くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

明日は寒波?

2019年02月08日 23時43分06秒 | ひとりごと

寒かったり温かかったり。 今日は3か月に一度の医大の日でした。

ここんとこちょいと外食することが多く、少々食べ過ぎ気味で特にこの3日ほどで
一気に体重が増えて、昨秋の退院以来保持し続けていたものが2Kg程度増加して
いたので、血液検査などの結果にハラハラでした。

まあまあ、良くも悪くもなく平行線をたどっているような状況で、怒られもせず
褒められることも無くでした。
まあ3か月ごとなので大きなことは言えませんが、年齢が増えている中で数値が
さほど悪くならないという事は現状維持というよりは良いと言うことだと理解
しています。

血液検査などの生体検査と3科の診察でキッチリお昼までかかりました。
健康保険の3割負担で薬代も含めて3科合計請求額が2万7千円を超えました。
なんせ去年一年間の医療費が自己負担分で50万円を超えてましたから大変。
健保に入ってなかったら150万超えですもんね。
そんだけ払いながら生きている価値があるんだろうかと、マジで考えますよ。
これで癌とかいわゆる成人病・三大疾病なんて併発したら悩みますねぇ。

待合所で待っていると、ありがたいことに退屈無いように梅の観察画像など
送ってくれる友人がいるので助かります。

 

 

そういえば、、、いや、梅とは違って桜咲くの話題。
入試のシーズンですが、最近は推薦入学という制度も僕たちの頃の学校推薦という
形態ではなくて、AO入試とか個人推薦、自分推薦という制度に変わってきている
らしいですね。

少子化を前提に少しでも学生を確保したい学校側の現れなのでしょうね。
とにかく入れてしまって、途中で挫折しようが無事に卒業してくれようが、
人材の確保という事なのでしょうね。

何はともあれ頑張って受験している人達には頑張ってもらいたいですね。
女子や浪人生を差別するような学校もある中ですしね。

 

あー、また余計なことをしゃべりました。

 

体重が極端に一気に増えた諸悪の根源の一つは

周るようで回らない、生誕祭の寿司のせいもありました。