都市ガスのコンロはずうっと使えなかった&手入れもしてなかったので、ガス開栓のときはなんだか「何カ月も使ってない台所」風になっていて、油汚れはこびりついているし、情けない台所でした。ガスが出て、お湯が使えるようになってやっとちょっときれいにすることができて、さて料理をするかということになったわけですが、最初の数日はやっぱり簡単なものしか作れませんでした。子どもたちの学校が再開されるまではお弁当がいらなかったし、私自身も大学に出ても暖房もお湯も使えないのでお弁当を作る気力がなく、レトルトカレーとパックごはんなんかを持っていったりして、精神的にやられてましたね。
でも子どもたちの学校が始まってお弁当がいるようになって、すごい力で「ちゃんと料理する毎日」に引き戻されました。これはありがたかったです。でなければだらだらとまだレトルト食べてたかも(送っていただいたものがたくさんありましたし)。
しかしまだリズムがくずれてるなあと実感したのは、昨日生協の宅配がきたんですが、なんと牛乳5本、卵2パック、食パン2斤という具合にあれこれ2倍量届いている。「利用登録」の復活は来週からと思いこんでいたらなんと今週だったのですねえ。まあこのくらいの量は別に困りはしないんですが(中高生が消費するので)、やっぱりまだ日常にもどりきってないわけです。店が夜遅くまで開いている、と思って行ったら相変わらず早い時間の閉店だったり、まあとにかく毎日そういった「あれれっ」ってことがまだあるんですね。
そんなわけで台所のリズムがまだまだ本調子に届いてはいないんですが、とにかく震災後の食生活の栄養不足はこれから影響出てくると思います。生き生きと生活していくために、食事は本当に大切。意識して栄養のバランスを整えていかなくてはと思います。避難生活の長く続いていく方には特に、周囲が助けていかなくては。資本の体なくして復興なし。私も自分の食生活をきちんと整えていきたいと思います。
でも子どもたちの学校が始まってお弁当がいるようになって、すごい力で「ちゃんと料理する毎日」に引き戻されました。これはありがたかったです。でなければだらだらとまだレトルト食べてたかも(送っていただいたものがたくさんありましたし)。
しかしまだリズムがくずれてるなあと実感したのは、昨日生協の宅配がきたんですが、なんと牛乳5本、卵2パック、食パン2斤という具合にあれこれ2倍量届いている。「利用登録」の復活は来週からと思いこんでいたらなんと今週だったのですねえ。まあこのくらいの量は別に困りはしないんですが(中高生が消費するので)、やっぱりまだ日常にもどりきってないわけです。店が夜遅くまで開いている、と思って行ったら相変わらず早い時間の閉店だったり、まあとにかく毎日そういった「あれれっ」ってことがまだあるんですね。
そんなわけで台所のリズムがまだまだ本調子に届いてはいないんですが、とにかく震災後の食生活の栄養不足はこれから影響出てくると思います。生き生きと生活していくために、食事は本当に大切。意識して栄養のバランスを整えていかなくてはと思います。避難生活の長く続いていく方には特に、周囲が助けていかなくては。資本の体なくして復興なし。私も自分の食生活をきちんと整えていきたいと思います。