◇ 梅雨時の畑
先般の台風並みの風雨が過ぎ去って、散々な被害を受けた野菜も何とか樹勢を持ち直した。
< トマト>
収穫期に入ってこれまでに2個とりいれた。丹念に花にホルモン剤(日産トマトトーン・スプレー
=パラクロロフェニキシ酸)を噴霧させたのが効いたのか今のところ鈴なり状態。
庭でとれた「ホームトマト桃太郎」は、まさに桃太郎が生まれた桃の形状をしていた。
<どじょうインゲン>
つるなしインゲンはこの間の大風雨で甚大な被害を受けたが、何とか樹勢を持ち直し収穫期に。
毎日丹念に採らないとすぐに大きくなって食味が悪くなる。
時期をずらした2度目のインゲンは今花を咲かせている。
<落花生>
大風雨の後土寄せをしたが、このほど花を付けた。これから土に向かって子房が下り始める。
<小玉西瓜>
受粉が成功した小玉スイカは1個が大きくなってソフトボール大になった。カラス避けをした。
(以上この項終わり)
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
カテゴリー
最新記事
最新コメント
- ごんべえ/夏の花「アジサイと姫ひまわり」を水彩で
- とらさん(飯田)/夏の花「アジサイと姫ひまわり」を水彩で
- ごんべえ/2023年の大みそかを迎えて
- joker/2023年の大みそかを迎えて
- 風早真希/堂場瞬一の『アナザー フェイス』
- ごんべえ/伊岡 瞬の『悪寒』
- 風早真希/伊岡 瞬の『悪寒』
- ごんべえ/令和5年のトマト栽培開始=1=
- ごんべえ/令和5年のトマト栽培開始=1=
- joker/令和5年のトマト栽培開始=1=