読書・水彩画

明け暮れる読書と水彩画の日々

『記憶を埋める女』を読む

2016年04月10日 | 読書

◇『記憶を埋める女』 著者:ペトラ・ハメスファール(Petra Hammestfahr)
              訳者:畔上 司  2002.10 学習研究社 刊

     

     この小説の主人公はコーラ・ベンダー24歳。或る日夫と幼い息子と湖に出掛ける。近くには二
  組のカップルがいた。そのひと組の男女はラジカセで音楽を聞いていた。その音楽でドラムソロ
  がハンマーのように連打されている・・・。コーラは突然絶叫をあげて女と抱き合っている男に果
  物ナイフで襲いかかり、めった刺しにする。男は死んだ。
   身も知らぬ二人連れになぜ襲いかかったのか。本当に見も知らない男なのか。

   小説の出だしはのっけから凄惨な殺人場面である。逮捕されたコーラの供述は妄想と虚言の
  繰りかえし。時折り錯乱状態になったりするために担当警部は真の動機把握ができない。
   『彼女の人生には記憶が欠落している期間があった。そこに汚れた時間が隠されていることを彼
  女は知っていたが、それが何かは全く思いだせなかった』(p7)
   最終章では意外な真実が明らかにされるのであるが、殺人の起こる数か月前からコーラの頭に
  は強烈なドラム連打とベースギター、キーボードの高音が鳴り響き、彼女の中の何かが壊れるよう
  になったのである。なぜそうなったのかは追々はっきりしてくるのであるが、コーラはこの苦しさから
  逃れるには自から命を絶つしかないと決心をし湖に出掛けたのである。そこで奇しくもあの強烈な
  ドラム連打の音楽に出会ってしまった。彼女の過去に何があったのか。

   尋問に当たる警部は、虚言と妄想を語るコーラの話しの中から真相の一部でもつかもうと努める。
  コーラは幼少の頃から過酷な人生を歩んできた。七つの大罪をあげ常に悔いを求める狂信的・盲
  信的なキリスト教信者の母、これに反発出来ない父、先天的な心臓病、白血病を抱えてベッドでの
  生活を強いられている1歳違いの妹マグダレーナ。
   マグダレーナはコーラに外の世界の様子を聞かせてとせがむ。コーラは虚実をとり混ぜて語る。
  「どんなボーイフレンドがいるのか、彼とキスはしたのか、どんな感じだったのか、彼はコーラを求め
  ないのか、彼とのセックスの感じを聞かせてほしい。どうせ私は外に行けないし、何も知らずに死ん
  でいくのだから…」 
   コーラが1年先に産まれるときに、母から妹にも分けられるべき生命力を奪ってしまったという罪
  悪感に捉われているコーラは、マクダレーナの求めには極力応えようと思っている。実はそれが今
  回の殺人事件の最大の動機だったのだが警部や検事、弁護士などは、コーラの混乱する記憶とつ
  じつま合わせの虚言を、叔母や隣人、被害者の父などの証言から真実への脈絡を紡いでいく。

   著者ペトラ・ハメスファールは17歳の時から小説を書き始め、映画・TVの脚本家として活躍、1993
  年、『静かな男ゲナルディ』で一躍脚光を浴びた。1999年の本書でドイツ・ミステリー界での地位を不
  動のものとした。

                                                  
(以上この項終わり)
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする