読書・水彩画

明け暮れる読書と水彩画の日々

小名木川からのスカイツリー

2016年12月01日 | 水彩画

◇ 小名木川の秋・船からスカイツリーを望む  
  
   clester F6
 
  隅田川の支流に「小名木川」という運河があります。この川に架かる「猿江橋」の少し手前から見た
 スカイツリーがなかなか見応えがあって、是非絵にしたいと思っていました。
  先週は写真から起こす絵の制作というテーマで、さっそくこのシーンを取り上げました。

  既報のごとく、これは9月30日に参加した「日本橋川・神田川クルーズ」のコースで撮った写真が元
 です。
   川の両岸には桜の並木があります。しかし9月30日ですから当然まだ紅葉はしていません。華やか
 さを求めて最盛期の紅葉にしました。写真と違って絵はこのような花咲か爺さんのような芸当がで
 きます。

  スカイツリーの構造はよく見ると斜かいの梁があって特殊な形態をしています。遠くから見ているの
 でいい加減にごまかしてもいいのですが、これを丁寧に描くと、迫真性が出てただ単に外見上の立ち
 姿だけでなく、いかにもスカイツリーという、「らしさ」を主張できます。

  川の水面は少し風もあって周囲の移りこみはあまりはっきりしていませんでした。これも静かな水面
 であれば多分こんな感じのはずだと映りこみを入れました。

  今度秋の紅葉が盛りの時に訪れて再確認したいと思っています。

                                                  (以上この項終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする