goo blog サービス終了のお知らせ 

くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

空を見上げて

2016年08月17日 23時35分16秒 | 宇宙

本来はお天気だったはずなのに台風の影響って凄いですよね。
日本上陸の一番初めが北海道だった台風は23年ぶりなのだそうで、22時頃には温帯低気圧
になっていました。

関東から東北の太平洋沿岸を掠めて行っただけなのに西日本にも台風に吸い込まれる
南の海上の熱気と水蒸気をどんどん引っ張って大雨を降らす。
恐ろしいですね。 皆様のところは大丈夫だったでしょうか?

地元では量はたいしたことはありませんでしたが、未明から降り続いていた雨は9時半頃まで続き、お昼頃までドンヨリと重暗い雲が残っていました。

いきなり晴れだしたと思ったらジリジリと焦げ付きそうな陽射しがいきなり戻ってきて、モワモワ
立ち上る水蒸気と重なってスチームサウナ状態で山々まで包まれて真っ白になっていました。

 

ところで9日の日記に挙げた「ペルセウス座流星群」はご覧になられましたでしょうか?
オリンピックと高校野球のニュースの陰であまり話題にもなりませんでした。
12日が最大のピークだったのですが私も阪神高速道路の事故渋滞の影響で疲れて
孫の帰って行った14日に落ち着いて見てみました。

画像は私のカメラではありませんが、東北方向の空でなんとか捉えています。
最近になってやはり立秋が過ぎて日の出の時間も遅れてきて、日の入りも少しずつ早く
なって来ています。

方位も少しずつ南へ高くなってきています。
その14日の夕日は哀愁を帯びた沈み方をしていました。

空の画像が続いたので、ついでにNASAから拾った木星の火山衛星 IO(イオ=月)を。

 

二酸化硫黄ガスに包まれていて太陽側は右で、陰になる木星側は氷河エリアになって
居ます。