寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

さくらんぼ、そうめん(揖保の糸)の季節

2008年07月08日 | 食の話題
さくらんぼを買いました。
いつも贈答品などを買っているサイトで、限定半額セールがあり、つい自宅用にも注文してしまいました。で、とってもおいしかったんですが、でも、値段を考えると「うーん、、、」という感じです。さくらんぼってちょっと高すぎる、、、。たしかにそれだけの価値があるのでしょうが。まあでもこの一瞬にしか食べられないものですからね。たまにはいいでしょう。

実家から、揖保の糸の黒帯が送られてきました。このシーズン最初の一口、これはもう最高であります。なんとも形容しがたいうまさなのです。つやつやの透明感あふれたそうめん。夏中食べているとだんだん飽きも出てくるのですが、シーズン最初のそうめん、これはもう本当にうまいのであります。わたしはしょうがを山ほどすって入れます。ゴマも炒りたてで。焼き海苔、ねぎもおいしいですね。みょうがという手もあるのですが、家族が誰も食べないので、なかなか買えません。

ゆでたそうめんがちょっと余ってしまうと、翌日わたしは味噌汁に入れます。よそであまり食べたことありませんが、子どもたちには大好評で、いつも「もっともっと」と言われます。ワンタンをするときに入れて「わんたんそうめん」にしてもたいそう喜びます。うどんではだめで、やはりそうめんがいいのです。

今日の夕食はギョウザを作りました。皮は市販のものですが、COOPの大判ぎょうざの皮、というのを使ったら食感がとってもよかったです。にらが旬で安くて、どんどん入れます。長い太ねぎを真ん中ですぱっと切ったら、水がぼたぼたっとしたたりました。すごいです。新鮮。

というわけで、今日もおいしいものを食べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする