすくと育ち、体重も5キロを超えた。

    

  <付録2>

   昨年11月に思い切って古い葉を切り取った「クリスマスローズ」は盛んに新
  芽を出し、見事な花を咲かせた。

    

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする