くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

竃さん

2015年02月13日 23時58分09秒 | ひとりごと

昨夜2回ほどの物凄い雷鳴の後、今朝は雪がちらつく寒い夜明けになりました。
積もるほどではなかったものの寒い1日となりました。

さてさて今日のタイトル、まあ難しい漢字ですね。
すんなり読める方ってこの平成の世の中にいかほどいらっしゃるのでしょうね。

今日お伺いしたお客様のお宅で「チョッと休憩をしてください」と連れていかれたところが
お台所の一角で、薄暗い奥に見かけたのがこの風景。

漢字自身は カマド と読みますが 「さん」が付くと関西では ヘッツイ さん。
丁寧に、頭に「お」が付くと オクド さん となります。

今は年に3回ほどの餅つきの時、糯米を蒸すための蒸籠蒸し(セイロムシ)にしか使わない
そうですが、昭和の初期の頃に屋根の瓦の素材と工法の特注で創られたものだそうです。

古民家や民族学博物館などでレンガ造りのものは見たことがありましたけれど、こんな素材で
ピカピカの焼き物で出来ているのを見たのは初めてでした。

いや、なんかよいモノを見せてもらったような気になりました。

 

よいモノを見せてもらったと言うと

1月の七草粥の日に、時々コメントを頂く【あいうえだぁ】さんの日記で知った切手
新幹線鉄道開業50周年記念切手をやっとこさ、昨日見つけて購入しました。
新幹線の大好きな、従兄妹の孫兄弟の分も含めて3シート。
宅配で送ってあげたら、ものすごく喜んでくれました。


来やはりました。

2015年02月12日 23時41分09秒 | ひとりごと

飛んで飛んで飛んで飛んで~   て、円広志サンの夢想花や無いですけど
普段見える天気のエエ山の景色はこんなんですねん。

今朝の7時半ごろは

午後2時頃は

春霞とちゃいます!  花粉です。    
がショボショボして痒くてあきません。

そんな中でも全く関係なく訓練したはる皆さんが頑張ってはりました。

大和高田市大中池に浮かぶ能舞台「櫻華殿」横で池の水を使った放水訓練。

市、教育委員会・大和高田市文化会館 さざんかホールでは14日(土)、15日(日)に
中央公民館活動成果発表会が開催されます。

我が陶芸クラブも出展するので、今日午後はその搬入日でした。

他にもイロイロな活動の発表会がありますので、もしよければお立ち寄りください。

 

今日の日中はここ最近になく暖かかったです。
札幌の雪まつりも会期を終えて解体作業が始まりましたね。
溶けて崩壊する恐れがあるので重機を使っての解体。
一度も現地で見たことが無い者にとっては「もったいない」ですよね。


春はあけぼの

2015年02月11日 23時52分54秒 | ひとりごと

今朝も・・・連日こんなことを言っていますが、建国記念日も寒かったですねー。
奈良・大和盆地には神宮が二つ橿原神宮(かしはらじんぐう)と石上神宮[いそのかみじんぐう]
があります。
天皇家の聖地ですね。
主要幹線道路は朝から大爆音で軍歌などを鳴らす、大型スピーカー付で日章旗を閃かせた
黒やネイビーの、窓に金網の付いたバスが何台も何台も聖地に向かって流れ込みました。

どこかでイベントの開催を知らせる空砲も何回も何回も鳴っていました。

日中の風は冷めたかったけれど北や西ではなく南からでした。

今の日本で一番温かい処は何処でしょう?
不思議なことに沖縄とかを含む南西諸島ではないそうです。

梅の花が咲き乱れ、日本で一番早いさ国が咲いているそうです。
東海道新幹線も停車する駅があるところです。(ひかりの一部とこだま)

         

   

この辺りでは6週間ぐらい先にやっと開花となりますが、この時期にダブル(梅・桜)満開なんて
素晴らしいですね。

チョッと暖かくなった気がします。

北葛城郡・河合町にある広瀬神社(大社)で廣瀬大社で『砂かけ祭り』という五穀豊穣と
雨水の多量を願い共に厄除けを祈願する祭りが今年も開催されました。

今年こそは! と毎年思うのですが、今年も用事が重なり観に行けませんでした。


羽根つき△△

2015年02月10日 23時51分23秒 | 下町グルメ

空気が乾いて冷たいと、耳の中が痛痒い感じがしますね。
ん? 僕だけでしょうかねー? 

昨日の寒さを今朝まで引き摺って、午前中はメッチャ寒かったです。
午後からは陽射しのお蔭でどうも二桁台まで復活したようで、明日はチィーと暖かさも戻る
建国記念の日になりそうです。

今日は妻が高校の同窓生数人と毎年の集まりでスイスホテル南海大阪へランチ会に。
例年のことで、お開きの後は高島屋のデパ地下でデリカテッセンを何種類かと洋菓子を
お土産にしてくれるので

ムフフアンリ・シャルパンティエか? レーブ ドゥ シェフか? コム・シノワか?
はたまたシュクレ・ビジュウの生菓子か?  と期待に胸ふくらませて帰宅したら・・・

〈京都三条 幸福屋〉さんの京たい焼が羽根つきでデェーン!と鎮座ましました。
「期間限定で行列が出来ていたから」という理由だけであのフルーツでカラフルな、上品で
純白で繊細なホイップクリームの夢が黄土色のペラペラに変身してしまいました。

家族ぐるみでお付き合いのあるお二人から『旦那さんに 』とそれぞれ

                    

ヴァレンタイン用に亀甲柄(きっこうがら;engimono)チョコレートと新潟味のれん本舗の
招福えんまんも頂いたので機嫌は損ねませんでしたが。。。

 

またしばらく痩せられません。


震えあがって

2015年02月09日 23時41分59秒 | 季節の話

今朝も勿論寒かったですがお天気はまずまずで、徐々に夜明けが早くなってきているのを感じて
いました。
西の空にはまだ沈まない月が、北風の当たる部分が欠けていて寒そうでした。
ん? いつもになく詩的な表現だったかな? 

上の画像は7時頃で30分もすると南の方から徐々に雲が北上してきました。

定点カメラの葛城山ロープウェイ付近も黒い雲が広がって、その下を掻い潜って届く朝日に
山が赤っぽく見えていました。

午後3時半頃から断続的な雪になり、6時頃からは吹雪になってアスファルトの無い土の
部分や雑草の上は真っ白に。

             

ストロボで雪の粒が写ってますね。 車のリアウィンドウも真っ白に。
ついつい着けた足跡がサスペンス劇場の犯人のゲソコンみたいで、思わず別のところを
ぐるっと回ってもう一度戻って撮りました。

家に入ったらパリンパリンに凍てついていた顔がシュワシュワ緩んでくるのがわかって
苦笑いでした。

 

パリンパリンと言うてしもたら、こっちも載せん訳にはいきません。

岩塚製菓のおかき。
右の3つは地元のスーパーで買ったものですが、プレミアムと表示されている左の2つは
関西では売ってないチョッと高めの商品なので新潟から送ってもらいました。

「おかき」とは糯(モチ)米100%の餅を加工したもので「煎餅」とは粳(ウルチ)米100%の
焼きおにぎりみたいなものだと、偶然見た夕方のテレビで聞きました。

パッケージに「外はかりっと中はほろほろ」とあるようにホンマに硬すぎないカリンーカリ感で
中身はハラハラ・サクサクで甘すぎず辛過ぎずの上品な味わいでした。

でもでもでも ひいてはにも合いますわー。


松前漬け

2015年02月08日 23時47分54秒 | ひとりごと

雨で明けた朝、第二日曜の午前中は陶芸サークルの日でした。
制作中の半分湿気ている作品や道具を積み下ろしするのはけっこう難儀でした。

お昼に帰る頃にはこれまた晴れ間が広がって、まあまた車に積み込んで帰るのには助かりました。

温かさも出ていたので思わず公園の桜の枝の状況を覗きこんでしまいました。

昼ご飯を食べきった頃から風が強くなりだして3時頃からは大嵐のように、窓の外ではヒュー
ヒュー風切音がしていました。
大寒波がまたやって来るそうです。

蕾が少し膨らみだしていたのに震え上がらせられるのでしょうね、桜。

 

話は全く違う空間にワープします。

元来、遠い前世は海の生物だったのではないかと思うくらい海の物、魚介類が好きです。
今の世の中便利なもので「〇〇の素」てな素材が沢山ありますね。

大好きな『松前漬けの素』と言うのもあって、 昆布・にんじん・しょうゆ・酒・みりん 水・砂糖・
赤とうがらし などがほとんどセットになっていて、数の子やスルメを別途購入して加えて
混ぜればOKという簡単な物が出ています。

でもねー、この時期の数の子ってクズでも高いんですよね。
で、妻とスーパーで唸っていて キクラゲでどうだろ?ってことに。
海の物でもないし黒だと昆布と見分けがつきにくいので白キクラゲを代用してみました。

コレ!正解です!!  数の子とは食感は違いますが美味しかったです。

 

なんのこっちゃ?  という日記でした。


慣れ

2015年02月07日 23時52分43秒 | エエのんかなぁ?

暖かいんだか寒いんだか訳の分からない一日でした。
たぶん朝のうちは寒くて日中はそこそこ暖かくなって日が沈んでまた寒く、、、だった?
だと冬の一日として何の変哲もないんだけど、そんな一言では片づけられない一日・・・。

ほんまワケ分からん天気が続きます。
明日の日曜日はまた雨の予報です。

 

訳のわからんと言えば、最近そういうことが増えて来ました。
いや、一つや二つで無くてぎょうさんそんなことが起こります。

例えば風呂に入っていてポンプタイプのボトルが並んでいる。
いつもの週間で左からシャンプー・コンディショナー・ボディソープが定位置。
それがタマーに風呂掃除をした日なんぞ順番が変わっていることもある。

と、いつものようにはすぐに気が付かず、シャンプーのボトルトップのボタンと
コンディショナーのボタンとはギザが付いているかツルンとしているかで
分けてあっても咄嗟に反応できずに、シャンプーするのにコンディショナーを
着けて泡立ちが一向にしなくて気付く。

とか、いつも通りに並べ替えてもボディーソープを使うつもりでコンディショナーのボタンを押して
あ! と気付いたりするときもある。

そう言えば耳の反応。
妻が話していることに えっ? と聞きなおすことが増えてきた。
それがけっして聞こえていないのではなく、聞いた言葉を理解するまでの時間が反応が
微妙なタイミングで遅くなっている。
脳が理解して内容を判断するまでに時間がかかってエッ?と聞くのだけれど、もう一度
言い直してくれる直前にフワァーッと理解できていて、本当は聞きなおさなくてもいいことが
多いのです。

脳の中身も還暦になって赤いチャンチャンコでも着てゆったりまったりしてるんやろか?

 

訳のわからんと言えば、義妹と姪っ子が台湾旅行に行って買って来てくれた土産物。

                    

まあ右のは「ピリ辛メンマ」とサブタイトルみたいな説明があるのでほぼ分かる。
左のは全くカボチヤの種。
普通、カボチャは種を取って果肉(?)部分を調理に使いますよね。

カボチャの種は小動物の餌にして、ヒマワリの種なんかと同じ扱いだとばかり思ってました。
なんか食べてても種の中身を包む皮みたいなのがワシャワシャして、いっこも美味しくない。

「土産物に旨いものなし」なんて言葉もあるけど
こればっかりは慣れられへんなぁ。

 


2月の朝

2015年02月06日 23時31分56秒 | 季節の話

朝の南西アルプス (葛城山~金剛山)を毎日見ては、その日の天気に一喜一憂しています。
今週の月曜から写真に撮っていました。

2日(月)
                    

      コチラが金剛山 山頂付近  で   コチラが葛城山ロープウェイ山上駅付近。

ちょっと早朝に用事があったので1日置いて4日(水)
              

金剛山の山頂付近は薄っすら雪化粧していました。

5日(木)の朝は麓から盆地の底は雨でしたが
      

山の上は雪が積もり細かい雪が舞っているような感じでした。

そして今朝、6日は天気は回復したもののかなり冷え込んでソコソコ白くなってました。
                    

葛城山の北の方、二上山に繋がる直前の部分は

ほんまにアルプスみたいやな~ って感じの風景でした。
赤色の破線はロープウェイの路線部分です。

小学生の絵日記みたいな日記になりました。


肩透かし

2015年02月05日 22時31分01秒 | ひとりごと

今日の天気は予報では雨。
奈良県北部(盆地内)の降水確率は30%程度でしたが、まず間違いなく降るようにテレビの
気象予報士が強く言っていました。

朝は確かに路面を濡らす程度に降りましたが7時頃にあがってからは薄曇りのままで
日中は晴れ間も覗くほどになりました。

お蔭で仕事は屋内のことだったのですが細かい作業は埃も出るので外でしたかったので
とても助かりました。
でもその分寒くて、逆に夜になって顔が火照っているようで眠い眠い。

なぁーんて思っていたら20時前に爆雷の轟き渡る音にビックリさせられました。

 

たいしたネタがないので昨日の三輪明神 大神神社わ引っ張らせていただきます。

一般的には1~4ぐらいを周って「三輪さんにお参りしてきた」と言います。
でも本当は上の地図の灰色の枠線の中を摂社や末社も含めて三輪山の西側麓の一帯が
大神神社の境内となります。

山の辺の道と言うのが桜井市粟殿(おおどの)海石榴市から始まって二の鳥居の前を通って
28・21・20と通り左(北)の方へ天理まで続いています。
今の解釈ではそういうことなんですが解釈によっては東大寺を経て滋賀県の近江宮(天智
天皇)まで続いていたという説もあり、事実、そういうルートを歩くハイキングもあったように
聞いています。

ま、時間が出来たらそんな道を辿ってみたい気・・・だけですが。

境内の一般的な参拝路と目についたものを羅列します。

    

2番目の杉は巳の神杉(みのかみすぎ)。
樹齢500年とも言われ、大物主大神の化身とされる白蛇が棲むことから名付けられたご神木。
参拝客の奉納する生卵が絶えることがありません。

次いで『四方八方除守』はインテリアにもなりそうですが初梼料5千円・・・

例祭である大神祭は崇神(すじん)天皇の8年卯の日に始まったとされ、それ以来卯の日を
神縁の日として祭りが行われてきました。それゆえに大神祭は卯の日神事とも称されました。
そんなことから大神神社には巳と卯に纏わるものが多いです。

夫婦円満・えんむすびの絵馬が干支とは何の関係なくウサギの絵と言うのもそんな理由です。

   

       「灯篭」             と         「なで兎」
この兎を撫でると、運気アップに加えて、なでた部分の体の痛みをもとってくれるとか。

祈祷殿・儀式殿・参集殿  平成の大造営で平成九年に竣功しました。

 


立春に立ち寄り

2015年02月04日 23時58分18秒 | ひとりごと

今日は立春

昨日の節分は奈良・大和盆地でも各地で節分会が催されていて、有名どころだと

【金峯山寺蔵王堂 節分会・鬼の調伏式】……吉野郡吉野町
 □2/3(火) 10時~
 「福は内、鬼も内」という掛け声とともに全国から追い出された鬼を迎え入れる。

【元興寺 節分会】……奈良市中院町
 □2/3(火) 12時~
 紫燈大護摩供(さいとうおおごまく)、火渡り修行などが行われる。

【興福寺東金堂 追儺会(ついなえ)】……奈良市登大路町
 □2/3(火) 18時半~
 赤鬼、青鬼、黒鬼、小鬼(3匹)を毘沙門天がやっつけるところをコミ カルに再現する。

【春日大社 節分万燈籠】……奈良市春日野町
 □2/3(火) 18時~20時半
 王朝絵巻さながらに境内3千基の燈籠に灯がともる。

などと言ったところです。

今日はたまたま桜井市の三輪に行くことがあり、節分明けの立春詣で三輪明神 大神神社に
寄りました。

正月の初詣、1日に月次祭、15日には講社崇敬会月次祭、十二支の卯の日(上の卯)に
卯の日祭とイベントのある時はここまで車では入れないのですが、それ以外の平日は
ガラッと変わって空いているのでここまで入れて無料です。

             

鳥居前駐車場からでも杉木立の参道を少し歩かなければいけません。(車祈祷は別途奥まで)

                  

参道の途中にも祓戸神社(はらえどじんじゃ:左)=心身を祓い清めてくださる祓戸の四神
夫婦岩(めおといわ;真中)=神の鎮まる磐座(いわくら)の一つ。
三輪の神と人間の女性の恋物語を伝える二つの岩が夫婦のように寄り添う。
手水処;右

と言った社があって、ちょうど夕方のお賽銭回収の最中でした。

                  

いよいよ軽い上り坂の杉木立の参道をと石段を登り切ったら拝殿になります。

今日も午前10時から 立春祭が行われていたのですが昼までに終わっていました。

 


節分

2015年02月03日 23時58分00秒 | ちょっとお出かけ

もうお馴染みさんには「またか!?」と思われること間違いないですが、今年も恒例の節分詣では
大阪市住吉区我孫子の吾彦山・大聖観音寺へ。

節分厄除大法会は1日~7日の期間催されていて、護摩加持祈祷は1日~4日の間。
どうせ行くなら出来る限り本来の節分の日に行きたいと思っています。

混雑が予想されるので西門(正門)から入り、すぐ左の去年のお札を返納して振り返って
お線香を買い求め線香を奉納して本堂・ご本尊聖観世音菩薩様をお参りし、

       

新しいお札を授かったり護摩加持祈祷を申し込んだりした後、福禄殿、金辰殿、三十三観音像、
と本殿を西から北、北から東へと周って賓頭廬尊者像(ビンズルさん)に触れて庫裡へ

               

建物の中で護摩炊きをする護摩堂で祈祷をしてもらう。

そして西門から退出するという一方通行になります。  (平素は自由に周れる)

たいていは仕事が終わった夕方に駆けつけるのですが、今日はお昼を過ぎた時間を狙って
参拝に行きました。
日没後すぐの頃はとてもじゃないけれど、満員電車の車内並みにみんなに挟まれてギュウ
ギュウで自分の意思とかで歩けるような状態じゃ無く、人の頭部より下は見えないのです。
ですからこれでガラ空き状態なんです。

護摩加持祈祷所の順番待ちも他人の頭越しに山伏の姿が見えるか見えないか。
物心ついた頃から毎年行っているのでもう55年以上になります。

で、ここも露店や屋台が周囲の参道を埋めているのですが、その中でも1店だけ寄る店が
ありまして、厄除け饅頭屋さんだけ。

                    

いやー、空いていたので普段の年の半分ぐらいの時間(40分程度)で参詣してきました。

もうそろそろ如実なご利益がいただきたい処ですが、大した怪我や事故に見舞われないことで
ご利益となっているのかも知れません。


視界が開けた

2015年02月02日 22時59分12秒 | どうでもエエこと

先日の誕生日に作ってもらったメガネが出来上がって来ました。
僕の場合は乱視がかなりきついので通常の店舗単位での在庫では置いていないので、即刻
渡しは無理なんです。

妻はいつも「せっかく買うのだから流行デザインの物にすれば?」とアドバイスをくれるのですが
もう47~48年もかけているとデザイン云々というより、軽い・強い・シッカリしていることが一番
優先されます。

今のメガネはレンズの上下が狭い、見た目が細いものが主流です。
結果的に流行には古いけれどチタンメタルフレームのレンズ部分の大き目のにしました。

メガネのレンズはだいたいが直径6cmぐらいの円盤で、それをフレームのサイズにカットして
嵌めるんですよね。
流行のメガネだと約半分は削り捨ててしまいます。
昭和中半でも「もったいない世代」に育ってきましたから、同じ料金なのにどうももったいない。
それに視野の中にフレームのラインが入って来るのは鬱陶しいのです。

新しいのをかけてみて、とっても楽な感じがしました。
検眼の結果を受けて今までのメガネと比べて近視の度数を少し減らしてもらったのが良かった
ようでした。
加齢によってだと思うのだけど近視がボケて来ていたようで無理をしていた感じでした。

新聞程度の文字やパソコンの画面の文字を見るのにはメガネを外していた方がよく見えて
いる状態で、気付かないうちに相当なストレスになっていたようです。

新しいメガネではバッチリ見えていますから緩くして正解でした。
そのお蔭か? 耳にかかる負担も軽くなったような気までしてきました。

 

そうそう! 耳が気になる話繋がりで1月29日の日記で作り置きしていた餃子を冷凍庫から
一部開放してやって焼きました。

カリカリの耳がうンまかったです!!

 

何の関係もありませんが今日はツインテールの日でしたね。
若い女優さん・モデルさん・タレントさんたちが画像投稿サイトでご自慢のツインテールを
ご披露してくれて、皆さんとっても可愛かったです。 


2月に突入

2015年02月01日 22時54分39秒 | ひとりごと

氷点下4℃まで冷えるという予報で心して迎えた朝でしたが、昨夜遅くから雲が立ち込めていたので
意外と放射冷却が進まなかったのか? こちらの心構えが強すぎたのか実勢最低気温は-3℃と
冷えていたのに、そこまで寒いとは思いませんでした。
ひょっとしたら朝は白銀の世界かも? という危惧も全く関係なかったからかも知れません。

それはそうとインフルエンザの患者数が1000万人を越えていたようですね。
僕のように風邪だと思い込んでいた人も含めるともっといるのかも知れませんね。
学校でも学級閉鎖などが多かった(過去形)と今更ですが聞きました。

学校と言うと2013年度に全国の公立学校で、児童・生徒に体罰を加えたとして教職員3953人が
懲戒免職や訓告などの処分を受けたと、先週の30日に公表されましたね。
体罰があった学校は計2848校で、被害に遭った児童・生徒は8880人。
小学校では6割以上が授業中で、中高は4割が部活動中だったそうです。

まあ昔のようなというか昭和の頃は今のようにモンスター・ペアレンツという類も少なかったので
今の体罰がどの程度のことを言うのかちょっと疑問もありますね。

職や減給などの懲戒処分が410人、訓告や厳重注意が3543人と聞くと代用教員とかいった
問題は間に合うほど余剰があるのかな? なんて余計なことまで考えてしまいます。

その中でわいせつ行為による懲戒は205人。全て男性で117人が免職、49人が停職。
こんなことはその昔もあったのでしょうかねぇ?
今の子は発達しているから中高生なら一人前に見える娘も居るだろうけど、ロリコンと言っても
小学生の子に悪戯する心理って  どんなんでしょうねぇ?

トイレや更衣室に盗撮カメラを仕掛けるなんてゾクゾクするモノなのでしょうね。

 

 

今日は 東京浅草の舟和の「芋羊羹」と「あんこだま」が届きました。
日持ちが3日と短いために以前は東京でしか売ってなくてナカナカお土産にも
その日のうちに渡せる人にしか無理だったので向こう(江戸)でしか楽しめなかったのに
今じゃ大阪・京都・神戸なら百貨店に行けば買える、ちょっとお値打ちが減りましたけど
とにかく素朴なサツマイモの味が、どんだけ裏ごしを繰り返してん?と思うくらいシットリ
してて好きです。

奈良では売ってるとこ、あらしませんねんけどね。


追記;

1月21日の日記「 みなおそう 」の文末で取り上げていた「大根とこんにゃくのピリ辛サイコロ炒め」
昨日の日曜日にチャレンジしたのをアップするのを忘れてました。

 

ダイコンとコンニャクを同じ25mm角くらいのサイコロ状に角切りして炒めてから味付けして
煮込んで、水分も飛ばして作るのですが、結構イケました。