くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

価値観

2019年02月02日 23時38分23秒 | ひとりごと

米国・ロシア・中国の動向がもう自己中というか、このまんまで行くと世界が割れて
空中分解するんじゃないかと思わせるような感じで推移していますね。

経済的な圧力もそうだし、軍事競争も平和からかけ離れたことばかり。
自分が生きている間にとは思わないけれど、次世代にはどうも第三次世界大戦など
勃発しそうな予感が拭えません。

あっという間にもう二月になっていて、明日はもう節分。
という事は明後日は【立春】ではござりませんか!?

いつもなら「節分」は大阪市住吉区の我孫子にある安彦観音寺(大聖観音寺)に
節分詣でに行く予定なのですが、今年はちょいと予定があって翌日の4日に行く
予定にしています。

明日はあちこちの厄除け寺で「持ち撒き」なんてイベントが盛大に行われるんで
しょうね。


というわけで節分の話も立春話もさておいて。
その後の世間のイベントはセントバレンタインデーですねぇ。

まあ3回も成人式しちゃうとバレンタインデーなんて無縁ですが ・・・

世の中はもう正月の松が取れた頃からバレンタイン商戦突入してましたね。

去年、ウチのショッピングエリアの中に高級チョコレートショップのゴディバが
出来ました。

ええんですよ、それはそれで。
もう20~30年も前にゴディバのチョコをもらった時は「ズッゲ!」と
思ったもんですが、もう身近も身近。
モロゾフやゴンチャロフ、メリーズなんぞと同じようにスーパーのサービス
カウンターあたりで普通に売ってるから、値打ちも何もあったもんじゃない。

そういう感覚で言えば【高級生食パンの乃が美】。 元々は大阪上本町のパン屋。
近畿一円ならまだしも、もう全国ネット展開になってしまったので、手土産にしても
珍しがられることも無くなってしまった。

こういうの、売り上げは上がってメーカーとしては良いのだろうけれど、希少価値
ってどんどん下がりますよね。


孫が出来てこういう場合の嬉しかったことは、近所にトイザラスが出来て

尚且つ女の子だったのでディズニーストアが出来てくれたこと。

わざわざ買いに大阪辺りまで出なくても、ネットショップでなくても商品を
見定めながら買えることはありがたかったです。

でもなぁ、希少価値のお店ってのも高級感を残しつつ、あまり増やさないで欲しい
思いもあるなぁ。

リッツカールトンとかヒルトンなんかのホテルや老舗百貨店に行かないと買えない
、いや、見ることすら出来ない高級ブランドがそこいらのショッピングモールで
目にすることが出来たら、なんか価値が下がって見えるような気がする。
下級庶民の偏見ですかね?

逆にそういう専門ショップに近づかなければ、世の中を羨望の目で見なくても
済みますもん。