稔りの秋ですね。
いろんなものの収穫前線が北から南から押し寄せています。
ところで我がベランダのプランター、あんまり夏が長くて暑いものだから二匹目のどぜう(?)
でもないのですが、もう一花 いや もうひと実りを狙って敬老の日のちょっと前からバカやってます。
だってねぇ、例え朝晩だけでもこんなに涼しくなるとは想像もできなかったんですもん。
左は秋蒔きホウレンソウ
右は瑞々しさ再び狙いのサニーレタス
まだ弱弱しいですね。
こちらはブロッコリー
と 芽キャベツ
少しシッカリしているように見えます。
成長が著しいのがオクラ(ピークファイブ)
実用車バイクの様なネーミングですが
スーパー・カブと言います。
でも、このまま涼しくなっていくと上手く育つかどうか不安です。
パセリ(定番です) と
ミントを。
日中の陽射しがまだかなり強いので期待しています。
月齢12の中潮ですがとても綺麗です。
放射冷却で冷えなきゃいいけど、台風17号の
影響が出だして朧月になるときもありました。
名月の十五夜(月齢15大潮)は10月1日。
予報によるとちょうどその日
まともに上空を通過しそう。
明日と十六夜に期待しますか。
プランターも一時避難させないと
危険が危ないかなぁ。