和やか-散歩

「こんな映画見ました~」から「和やか-散歩」へ

北九州旅行 ---その1---

2024年05月03日 | 旅行記

---2024年5月3日(金)---

2024年4月16日~19日、3泊4日で北九州旅行に行って来ました。
今回は阪神交通社の「オーシャンビューのリゾートホテルに泊まる(2泊目)佐賀牛・呼子のイカ・鰻・とらふく九州4つのグルメごちそう三昧3日間」というなんとも長~いタイトルのツアーです。
ツアー旅行のタイトルってみんなこんな感じなのかしら……?
国内旅行の泊りがけのツアーは我が家初めての経験です。

グルメにはあまり縁のない小米花夫婦が惹かれたのは「門司港レトロ」という文字があったからです。

若い頃、凜のパパの転勤で北九州市に2年ほど住んでたことがあり、その辺りを歩いてみたいし、お訪ねしたいお宅もあります。

又、門司港レトロ地区ではツアーの滞在時間が短か過ぎます。
ということで、旅程は羽田空港集合なのですが、1日早く北九州に入って現地でツアーに合流するという形で参加することにしました。

---4月16日---

羽田空港→北九州空港、スターフライヤーで行きます。
格安航空券を利用しました。

予定通り北九州空港に到着しました。空港からお訪ねしたいお宅へ行きました。
いつも九州から珍しい物を送って下さるお礼を申し上げて、暫しお話をした後タクシーで若い頃住んでいた地区に行ってみました。

神社の境内に続く階段は今は通れなくなっていました。
(色々思い出のある場所なんですよ・・・書き始めたらキリがないので写真のみ、、、)

その後、小倉駅から門司港駅までの途中駅で自宅から宅配便で送ったスーツケースを受け取りホテルへ。

夕飯は「海人」でふぐ料理を頂きました。とても美味しかったです!!
レストランは個室でとても良かったのですが、写真が上手く撮れなくてあまり美味しそうに見えてないのが残念です。。。( ´︵‘ )

日暮れの門司港駅はライトアップされてて奇麗でした~。

駅構内も昔のままで雰囲気が素敵でした。

 

 

---4月17日---

今日は門司港レトロ地区の観光です。
駅前の日本郵船のビル。

朝食は門司港駅構内のスターバックスで取ります。
昔の待合室だったところ、雰囲気があります。

 

朝食を済ませ、さあ~観光です!!

九州鉄道記念館 

車両展示場です。

 

本館です。

 

三宜楼(さんきろう)  老舗のふぐ料亭です。以前は偉人が利用したということのようです。凜のパパも昔来たことがあったらしい・・・。

中も見学出来るようですが、私たちは外から写真撮影のみ。

三宜楼坂と呼ばれている坂。雰囲気がいいですね~。(描きたい~、でも無理ね)

 

門司港に戻って来ました。

 

ブルーウィングと呼ばれている跳ね橋

 

旧門司税関  今は展示室や、カフェなどがあります。

 

門司港レトロ展望室  31階は展望室になっています。

門司港レトロ展望室の前にあった大連友好記念館

 

31階の展望室に上りました。
港が一望できます!!

関門橋が見えます。

 

下に降りて、跳ね橋が閉じるのを待って渡りました。

 

昼食は楽しみにしていた三井倶楽部で。

 

人気メニューの焼きカレーです!

 

二階にはアインシュタインが泊まったというお部屋がそのままに展示されています。
林芙美子の資料室もありました。(こちらは写真禁止です。)

 

旧大阪商船

旧大阪商船ビル内のカフェでお茶しました。

三井倶楽部の裏側です。倶楽部の管理者の住まいになっていたようです。

 

一応見たい所を回ったので、荷物を預けてた門司港駅のロッカーで荷物を取りツアー一団のバスが到着するのを待ちます。

 

 

海峡プラザの駐車場にツアー一行のバスが15時に到着との連絡を受け、無事一行と合流出来ました。
これ以降はツアーのガイドさんのご案内で旅を続けることになります。

 ---旅行記索引---    ---その2へ---

 


 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする