『しあわせな孤独』
---ELSKER DIG FOR EVIGT
OPEN HEARTS [米]---
2002年(デンマーク)
監督:スザンネ・ビア
出演:ソニア・リクター 、 マッツ・ミケルセン 、 ニコライ・リー・コス、 パプリカ・スティーン、 スティーネ・ビェルレガード
---ELSKER DIG FOR EVIGT
OPEN HEARTS [米]---
2002年(デンマーク)
監督:スザンネ・ビア
出演:ソニア・リクター 、 マッツ・ミケルセン 、 ニコライ・リー・コス、 パプリカ・スティーン、 スティーネ・ビェルレガード
誰も予期していなかった一つの交通事故を境に回り始める男女4人の切ない運命のいたずらを描いた愛の物語。
監督はCFやミュージックビデオも手掛けるデンマーク期待の新鋭スザンネ・ビエール。「ダンサー・イン・ザ・ダーク」のラース・フォン・トリアー監督が提唱する“ドグマ”という人工的な照明を使わずに手持ちカメラのみでロケーション撮影を行う手法を用い、人間の生身の姿をあぶり出しその内面に深く踏み込んでいく。
女性コックのセシリと博士号取得を目指す大学生ヨアヒムのカップルは、結婚を間近に控えていた。
だがある日、セシリの目の前でヨアヒムが交通事故に見舞われる。
そして、彼は病院で一命を取り留めるも、全身不随になってしまう。
ヨアヒムを轢いたのは、この病院の医師ニルスの妻マリーだった。
彼女は助手席に座っていた娘スティーネと口論中、前方不注意で事故に至った。
事故以来、絶望感から心を閉ざし、セシリまで受け入れなくなるヨアヒム。
傷つき打ちひしがれるセシリ。そんな彼女の支えになろうとニルスは優しく接するのだったが…。
(allcinemaより)
---------------------------------------------------------------------
今まで、とても感激したスサンネ・ビア監督の初期の映画です。
なんという男と女の皮肉な運命なんでしょう。
こういう心憎い展開が上手いです。
誰の立場も肯定したくなってしまうんですね。
人のむき出しになる心の本性を、鋭い眼で捉える監督ですよね~。
この作品の中では、ヨアヒムが病院のベッドで看護士のハンネの一番辛い息子の話しをわざとけしかけるところ、、、そのシーンが心えぐられました。
ヨアヒムの悔しさが、側にいる看護士にたたみかけるシーン。
罪のない人に怒りが向かっていくところが心に痛かったデス。
あと、男と女の展開は、まあそんなところかな、、、って感じです。
ニルスをあそこまで追い込んだ愛って何だったのかな・・・。
スサンネ・ビア監督の作品に興味のある方は是非~!!
俳優としては、ニルスの妻マリーを演じたパプリカ・スティーンっていう女優さんが私は一番好きでした。