読書・水彩画

明け暮れる読書と水彩画の日々

エドゥアール・マネの「フォーリー・ベルジュールのバー」を水彩で臨画

2020年08月08日 | 水彩画

◇ 水彩で挑戦マネの「フォーリー・ベルジュールのバー」

  
     clester   F10 (中目)

  印象派・後期印象派のコレクションで著名のコートールド・コレクションの傑作のひとつ、
 エドゥアール・マネの「フォーリー・ベルジュールのバー」は大好きな絵で、かねてから挑
 戦したかった作品です。
  この作品はもちろん油彩で、水彩でどこまで近づけるのか全くわかりません。
  水彩画の教室では傑出した画家の作品をお手本に絵を描くことがあります。筆遣い(タッチ)
 や色の配置、濃淡などを勉強するためです。あくまでも練習でこれを臨画と言います。出来上
 がった作品は複写とか複製とは言いません。

  本体は英国ロンドン大学のコートールド・ギャラリー所蔵で、大きさは96.0×130.0㎝。マネ
 はこの作品を描いた翌年1883年に亡くなっています。
  フォーリー・ベルジュールのバーは社交界の上流の人々の社交場であり、高級娼婦たちの娯
 楽の場だったそうです。

  マネはこのバーの女性バーテンダーを自宅に連れてきて、酒瓶やフルーツなどバーの場面を
 作り上げて制作したそうですが、絵は実際の構成とは違っています。バーテンダーは中心人物
 として正面に位置していますが、背景の酒場の情景やバーテンダーの後ろ姿は鏡に映っている
 姿にしては必ずしも物理的に正確ではありません。マネが画面構成、色面構成を考慮して巧み
 に変えているようです。

  専門家は酒瓶やフルーツは緻密に描かれているのに、人物は大雑把で簡潔に描かれていると
 か、色調は明るく、明暗が密接に関連し合い画調のコントラストが強められているといった評
 価をしています。彼は「芸術は簡潔さが必要である」と主張していたようです。
  何はともあれできるだけ正確にデッサンをし、色彩、陰影、コントラストなど注意をしたは
 ずですが、不満が残る結果に終わりました。

  10年ほど前に作品の人物を中心にした部分を描いたことがあります。人物の表情が少し不自
 然ですが、その他はこちらのほうがよかったような気がして、なんとも気持ちが落ち着きませ
 ん。

  
                                (以上この項終わり)
  
  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ジェニファー・ヒリアーの『歪められた旋律』(上・下)

2020年08月04日 | 読書

◇ 『歪められた旋律』(原題:Creep)(上・下)

    著者: ジェニファー・ヒリアー(Jennifer Hillier)
    訳者: 高山 真由美   2015.5 扶桑社 刊 (扶桑社ミステリー)



 サイコ・スリラー。アメリカでは石を投げれば弁護士に当たるといわれるほ
ど訴訟沙汰が多い。また弁護士に当たらなかった石は心理療法士に当たるとい
ってよいほど心理療法士が多い。何か事件に遭遇するとたいていの人はセラピ
ーを受ける。

  いまシーラは、ジェイムズという男に囚われ思うように陵虐されている。シ
ーラはピュージェット・サウンド大学の心理学の教授であり、ジェイムズは実
はシーラの研究室の助手であるイーサン。シリコンを使って巧妙に変装し、シ
ーラを誑し込んで自身の屋敷に誘い込んだ。
 シーラは3週間後にモリスという実業家と結婚することになっている。

 シーラはモリスと知り合ってからもイーサンと何度も寝ていた。まだモリス
には告白していないがセックス依存症で友人のマリアンのセラピーを受けてい
る。マリアンは早くモリスに自分の性癖を告げないと次のステップに進めない
と忠告していたのだが、シーラの通うSAA(セックス依存症自主研究会)にも
ぐりこんだジェイムズという魅力的な男(変装したイーサン)に引っかかって
しまったのである。

 日本では万引きやパチンコ・競馬・競輪などの賭博が病的依存症として認識
されているが、セックス依存症となるとアメリカほどの認知度はないだろう。
    アメリカでは自主研究会という依存性を克服するためのシステムができてい
るのだからそれなりの病的依存者がいるとみてよい。
 実は婚約者モリスはアルコール依存症で、シーラのおかげで治療を受けて脱
却できた経緯がある。

 追い込まれたシーラがモリスにすべてを告白しようと決心した矢先の油断の
一夜であった。
 シーラはイーサンに命令され、モリスに「依存症治療のために身を隠す。探
さないでくれ」と電話する。警察に捜査依頼してもは単なる家でだろうと捜査
は打ち切られ、モリスは私立探偵にシーラ探しを依頼する。

 シーラは死を覚悟しながらも心理学の手法を駆使しイーサンを篭絡しようと
するものの、イーサンも心理学専攻の院生、なかなか引っかからない。

 この間のスリリングな情景描写はなかなかのものだ。
 この先私立探偵のジェリー、その妻マリアン、イーサンの恋人アビーが登場
し、思いもかけない展開があって、不吉な予感を残して終わる。

 原題名は「creep」(ぞっとする感じ)内容そのものを表象する題名である。
『歪んだ旋律』ではまるで適合性が感じられない。

                         (以上この句終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちに待った「梅干しの土用干し」

2020年08月02日 | ものづくり

◇ 昨年の2週間遅れ「梅干しの土用干し」
  今年の関東南部地方の梅雨明けは昨年の11日遅れだったそうです。
 なんともはっきりしない梅雨空が何日も続き、コロナは拡大懸念が高
 まる中で、6月11日に漬け込んだ梅干しは、最終工程の土用干しを今や
 遅しと待ち構えていたのであります。
  そして昨日。ようやくからりとした好天が戻って、これで梅雨は明け
 たと自己診断を下していたところ、気象庁の専門家の協議も整ったよう
 で8月1日が梅雨明けと宣言されました。

  早速冷暗室の片隅にあった梅漬けの樽を二人がかりで庭に運び、2時
 間ほどかかって笊3枚に並べました。
  梅はきれいな紫色の梅紫蘇に漬かって梅干しらしくなっています。良
 い加減に熟していた梅はきれいな色ですが、完熟でなかった梅や育ちが
 悪かった梅は漬かりが悪く黄色です。

  並べた梅には梅紫蘇が絡まっています。今年は横着をして、自分で作
 った梅紫蘇玉ではなく、市販の群馬産梅紫蘇という出来合いのものを使
 ったために、紫蘇の葉が細かく刻まれていて、梅に張り付いているので
 す。
  これを丁寧にはがしながら笊に並べて、最後に張り付いたしつこい紫
 蘇葉を箸で1個ずつはがしました。なぜかというと仕上がりの見栄えが
 良くないからです。商品価値が落ちます。売るわけでもないのにここま
 でこだわるのは、いいものを作り上げたいという職人気質、日本人に伝
 わってきた世界に誇るべきモノづくり魂の表れと思います(そんなに大
 げさにいうことでもないけど)。

  並べた梅は3日(3回)干します。一回ごとに梅を裏返します。

 <梅酢が上がる>
  梅の20%の塩と混ぜた梅は3日でしっかりと梅酢が上がりました。
 6月14日。

  

  

  <重石外し>
  さらに3日後、重石を半分に減らしました。6月17日。
  
  

 <梅紫蘇投入>
  梅紫蘇を加えました。梅が梅酢から顔を出さない程度に軽い重しを置
 きました。6月24日。

  

    

 <土用干し>
  3枚の笊に並べました。梅紫蘇も一緒に干して、おにぎりなどに使う
 際の増量用に、またはミキサーなどに掛けて”ゆかり”にします。
 8月2日。

  
    その1
   
   その2
  
    その3   奥にあるのが紫蘇玉

                  (以上この項終わり)
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする