今日からガソリンが値上げになるらしいので、昨日名古屋にリハーサルに行った帰りに安いところでガソリンを入れてきました。最近は満タンにせず、車に乗って出かける距離分のガソリンを入れて行くという、燃費も節約の若干セコイ方法を使っていました。ただこの方法は近所のお店でないと、途中でガス欠くらったりする可能性があります。ウチの近所は安いところはないんですよねぇ。
ウチから名古屋に行くルートで一番安い店は、国道23号線沿い飛島付近のH商会です。ウチの近所の店はレギュラーリッター145円もしますが、H商会さんは何と135円、プリペイドカードにするとさらに下がり133円です。パチパチパチ(笑)
H商会にたどり着く途中でも、安い店はどこも一杯、中には車列が道まではみ出ているところもありました。
H商会さんは、セミセルフの店だとうたっていますが、ま、ゴミを引き取ってくれないだけで、ちゃんとガソリンは入れてくれます。店のガラスには、「当店のガソリン・ハイオク・軽油はオクタン値が高く・・・」なんて宣伝文句が書かれた張り紙があります。安くてオクタン価が高いということで言うことはないわけです。でもちょっとつっこみたくなるんですよね、この場合。ハイオクはオクタン価が高いのは当然だし、(普通のハイオクよりさらに高いということなんでしょうか)、軽油って確かオクタンはそもそも入っていないって人から聞いたことがあります。そういや隣町のガソリンスタンドに、「本日-5円引き」って看板を出してるとこがありました。-5円弾いてくれると困るんですけどねぇ。(笑)
ウチから名古屋に行くルートで一番安い店は、国道23号線沿い飛島付近のH商会です。ウチの近所の店はレギュラーリッター145円もしますが、H商会さんは何と135円、プリペイドカードにするとさらに下がり133円です。パチパチパチ(笑)
H商会にたどり着く途中でも、安い店はどこも一杯、中には車列が道まではみ出ているところもありました。
H商会さんは、セミセルフの店だとうたっていますが、ま、ゴミを引き取ってくれないだけで、ちゃんとガソリンは入れてくれます。店のガラスには、「当店のガソリン・ハイオク・軽油はオクタン値が高く・・・」なんて宣伝文句が書かれた張り紙があります。安くてオクタン価が高いということで言うことはないわけです。でもちょっとつっこみたくなるんですよね、この場合。ハイオクはオクタン価が高いのは当然だし、(普通のハイオクよりさらに高いということなんでしょうか)、軽油って確かオクタンはそもそも入っていないって人から聞いたことがあります。そういや隣町のガソリンスタンドに、「本日-5円引き」って看板を出してるとこがありました。-5円弾いてくれると困るんですけどねぇ。(笑)