昨(26)日、一昨(25)日と夕立があり、激しい雷
にも見舞われた
大和盆地。 今朝は雨雲がかかっていたにも関わらず、雨らしい雨に
は遭いませんでした。
大和盆地西南部にある當麻(たいま)寺のすぐ近くで仕事を。
東塔(左)と、西塔(右)とその手前(すぐ左下)に本堂(曼荼羅堂・
まんだらどう)が望める長閑な穀倉地帯。
この時期に大和盆地でも農村部で仕事をすると、休憩時間には
ほぼ間違いなく自家製のスイカが一度はいただけます。
食べながら世間話をしていると、イノシシや狸に最近ではアライ
グマの作物への被害エピソードをいろいろ聞かせてもらえます。
恥ずかしながらわずかな都市部に住むものとしては興味があって
「捕獲したアライグマはどうするんですか?」とマジ顔で聞いてしま
いました。
協力してくれている職人さんたちも想像を膨らませて
『食べれるんやろか?』などとまず胃袋に入れる質問をするとこ
なんざぁ、さすが腹減らし仲間やなぁと苦笑しました。
結論は「「保健所に持っていく」」ということで納得。
広縁の外側にサンルーム兼・物干しスペースを増築する工事を
していました。 初日にそんなに日差しはきつくないと舐めて
かかって半袖で監督していたらエライことになってました。
今日やっと火傷の肌が落ち着いてきてます。
トホホ・・・