リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

パンク

2007年11月08日 22時27分53秒 | 日々のこと
昨日の「事件」は特に大きな事件ではなかったようでした。私が知らないだけかもしれませんが、テレビの全国ニュースになるようなものではなかったようです。

最近家内が乗っているミニの左前のタイヤががパンクしたので、ガソリンスタンドに持っていったところ、実は右前のタイヤもパンクしてたそうです。スタンドに持っていったときは、左だけが空気がぬけていまして、あわてて工具を探し、マニュアルを見ながらジャッキアップして左前のタイヤを緊急用のタイヤにかえました。(マニュアルは全然役立たずで、工具を適当に見ながら使いました。それにしても、昔使っていた工具とは微妙に形状が異なるのでとっつきは悪いですねぇ)

スタンドの店員さんによると、しばらく置いていたら、右前のタイヤも空気が抜けてきたそうです。空気が抜けた原因も、釘を拾ったわけではなく、タイヤの横の部分に何か細長いものをつっこんで空気が抜けたようで、2本とも同じ状態だったそうです。

空気が抜けたときは、たまたまちょうど道に面した駐車場に置いてあったときです。ウチは3台分駐車場を借りていまして、2台分は道に面したところ、あと1台分は一番奥です。家内はその一番奥に駐車しているのですが、たまたま私の車のとなりの道に面した駐車場に停めたときに、タイヤの空気が抜けていたわけです。

自分の車がパンクするのはもう20年以上も経験したことがないですが、その珍しいパンクでしかも側面から空気が抜けていて、それが前の両輪ですから、いたずらされた可能性が大きそうです。

それにしても隣に並んでいたエスティマ(私の車)ではなく、家内のミニがやられたのはどうして?そんなに高級な車ではないんですけどねぇ。ま、かわいい車ではあるので、かわいさ余って?昨朝の「事件」といい、わが家のパンク事件といい、なんか以前より治安が悪くなってきた感じですねぇ。