いやいや~ 今日も暑かったですねぇ、バッチリ晴れました。
実は長男一家に誘われて山梨県の八ヶ岳に来ないか?と言われていたのですが、4時間半の
運転はとてもしんどいので断りました。
新幹線で東京まで来てくれたら乗せて行くとも提案してくれたけど、孫とも会いたかったけれど
イマイチ魅力を感じる場所でもなく、ディナーもバーペキューとかいうことでパス。
お嫁ちゃんの実家も母親が肉がダメな人なので断られたそうです。
やっぱ中央道で中津川から伊根あたり、東名でも浜松から焼津辺りまでが1日の限度。
2~3年前までだったら700Kmぐらいまでは平気だったのになぁと思います。
明日の父の日は午前中が仕事で午後から陶芸なので今日、朝から映画鑑賞に。
『64(ロクヨン)』の前編を午前中に、後篇を午後に連続して観てきました。
わずか7日間で幕を閉じた昭和64年(1989年)、D県警管内で7歳の少女・雨宮翔子が
誘拐され、殺害される事件が起こって、未解決のまま時効直前の平成15年まで来た、
その間の関係者それぞれの人の人間模様を描いたものでした。
シネコンの入っていたショッピングモールでは午前・午後の2回、中高生女子のグループ
2組のミニライブもあってとても賑わっていました。
右のグループは初めてでしたが左のグループはソニー損保のTVCMでも知られる合唱の
美しい関西出身のグループで知っていました。
残念ながら好みのタイプの子が居ないので遠目に見ただけでした。
駐車場で見つけた車のフロントにおびただしい数のツムツムが並んでまして
これはちょっと道交法に抵触しないんだろか?と思うほどでした。
この時期に咲いていたアジサイやバラ以外の花も挙げておきます。
名前を知らない(お恥ずかしい)のですがこんなのもありました。